国立国会図書館所蔵「Japanese periodicals of the occupation period, 1945-1952」雑誌名順 早見表
【HOME】

・国立国会図書館 東京本館・憲政資料室が所蔵する日本占領期関係資料のうち、25部516巻にわたるマイクロフィルム「Japanese periodicals of the occupation period, 1945-1952」には3600誌を超える占領期の雑誌データが収められているが、必ずしも誌名が五十音順・ABC順とはなっておらず、希望する雑誌の該当号が所蔵されているのか否かを検索するのに甚だ不便を感じていたため、自分の作業上の便宜のために雑誌名でソートした早見表を作った。
・同様に不便を感じている研究諸氏がいれば何らかの効率向上の一助になるかと思ったためwebページ形式で公開する。
・雑誌名はABC→かな→漢字(原則として音読み)の順にまとまっている。ソートの都合上、漢字は新字体に統一した。
・ある程度のアタリをつけて希望の雑誌名を探し、見つかれば書誌IDから国立国会図書館オンラインの詳細検索で実際の検索結果を確認してみてほしい。
・下記の早見表はExcelの関数を多用して作ったが、その過程で予期しないミスが生じている可能性も考えられる。くれぐれも鵜呑みにせず、蔵書検索する前準備として手掛かりを得る目的のみに留めること。

出典:国立国会図書館サーチ(NDL Search)2021年10月31日取得の検索結果を元にMicrosoft Excelで集計・加工
(クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 パブリックライセンス(CC BY)に基づく利用)

文責:井上直哉
書誌ID No. リール 雑誌名 発行社 所蔵号・欠号
028796944 01 R.1A Introduction to the collection Guide to contents Index card file: A-M  
028796944 01 R.1B Introduction to the collection Guide to contents Index card file: N-Z  
028951723 07 R.178 16ミリ映画  (東京: 日本十六粍映畫人協會)  1巻1号 (1947年5月)
029162283 15 R.338 6・3教室  (東京: 新教育協會)  1巻1号 (昭和22年7月)-4巻4号 (昭和25年4月号), 5巻7号 (昭和26年7月号) (欠: 2巻11号, 4巻2-3号)
028951721 05 R.106 8000万人  (東京: 白鴎社)  1巻1号 (1947年11月); 2巻1号=2号 (1948年3月)-3巻1号=6号 (昭和24年2月)
028796944 01 R.2 ABC文化  (名古屋: 名古屋ABC)  1巻4号 (昭和21年8月号)
028796944 01 R.11 BBBB  (東京: 冬芽書房)  1号 (1949年11月)
029162286 16 R.351 Cendre  (東京: Vouクラブ)  1巻1号 (1948年1月)-1巻2号 (1948年2月)
029196915 02 R.44 Colour  (東京: 色彩教育研究会→日本色彩社)  1号 (昭和24年5月)-10号 (昭和26年8月)(欠: 3-8号)
029196915 02 R.44 CQ ham radio  (東京: 科學新興社→CQ出版社)  2巻4号=6号 (1947)-5巻6号=32号 (1950年6月号) (欠: 8-9,16,18-23,25-26,28-31号)
029196915 02 R.61 Denpa  (東京: 電波技術学園)  11号 (昭和38年9月)-14号 (昭和39年5月)
029162327 24 R.490 Designer  (東京: デザイン社)  昭和23年3月; no.6 (昭和23年4月)-no.10 (Aug. 1948), 2巻9号 (Oct. 1948)
028951654 03 R.66 DMJ芳和会報  (東京: ドレスメーカー女学院・D.M.J.芳和會)  7号 (昭和25年7月)
028951654 03 R.79 Fashion news  (東京: ファッション・ニュース社)  1号 (1948)
028951654 03 R.81 Fuji Bank bulletin  (Tokyo: Economic Research Division)  Vol.1 (Apr. 1950)
028951657 04 R.96 Gメン  (東京: Gメン社→中央雜誌社)  1巻1号 (昭和22年10月)-2巻11号 (昭和23年11/12月号)
028951721 05 R.113 Hotel review  (東京: 日本ホテル協會)  2巻1号=no.13 (May 1951)
028951721 05 R.114 IDE : 民主教育協会誌  (東京: 民主教育協会)  3号 (1957年9月)
028951722 06 R.157 ILO時報  (東京: 國際公論社)  2号(1949年9月号), 2巻10号 (1950年10月号)-3巻1号 (1951年1月号), 3巻5号 (1951年5月号)
029162259 11 R.260 (cont.) La fontaine  ([延岡」: [黒木重雄])  1号 (1949)
028951654 03 R.79 L'Espoir  (横浜→東京: 「エスポアール」編輯部)  12号 ([昭和22年]12月/昭和23年1月号)-22号 (昭和23年12月号) (欠: 19-21号)
028951722 06 R.171 Lyric poet  (東京: 日本抒情詩人倶樂部)  3巻8号 (昭和21年8月号)
029162266 12 R.272 M.S.D.  (宮津町(京都府): 宮津青年同志会)  [1]号 (昭和21年12月)
029162266 12 R.265 Men  (東京: スタア社)  1巻1号 (昭和22年9月)-2巻5号 (昭和23年7月号)
029162266 12 R.272 MRAニューズ  (東京: MRAハウス)  Vol.3, no.13 (昭和29年7月1日)-vol.3, no.14 (昭和29年7月16日), vol.7,no.8 (昭和33年4月16日)
029196915 02 R.44 News bulletin  (東京: アメリカン・ニューズ・クラブ)  2巻33号=37 (Aug. 16, 1948), 3巻6号=62 (昭和24年2月17日)
029196915 02 R.44 Newsweek club bulletin  (東京: ニューズウィーク・クラブ)  1巻1号=no.1 (Dec. 1, 1947)-2巻9号=no.13 (Mar. 1, 1948) (欠: no.2, 9-12)
029162269 13 R.284 NHK技術情報  (東京: 日本放送協會技術研究所)  2巻4号=11号 (昭和22年4月号)-3巻3号=16号 (昭和22年9月号); 3巻4号 (昭和22年10月号)-3巻5号 (昭和22年11月号)
029162269 13 R.290 Niitaka  (東京: 新高親睦会)  No.4 (昭和22年11月)
029162276 14 R.310 (cont.) OER: Operation engineering review  (東京: みなと書房→O.E.R.刊行會)  Vol.1, no.1 (Oct. 1947)-vol. 2,no.8 (Dec. 1948); vol.3,no.9 (Jan. 1949)
029162276 14 R.311 OK  (東京: オーケー社)  2巻1号=2号 (昭和23年1月), 2巻5号=6号 (昭和23年5月)
029162276 14 R.311 Olympia  (東京: 日本体育協会)  1巻1号=1号 (Jul. 1960)
029162276 14 R.320 P.T.A.  (東京: 日向書房→日本母性文化協會)  No.2 (昭和23年4月)-no.3 (昭和23年6月), 1巻5号 (昭和23年8月)
029162276 14 R.318 (cont.) Pax  (東京: 日本平和運動聯盟)  1巻1号 (昭和23年4月)
029162276 14 R.320 PHP  (門真町(大阪府): PHP出版社)  2巻1号 (昭和23年新年号)-2巻10号 (昭和23年11月号), 4巻5号=37号 (May 1950) (欠: 2巻9号)
029162276 14 R.320 Plan  (東京: 雄鶏社)  1 (1947.12)
029162283 15 R.321 Planet  (大阪: 國際出版)  1巻2号 (1948年9月号)
029162276 14 R.320 Profile  (東京: 文振社)  No.1 (昭和24年7月)
029162283 15 R.321 PTA教室  (札幌: 北方民生協會)  2巻5号 (昭和26年5月号)-2巻12号 (昭和26年12月号) (欠: 2巻6,8号)
029162283 15 R.321 PTA文庫  (大阪: PTA社)  2集 (昭和23年2月), 7集 (昭和23年7月)-9集 (昭和23年9月)
029162283 15 R.321 Publicity  (東京: 日東通信社宣揚研究所)  No.3 (昭和26年6月)
029162283 15 R.339 Romaji  (東京: 研究社)  2巻2号 (昭和22年8月), 2巻4号 (昭和22年10月)-2巻5号 (昭和22年11月)
029162283 15 R.339 Romazi no tomo  (東京: ローマ字教育會)  10巻6号 (昭和23年3月号)-11巻6号 (昭和24年9月) (欠: 10巻7-9,11号, 10巻13号-11巻2号, 11巻4-5号; ローマ字の教室 2号 (6月)とも)
029162283 15 R.339 Romazi sinbun 教育版  (東京: ローマ字新聞社)  1950年10月号
029162283 15 R.341 Romazi-undo nyusu  (東京: ローマ字運動本部)  4 go (1946.8)
029162286 16 R.347 Sagiri  (留萌町(北海道): 狭霧文學會)  2号 (昭和21年7月)-4号 (昭和21年12月)
029162286 16 R.347 Saiensu  (京都: 秋田屋編輯室)  1巻1号 (昭和22年5月)-1巻3号 (昭和22年12月)
029162286 16 R.350 Sakura news  (東京: 小西六寫眞工業)  No.1 (昭和23年5月)
029162286 16 R.353 Sanitation  (東京: 公衆衛生社)  1巻1号 (1948年3月)-2巻1号 (1949年1月) (欠: 1巻8-9号)
029162310 20 R.432 (cont.) Snow  (東京: 雪印乳業Snow出版部)  55号 (昭和39年5/6月号)
029162318 21 R.436 SPA特調ニュース  ([東京]: 調達調査会)  No.97 (昭和26年6月16日)
029162318 21 R.436 Students  (東京: ステューデント社)  1巻1号 (昭和23年6月号)
029162320 22 R.453 Tech  (東京: 資料社)  1巻5号 (1948年8月号)-1巻7号 (1948年10月号)
029162276 14 R.310 The New world  (東京: 亞細亞社出版部)  1巻1号 (昭和21年3月号), 1巻3号 (昭和21年6月号), 1巻5号 (昭和21年8月号)
029162320 22 R.453 The Teijin Times  (Osaka: Teikoku Jinzo-Kenshi)  Vol.21,no.3=225 ([Mar. 1951])-vol.25,no.12=280 (Dec.1955) (欠: 226-228,230-241,249,252-278)
029162325 23 R.465 The Trade circles  (東京: 三元社)  Vol.1,no.1 (Dec. 11, 1948)-vol.2,no.14 (May 11, 1949) (欠: vol.2,no.6-13)
029162320 22 R.456 TN.カッテイング  (小倉: TN服装文化研究會)  昭和21年12月号
029162325 23 R.473 University  (東京: 日本私立大学協會)  1号 (昭和24年6月)-3号 (1950年1月号)
029162325 23 R.474 Urn  (広島: 文化評論社)  No.1 (昭和24年4月)
029162325 23 R.474 USAマンスリー  (東京: 革新社)  1巻1号 (1946.4)-vol.1,no.5 (昭和21年10/11月号)
029196915 02 R.44 Weekly club bulletin  (東京: アメリカンニューズクラブ)  2巻16号=no.20 (Apr. 19, 1948)-2巻31号=no.35 (Aug. 3, 1948) (欠: no.27,29-31,33-34)
029162325 23 R.478 World news  (東京: 時事通信社)  4巻10号=54号 (昭和23年6月1日号)-6巻6号=87号 (昭和25年6月) (欠: 55-62,64-68,70-74,80-84号)
029162327 24 R.482 Yamanouchi news  (東京: 山之内製藥)  No.1 ([1948年])-no.3 ([1949年])
029162327 24 R.485 Yokohama教育時報  (横浜: 横濱市教育委員會)  13号 (昭和26年5月), 33号 (1956.11), 47号 (昭和35年2月)
028796944 01 R.2 アイデア  (上下町(広島県): 上下文化研究會)  3号 (昭和22年8月)
028796944 01 R.5 アカツキ  (船橋: 農村青年協會)  7号 (昭和22年11月); 2巻1号 (昭和23年2月)
028796944 01 R.4 アカハタ通信  (東京: 赤旗編輯局)  [1]号 (1946)
028796944 01 R.5 あきもく  (能代: 秋田材木)  [1]号 (昭和21年12月)-2号 (昭和22年1月); 昭和22年2月号; 3号 (昭和22年4月), 5号 (昭和22年6月)
028796944 01 R.5 あけぼの  (下川根村(静岡県): 家山小学校)  6号 (昭和25年12月)
028796944 01 R.11 アザミ  (東京: アザミ発行所)  1巻2号 (昭和23年2月号)-1巻9号 (昭和23年9月号)
028796944 01 R.4 アジア経済資料  ([東京]: 中国研究所貿易委員会→中国研究所)  37号 (昭和23年10月20日)-46号 (昭和24年6月14日)
028796944 01 R.3 アジア経済旬報  (東京: 中國研究所)  53号 (1949.10上旬)-131号 (1951年12月下旬号) (欠: 116,122号)
028796944 01 R.11 あづみ野  (大町(長野県): 雪嶺會出版部)  [1]号 (昭和21年10月)
028796944 01 R.2 アド・マネジャー  (東京: 日本廣告研究所)  1 (昭和24年3月)-2 (昭和24年7月)
028796944 01 R.8 アパ・ルーム 日本語版  (東京: 日本基督教團出版部)  No.2 (1951年3/4月)
028796944 01 R.2 あひる  (川崎: 昭和電工川崎工場保健課)  1巻1号 (昭和24年10月), 2巻4号=7号 (昭和26年7月)
028796944 01 R.2 あぶら  (東京: 油糧懇話會)  1巻1号 (昭和24年6月号), 1巻5号 (昭和24年11月号), 2巻2号 (1950年2月号)
028796944 01 R.2 アベック  (東京: アベック社)  2巻1号 (昭和24年新年号), 3巻3号 (昭和25年4月号)
028796944 01 R.6 アメリカ化学特許集録  (東京: 技報堂)  1輯 (1949年)
028796944 01 R.7 アメリカ研究  (東京: アメリカ學會)  3巻1/2号=9冊 (Jan./Feb. 1948)-3巻3号=10冊 (Mar. 1948), 4巻1/2号=20冊 (Jan./Feb. 1949)-5巻10号=36冊 (1950年10月号)
028796944 01 R.7 アメリカ文化  (東京: アメリカ學會)  2巻7号 (Dec. 1947)
028796944 01 R.11 あゆみ  (釧路: 道立釧路女子高等學校校友會思想部)  昭和24年3月
028796944 01 R.11 あゆみ  (若松(福島県): 日本合成樹脂工業会津工場労働組合)  1号 (昭和22年5月)
028796944 01 R.8 あをば  ([仙台]: 宮城刑務所)  3巻8号=26号 (昭和21年8月)
028951722 06 R.158 いさり灯  (秋鹿村(島根県): 秋鹿村學生文化部)  1巻5号 (昭和22年3月)
028951721 05 R.114 いちぶ  (一武村(熊本県): 一武青年団)  5巻5号 (昭和22年9月)
028951722 06 R.158 いづみ  (桐生: いづみ短歌會)  1巻4号 (昭和21年7月号)-1巻6号 (昭和21年9月号), 2巻2号 (昭和22年2月号)
028951722 06 R.158 いづみ  (東京: 日本女性文化協會)  昭和23年12月号
028951722 06 R.159 いづみ  (東京: 日本女子大學通信教育部)  1巻1号 (昭和24年1月)-1巻2号 (昭和24年2月), 2巻10号 (昭和25年10月), 2巻12号 (昭和25年12月), 3巻7号 (昭和26年7月), 3巻9号 (昭和26年9月)
028951722 06 R.159 いづみ  (豊橋: 精文館書店)  1輯 (昭和21年夏)
028951722 06 R.159 いづみ  ([呉]: 新青會機關雜誌編輯部[呉])  [1]号 (昭和22年1月)
028951722 06 R.159 いづみ  (夕張: 夕張郵便局從業員組合)  1巻2号 (昭和21年5月号)-1巻4号 (昭和21年7月号)
028951721 05 R.114 いてう  (加世田町(鹿児島県): 内山田連合青年団田之野分團文化部)  4 (1947)
028951721 05 R.114 いでゆ  (深川町(山口県): いでゆ社)  昭和22年1月号
028951722 06 R.158 いとし児  (福岡: 福岡縣保育連盟)  2巻6号=15号 (昭和22年6月号)
028951722 06 R.158 いとし児  (東京: 兩親教育會)  復活1号 (昭和24年12月)-8号 (昭和25年7月), 17号 (昭和26年5月) (欠: 2,6号)
028951722 06 R.157 イナナキ  (山口: 防長水産新聞社)  [1]号 (昭和21年6月)
028951722 06 R.157 いななき  (東京: 中央馬事會→日本馬事協會)  [1]号 (昭和21年秋季号)-9号 (昭和23年9月)
028951722 06 R.158 いはひば  (長野: いはひば發行所)  8巻1号=76号 (昭和22年7月号)-9巻6号=86号 (昭和23年6月号) (欠: 84,85号)
028951722 06 R.157 いひつか  (飯塚: いひつか發行所)  1巻1号 (昭和23年1月号)-1巻9号 (昭和23年9月号), 2巻1号 (昭和24年1月号)-2巻2号 (昭和24年2月号) (欠: 1巻2-5,8号)
028951721 05 R.114 いぶき  (入野村(佐賀県): いぶき文藝会編輯部→厚生会)  4 (昭和22年7月)-5 (昭和22年8月), 8号 (昭和23年1月), no.12 (昭和23年12月)
028951721 05 R.114 いぶき  (熊本: 九州産業交通勞働組合本部)  1巻3号 (昭和21年8/9月号)-1巻5号 (昭和21年12月号), 2巻2号 (昭和22年7月号)-2巻3号 (昭和22年8/9月号)
028951721 05 R.114 いぶり  (室蘭: いぶり發行所)  1巻3号 (昭和21年1月号), 1巻8号 (昭和21年8月)-1巻9号 (昭和21年9月), 2巻5号 (昭和22年9月)-2巻6/7号 (昭和22年11月)
028951722 06 R.158 いろは  (東京: 竹井出版)  1巻1号 (昭和23年7月号), 2巻10号 (昭和23年11月号)
029162325 23 R.471 ウインク  (東京: セブンスター社)  1948年2月号
029162325 23 R.471 うぐいす  (東京: 黄鶴書院)  1巻1号 (昭和22年12月号)
029162325 23 R.474 うら・おもて  (東京: 銀柳書房)  3巻秋号 (昭和23年11月); 3巻12月号 (昭和23年12月), 8号 (昭和24年3月)
028951654 03 R.75 エグザム  (東京: 日京書院)  Vol.1, no.1 (Oct. 1949)
028951654 03 R.79 えくらん  (京都: 映画タイムス社→えくらん社)  Vol.1, no.1 (昭和21年7月), 3号 (昭和21年11月)
028951654 03 R.79 エコノミックヂャーナル  (東京: 平和經濟研究所)  40号 (昭和25年6月)-43号 (昭和26年6月) (欠: 41号)
028951654 03 R.79 エスエス  (東京: 東寶書店)  16号 (昭和23年4月)-19号 (昭和23年7月)
029162325 23 R.478 エックス  (東京: 文映社)  3巻7号 (昭和24年6月号), 3巻10号 (昭和24年9月号), 3巻12号 (昭和24年12月号)
028951654 03 R.75 エデュケーション・ダイジェスト  (大阪: 綜文社)  1巻2号 (昭和25年2月号)
028951654 03 R.79 エトアール  (京都: 日本科學社)  1号 (昭和22年5月)
028951654 03 R.75 えへ  (東京: えへの会)  1 (June 1959)
028951654 03 R.79 エロス  (東京: ロゴス)  1号 (昭和23年9月)
028951654 03 R.79 エンゲージ  (東京: 東京都結婚輔導協會)  1巻1号 (昭和23年10月)
028951654 03 R.79 エンゼル  (東京: 北青社書房)  1巻1号 (昭和23年6月)
029162320 22 R.455 エンゼル: 天使  (東京: 近代女性社)  3巻1号=9号 (昭和24年1月)
029162276 14 R.310 オアシス  (東京: オアシス社)  1巻1号 (昭和21年7月)-1巻3号 (昭和21年11月), 2巻1号 (昭和22年8月号)
029162276 14 R.310 (cont.) おいまつ  (倉敷: 岡山縣立倉敷工業學校)  1号 (昭和21年10月)
029162276 14 R.318 (cont.) おおぞら  (東京: 立教高等女學校生徒會)  24号 (昭和22年3月)
029162276 14 R.317 オールスポーツ  (桐生: オールスポーツ社)  1巻1号 (昭和21年10月)
029162276 14 R.317 オールナイト  (東京: 耽美社)  [1]号 (昭和23年6月)-2号 (昭和23年7月)
029162276 14 R.317 オール懸賞  (岡崎: オール懸賞社)  1巻1号 (昭和21年8月15日)-1巻3号 (昭和21年11月号)
029162276 14 R.316 オール実話  (東京: オール實話社)  1号 (昭和23年3月)
029162276 14 R.317 オール小説  (東京: 江戸書院)  1巻1号 (昭和23年4月号)-2巻6号 (昭和24年6月) (欠: 1巻6号, 2巻1,3-5号)
029162276 14 R.317 オール読切  (東京: 共榮社)  3巻1号 (昭和26年新年号)
029162276 14 R.317 オール物語  (東京: 明星社)  1巻3号 (昭和23年9月)
029162276 14 R.316 オール北海  (旭川: 北海出版社)  1巻2号 (昭和23年10月)
029162276 14 R.317 オール野球  (東京: 萬國書院)  3巻10号 (昭和23年10月)
029162276 14 R.317 オール野球  (東京: 体育世界社)  3号 (昭和22年3月)-21号 (昭和23年7月) (欠: 4-7,13,15号)
029162276 14 R.318 おさらぎ  (福島: 日東紡績福島工場勞働組合)  2巻1号 (昭和22年1月号)
029162276 14 R.310 おちぼ  (頴田村(福岡県): 頴田村男女青年團)  2号 (昭和22年2月)-3号 (昭和22年4月)
029162276 14 R.316 オペラファン  (東京: オペラファン社)  1巻1号 (昭和23年4月)-1巻4号 (昭和23年10月); 1巻5号通巻5号 (昭和23年11月)-3巻8号通巻23号 (昭和25年8月号) (欠: 8-9,13-22号)
029162276 14 R.310 (cont.) おほり  ([佐賀]: 佐賀縣廰職員組合文藝部)  1巻1号 (昭和22年3月)
029162276 14 R.316 オリオン  (中之条町(群馬県): あさま社)  1号 (昭和23年7月)
028951723 07 R.185 カーニバル  (東京: 石狩書房)  1巻2号 (昭和23年6月号)
028951723 07 R.178 カーボン評論  (東京: カーボン研究會)  12巻1号 (昭和23年1月)
028951723 07 R.181 かげらふ集  (木江町(広島県): 春謳會)  昭和22年6月
028951723 07 R.188 かすみ  (川越: かすみ發行所)  3号 (昭和21年5月)
029118837 08 R.189 かすや文学  (古賀町(福岡県): かすや文學會)  1巻3号 (昭和21年12月号)
029118837 08 R.189 かたかみ  (片上町(岡山県): 片上文化會)  [1]号 (昭和21年11月)
029118837 08 R.189 かたなみ  (漆山村(新潟県): 漆山村文化会)  6号 (昭和21年7月号), 1巻8号 (昭和21年9月号)
029118837 08 R.191 カッティング  (小倉: TN服飾文化研究會)  昭和22年10/11月, 昭和23年5/6月号
029118837 08 R.191 かつらぎ  (西宮: かつらぎ發行所)  18巻1号 (昭和21年3月号)-18巻5号 (昭和21年9/10月号), 20巻1号 (昭和22年2月号)-20巻3号 (昭和23年3月号), 20巻6号 (昭和23年6月)-21巻2号 (昭和24年2月), 23巻4号 (昭和25年4月号)
029118837 08 R.191 カトリックダイジェスト  (東京: 小峰書店)  2巻6号 (昭和23年6月)
028951723 07 R.184(cont.) かながわ教育  (横浜: 神奈川縣教育委員會事務局)  1巻10号 (昭和25年3月)
029118837 08 R.191 かはせみ  (森野村(山口県): [かはせみ会])  3巻3号 ([昭和22年])
029118837 08 R.191 かはたれ  (中川村(群馬県): かはたれ文藝社)  1巻4号 (昭和21年6月)
028951723 07 R.184(cont.) かもめ  (横浜: 日本發條, 日本發條勞働組合)  6号 (1948年12月)
028951723 07 R.187 からたち  (松山町(埼玉県): 秩父詩人會)  2号 (昭和21年5月)
028951723 07 R.187 からたち  (佐賀: 佐賀師範學校文藝部→佐賀師範学校々友會)  3号 (昭和21年9月)-5号 (昭和22年3月)
028951723 07 R.187 からまつ  (東京: からまつ発行所)  20巻8号 (昭和21年8月)-20巻9号 (昭和21年9月)
028951723 07 R.187 からまつ  (斜里町(北海道): 拓北文學研究會, 斜里青年同志會)  4号 (昭和21年5月)
028951723 07 R.187 カリキュラム  (東京: 誠文堂新光社)  2号 (昭和24年2月)-10号 (昭和24年10月) (欠: 3-4,6,8号)
028951723 07 R.187 カルトン  (我孫子町(千葉県): 新文化普及會)  [1]号 (昭和21年3月)
029162259 11 R.249 (cont.) キャピタル  (東京: 日本タイムス社)  1巻20号 (昭和24年12月15日)-2巻9号 (昭和25年3月25日号) (欠: 2巻3,5-6,8号)
029118838 09 R.224 キリスト教常識  (東京: キリスト教常識社)  43号 (昭和24年11月)
029118838 09 R.221 キンダーブック  (東京: フレーベル館)  2集8編 (昭和22年11月), 3集1編 (昭和23年1月)- 4集8編 (昭和24年11月号) (欠: 3集3, 5-8編, 3集10編-4集2編, 4集6編)
028951657 04 R.96 ぎんりん  (小樽: 白鴎社)  昭和21年9月-昭和21年10月
029118840 10 R.246 くいーん  (東京: くいーん社)  Vol.1, no.5 (Dec. 1947)
029162259 11 R.249 (cont.) くさかげ  (出水町(鹿児島県): ともしび歌會)  6号 (昭和22年4月)
029162259 11 R.249 (cont.) くさ乃春  (紐差村(長崎県): 草の春社)  60号 (昭和21年9月号)-65号 (昭和22年11月) (欠: 62号)
028951657 04 R.100 グッド・ヘルス  (札幌: グッド・ヘルス社→グッド・ヘルス協会)  1 (1948.5), 2巻1号=4号 (1949年1月号), 8号 (1949年9月号)
029162259 11 R.248 くにとみ  (本庄町(宮崎県): 本庄町青年團文化部)  2号 (昭和21年11月)
029118840 10 R.247 くま笹  ([長崎県]: 「くま笹」発行所)  1巻1号 (昭和22年4月)
029118840 10 R.247 くみあひ  (水戸: 全日通勞働組合關東地區水戸支部)  1号 (昭和21年6月)-2号 (昭和21年11月)
029162259 11 R.248 クラブ  (東京: 世界社)  昭和23年6月号-昭和23年11月号, 4巻3号 (昭和24年3月号), 4巻9号 (昭和24年9月号), , 4巻11号 (昭和24年11月号)
029162259 11 R.248 くらるて  (東京: 日本發送電文藝部)  1巻2号 (s昭和22年9月)
029162259 11 R.248 クリスチャン・サイエンス・ヘラルド  (Boston, Mass: The Christian Science Publishing Society)  1巻1号 (1962年1/3月)-2号 (1962年4/6月),4号 (1962年10/12月)
029162259 11 R.249 クロール  (横浜: 保土谷化学労働組合事務局教育部)  1巻1号 (1948.3.1)-1巻2号 (1948.3.15)
029118837 08 R.197 けいもう  (宮崎: 日向けいもうクラブ)  1輯 (昭和21年9月)
029118837 08 R.209 ケース研究  (東京: 家庭事件研究会出版部)  1巻1号 (昭和24年10月)-1巻2号 (昭和24年12月)
028951657 04 R.94 ゲーム  (東京: ゲーム社)  1 (昭和21年10月)
029118837 08 R.204 (cont.) ケノクニ  (芝根村(群馬県): 群馬アララギ會)  1巻1号 (昭和21年6月号)-1巻4号 (昭和21年9月号)
029118837 08 R.208 (cont.) けんとうマガジン  (京都: えくらん社)  No.1 (昭和21年12月)
029118838 09 R.232 こうじょう  (柿崎町(新潟県): 新潟鉄工所柿崎工場労働組合)  Vol.2, no.8 (1947夏の号)
029118838 09 R.228 こえ  (門司: 門司鐵道局運輸相談所)  7号 (昭和23年8月)
028951657 04 R.100 ゴー・ストップ  (別府: ゴー・ストップ社)  2巻4号 (昭和22年5月号)
029118840 10 R.240 コーラス  (東京: 民生本社)  1巻1号 (昭和23年7月)
028951657 04 R.100 ゴールデンスター  (東京: ゴールデンスター)  1巻1号 (昭和21年8月)-1巻2号 (昭和21年11月)
029118840 10 R.241 コール北海 週間情報  (札幌: コール北海社)  No. 4 (昭和21年9月7日)-no.54 (昭和23.9.4) (欠: No. 5-13,26,39,41-45,47-48,50-51)
029118838 09 R.232 こけし人形  (弘前: 純文學研究會)  [1]号 (昭和21年6月)
029118840 10 R.233 こころ  (東京: 天眞道本部)  101号 (昭和21年7月号)-126号 (昭和23年10月号) (欠: 102,105,122-125号)
029118840 10 R.242 (cont.) コスモス  (東京: コスモス書店)  1巻2号=2号 (昭和21年6月)-3巻3号=11号 (昭和23年5月) (欠: 4,10号)
029118838 09 R.226 こだま  ([福山]: 福山市職員組合文化部)  [1947年]2月号, 5 ([194-])
029118838 09 R.227 こだま  (山口: こだま詩社)  4輯 (昭和22年4/5月号)-5輯 (昭和22年6月号), 1巻7輯 (昭和22年8月号)-1巻8輯 (昭和22年9月号), 11輯 (昭和22年12月号)-12輯 (昭和23年1月)
029118840 10 R.243 ことたま  (東京: 日本出版廣告社)  14巻4号 (昭和23年4月)
029118840 10 R.243 ことばの教育  (東京: ローマ字教育會)  11巻3号 (1949年5月号)-11巻6号 (1949年9月号), 12巻5号 (1950年5月号)
029118840 10 R.243 ことばの生活  (東京: 全日本社会教育連合会)  2 (昭和27年2月)
029118838 09 R.228 こども雑誌  (八王子: 白鳥書院)  1巻1号 (昭和21年7月号)-1巻3/4号 (昭和21年9/10月号), 2巻6号 (昭和22年1/2月号)
029118838 09 R.226 こぶし  (砂川町(北海道): 辛夷發行所)  7号 (昭和22年4月号), 11号 (昭和22年8月号)
029118840 10 R.239 こみち  (広島: 修道中學校文學研究会)  [1]号 (昭和21年12月), 4号 (昭和22年7月)
029118840 10 R.239 こむかひ  (川崎: 東京芝浦電氣小向工場)  2巻2号 (昭和22年2月号)
028951657 04 R.99 ゴム研彙報  (東京: 大日本ゴム研究所)  2号 (昭和23年7月)
029118840 10 R.238 コメット  (東京: 大阪新聞社東京支社)  1 (昭和21年8月), 2巻1号 (昭和22年1月)-2巻7号 (昭和22年8月)
028951657 04 R.99 ゴラク  (札幌: ゴラク社)  1巻3号 (昭和21年5月号)-1巻8号 (昭和21年11/12月号), 2巻2号=10号 (昭和22年2月号)-3巻1号=16号 (昭和23年新年号), 3巻6号 (昭和23年8月号)
029118840 10 R.240 コロムビア  (東京: 音楽時代社)  1巻1号 (昭和23年4月)-1巻6号 (昭和23年11月)
029118840 10 R.240 コント倶楽部  (東京: 文學社)  24輯 (昭和21年3/4月号)
029118840 10 R.240 コンパ = Compas  (東京: 東京P.U.C→コンパ出版社→眞真生活協會)  1巻2号 (昭和21年4/5月号)-1巻6号 (昭和22年6月), 16号 (Jul. 1948)-29/30号 (1949年8月) (欠: 1巻5号, 17-20,22,25号)
029162286 16 R.347 サーヴェイ  (京都: 永末輿論研究所)  [1]号 (昭和21年4月); 1巻2号 (昭和21年5月)-2巻3号 (昭和22年4月号); 2巻4号=11号 (昭和22年5月号)-4巻2号=31号 (昭和24年3月号)
029162286 16 R.350 サーナ  (東京: 眞生活協会)  7巻12号 (昭和29年12月号)
029162286 16 R.347 さい  (伊勢崎: 伊勢崎市立圖書館)  11号 (1951年8月)
029162286 16 R.348 サイエンス  (福岡: 西日本新聞社)  7年10号 (Nov. 1945), 8年2月号 (昭和21年2月)-[8]年3月号 (昭和21年3月), 8巻7号 (昭和21年7月号)-8巻9号 (昭和21年9月号); 2巻通巻14号 (昭和21年10月号)-5年通巻50号 (昭和24年10月号) (欠: 15-16,39-40,44-45号)
029162286 16 R.348 サイエンスダイジェスト 機械  (東京: 科學技術弘報協會)  Vo1.1, no.1 (昭和24年4月), vol.1, no.3 (1949.9)
029162286 16 R.348 サイエンスダイジェスト 交通  (東京: 科學技術弘報協會)  1巻3号 (昭和23年10月), 2巻1号=no.5 (昭和24年1月)
029162286 16 R.349 サイエンスダイジェスト 総合農学  (東京: 科學技術弘報協會)  1巻3号 (昭和23年10月)-2巻2号 (昭和24年2月)
029162286 16 R.348 サイエンスダイジェスト 土木建築  (東京: 科學技術弘報協會)  3号 (昭和23年8月)-4号 (昭和23年9月); 1巻5号=no.5 (昭和23年10月)-2巻4号=10号 (1949.9) (欠: no.6,8)
029162286 16 R.349 さいかち  (荒砥村(群馬県): さいかち發行所)  198号 (昭和21年6月号)-201号 (昭和21年10月号), 19巻10号=213号 (昭和22年10月号)
029162286 16 R.350 さくら文庫  (金沢: さくら書房)  1号 (昭和21年春), 昭和21年6月
029162286 16 R.349 さけび  ([柳井町(山口県)]: 同生會)  [1]号 (昭和22年1月)-2号 (昭和22年2月)
029162286 16 R.356 さゞなみ  ([大宮]: [さゞなみ短歌会])  4巻5号 (昭和21年5月号)
029162286 16 R.355 さゝやき  (馬宮村(埼玉県): 三鈴社さゝやき會)  3巻11号 (昭和21年8月号)
029162286 16 R.356 さゞれ石  (東京: あおぎり社)  1巻1号 (昭和28年1月)-1巻6号 (昭和28年6月)
029162286 16 R.356 さゞれ石  (黒岩村(新潟県): さゞれ石文化会)  昭和22年3月号-昭和22年4月号
029162286 16 R.355 サタデーニュース  (東京: 週刊サタディ社→中央通信社)  1巻2号=no.2 (1947..12.27)-2巻24号=27号 (昭和23年7月3日) (欠: no.6-8,23)
029162338 25 R.516 ざる碁  (尼崎: ざる碁発行所)  3巻8講 ([1951])-3巻9講 ([1951]), 11講 ([1952])-12講 ([1952])
029162286 16 R.350 サン  (東京: サン書房)  2巻4号 (昭和23年4月号)-2巻9号 (昭和23年9月号) (欠: 2巻5,8号)
029162286 16 R.353 サンライズ  (函館→東京: 函館新聞社→函館新聞社東京支社)  1巻1号 (昭和21年12月)-1巻4号 (昭和22年4/5月号), 1巻6号 (昭和22年6月)-1巻7号 (昭和22年7月号); 1巻7号 (昭和22年8/9月号), 1巻10/11号 (昭和22年11月), 2巻1号 (昭和22年12月)
029162298 18 R.395 シーク  (東京: 石神書店)  1巻1号 (昭和23年9月)
029162298 18 R.392 シードニューズ  (東京: 日本種苗配給統制組合)  1巻3号 (昭和21年9月)
028951722 06 R.165 ジープ  (東京: ジープ社)  1巻3号 (昭和25年9月号)
028951722 06 R.165 じーぷ  (東京: ジープ社)  1巻1号 (昭和23年8月号)-1巻5号 (昭和23年12月号) (欠: 1巻4号)
029162298 18 R.394 (cont.) しきなみ  (東京→小金井町(東京都)→武蔵野: しきなみ短歌會)  [1]号 (昭和21年3月), 昭和21年9月号, 29号 (昭和23年7月号)-36号 (昭和24年2月号) (欠: 34号)
029162298 18 R.396 シナリオ  (東京: シナリオ作家協會)  6巻1号 (昭和24年10月)-6巻2号 (昭和24年111月)
029162298 18 R.397 シナリオ文芸  (東京: 新人シナリオ作家協會)  [1]号 (昭和21年2月)-14号 (昭和23年11月)
029162302 19 R.401 シネ・ロマンス  (東京: シネ・ロマンス社→ミリオン社)  2巻1号 (昭和22年新年号); 2巻2号=3号 (昭和22年3月), 3巻2/3号 (昭和23年3月)-3巻8/9号 (昭和23年8月)
029162302 19 R.401 シネマ・スタイル  (京都: シネマ・スタイル社)  1輯 (昭和21年12月), 3輯 (昭和22年1月)
029162298 18 R.391 シバウラ  (横浜: 東京芝浦電氣鶴見工場)  18巻141号 (昭和23年6月)-18巻143号 (昭和23年11月)
029162298 18 R.391 しびんちゃ  (荒尾: 荒尾詩研究會)  1巻1号=1号 (Aug. 1947)-2巻3号=8号 (1948年3月) (欠: 5号)
029162310 20 R.417 しほさゐ  (水戸: しほさゐ社)  10巻5号 (昭和21年5月)-10巻6号 (昭和21年6/7月)
028951723 07 R.181 ジャブ  ([横浜]: 日米ボクシング研究會)  [1]号 ([194-])
029162298 18 R.390 シャルム  (東京: 生活研究社)  4号 (昭和23年5月), 6号 (昭和23年9月)
028951722 06 R.171 ジョーカー  (東京: 廿世紀社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻2号 (昭和23年11月号), 2巻1号 (1949年新年号)
029162310 20 R.423 ショクリョウダイジェスト  (東京: 日本食糧協會)  12巻2号 (昭和24年7月号), 13巻5号 (昭和25年2月号), 13巻14号 (昭和25年11/12月号)-14巻1号 (昭和26年新年号)
029162302 19 R.416 しんすい  (長崎: 全日本造船勞働組合三菱長崎造船支部)  13号 (昭和23年3月), 15号 (昭和23年5月)-20号 (昭和23年10月)
029162298 18 R.397 しんばし  (東京: 國鐵勞働組合新橋支部文化部)  Vol.1,no.1 (1947.9)
029162302 19 R.401 シンフォニー  (東京: 東寶音楽協會)  1輯 (昭和22年9月)
029162318 21 R.436 スエット  (中条村(新潟県): 新詩歌研究會)  昭和21年9/10月号-昭和21年12月号
029162318 21 R.437 すがた  (東京: 東京すがた社)  1巻1号 (昭和21年10月号)-7巻1号 (昭和27年1月) (欠: 4巻1-2,4-6,9,11号, 5巻4-6,8-10号, 6巻4-9,11-12号; 臨増(昭和26年12月)とも)
029162318 21 R.440 すかんぽ  ([本荘町(秋田県)]: すかんぽ社)  2号 (昭和21年7月)
029162318 21 R.440 スクールアート  (東京: 藝術科學社)  1巻1号 (昭和24年1月)-2巻12号 (1950.12) (欠: 1巻4-5,8号, 2巻2-3,5-9号)
029162318 21 R.441 スクールタイムス  (臼田町(長野県): 人文社)  1巻1号 (昭和21年10月)
029162318 21 R.440 スクラム  (八代: 王子製紙八代工場勞働組合文化部)  4号 (1947.2), 8号 (1948.1)
029162318 21 R.440 スクラム  (鹿町町(長崎県): 全日本石炭産業労働組合三岳支部青年部文化部)  2号 (昭和23年2月)
029162318 21 R.440 すくらむ  (東京: 全日本電氣工業勞働組合東京支部沖電気芝浦分會組織部)  5号 (1948.1)-10号 (1948.8)
029162318 21 R.440 スクリーン  (東京: 近代映画社)  3巻4号=17号 (昭和23年4月号)-3巻5号=18号 (昭和23年5月号)
029162318 21 R.440 スクリーン・ステージ  (東京: スクリーン・ステージ新聞社)  6号 (昭和23年5月号)-7号 (昭和23年6月号), 10号 (昭和23年9月号)-11号 (昭和23年10月号)
028796944 01 R.13 スケッチ  (東京: 寶雲社)  4巻2号=21号 (昭和24年5月号)-4巻5号=24号 (昭和24年9月号); 25号 (昭和24年10/11月号)-26号 (昭和24年12月号)
029162318 21 R.440 すこやか  (長野: 長野縣保健婦協會→日本助看保協會長野縣支部)  1号 (昭和22年11月), 2巻2号 (昭和23年3月号), 3巻6号 (昭和23年6月号)
029162318 21 R.443 すゞかけの町  (石塚町(茨城県): 石塚文藝懇話會)  1巻5号=5号 (昭和21年5月)
029162318 21 R.443 すずらん  (上野村(大分県): スズラン文學會)  昭和21年12月
029162318 21 R.443 スタイル  (東京: スタイル社)  11巻2号 (昭和23年2月号), 別冊 (昭和24年1月)
029162318 21 R.443 ステージグラフ  (東京: ステージ・グラフ社)  1号 (昭和23年8月)
029162318 21 R.443 すとりいと  (金沢: 北陸ぺんくらぶ)  1巻1号=no.1 (昭和21年4月号)-2巻5号=no.11 (昭和22年6月号)
029162318 21 R.436 スバル  (熊本: スバル同人會)  1巻[1]号 (昭和21年11月号), 2巻2号 (昭和22年2/3月号), 2巻3号=4輯 (昭和22年4/5月号)
029162318 21 R.436 スベニール  (古河町(茨城県): スベニール同人)  5号 (昭和21年4月)
029162318 21 R.442 スポーツ  (東京: 體育日本社)  3巻2号=13号 (昭和23年2月)-3巻6号=17号 (昭和23年6月)
029162318 21 R.442 スポーツグラフ  (東京: スポーツグラフ社)  No.1 (昭和24年10月)
029162318 21 R.442 スポーツニュース  (東京: 向陽社)  2巻1号 (昭和23年1月号)
029162318 21 R.442 スポーツフラッシュ  (東京: スポツトライト出版社→スポットライト通信出版社)  1巻1号 (Nov. 1946)-2巻2号 (Apr. 1948)
029162318 21 R.442 スポーツライフ  (東京: スポーツ出版社)  1巻2号 (Feb. 1947)-2巻7号 (昭和23年7月) (欠: 1巻4,11号, 2巻1,6号)
029162318 21 R.442 スポーツ信州  (長野: 長野縣體育協會)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻2号 (昭和24年1月)
029162318 21 R.442 スポーツ毎日  (東京: 毎日新聞社)  2年34号=85号 (昭和24年8月20日)-2年35号=86号 (昭和24年8月27日), 別冊 (昭和25年8月), 特集グラフ (昭和24年9月)
029162318 21 R.441 すまい  (東京: 建設省大臣官房)  4号 (昭和25年4月)
029162318 21 R.442 スラッガー  (東京: スポーツ出版社)  1巻1号 (昭和22年12月号)-2巻5号 (昭和23年5月号)
029162318 21 R.442 スリラー  (東京: スリラー社)  1巻1号=1号-2巻7号=10号 (昭和23年11月), 別冊 (昭和23年11月)
029162298 18 R.381 せせらぎ  (犬飼町(大分県): 犬飼高等女學校文藝部)  20周年記念号 (昭和22年5月)
029162298 18 R.381 せゝらぎ  (波多村(島根県): 波多村文化會)  4号 (昭和22年5月)
029162298 18 R.381 せゝらぎ  (下関: 兒童文化研究所文藝部→下関兒童文化研究會文藝部)  1号 (昭和21年11月), 3号 (昭和23年1月)
029162286 16 R.356 セブンスター  (東京: セブン・スター)  No.1 (昭和22年12月)
029162298 18 R.381 セレナーデ  (東京: ロマンス社)  1巻2号 (昭和23年10月), 2巻1号 (昭和24年新年号)-2巻2号 (昭和24年2月号)
029162327 24 R.503 ぜんてい  (東京: 全逓信勞働組合出版部)  1号 (1947.2.15)-no.5 (1948.6.25)
029162298 18 R.381 せんてつ  (仙台: 仙臺鐵道局)  1巻1号 (昭和21年1月号)-1巻7号 (昭和21年7月号)
029162318 21 R.436 そよ風  (東京: 兒童文化社)  1巻4号 (昭和23年1月)
029162318 21 R.435 ソ連経済  (東京: 産業経済研究所)  1巻1号 (1955.10)
029162320 22 R.453 タール工業叢書  (東京: 日本タール協會)  1輯 (昭和23年11月)-2輯 (昭和23年11月)
029196915 02 R.47 ダイヤモンドレポート  (東京: ダイヤモンド社)  1巻2号 (昭和22年3月15日)-3巻[通号]56号 (昭和24年2月5日), 3巻7号 (昭和24年2月19日)-3巻51号 (昭和24年12月24日) (欠: 1巻23号, 2巻4,7,9-11,13-15,18-20,31,34-35,43-44,46-47,49-50号, 3巻54-55, 13-17,28,32,37-38,41号)
029196915 02 R.48 ダイヤモンドレポート  (東京: ダイヤモンド社)  4巻1号 (昭和25年1月7日)-6巻3号 (昭和27年1月19日) (欠: 4巻30-35,49,51号, 5巻2-3,14-19,21-22,25-26,29-35,37-43,45-46,48号, 6巻1号)
029196915 02 R.46 ダイヤモンド会社要覧  (東京: ダイヤモンド社)  17回 (昭和26年版)-18回 (昭和27年版); 昭和27年下期版
029196915 02 R.49 ダイヤル  (東京: ダイヤル社)  3巻5号=20号 (1965年5月号)
029162318 21 R.447 たかね  (長野: 高嶺倶樂部學藝部)  1巻2号 (昭和21年11月); 3号 (昭和22年4月)
029162318 21 R.447 たきつけ  (白河町(福島県): 藝能研究會)  [1]号 (昭和21年8月)
029162318 21 R.447 たこ壷  (元村(東京都): たこ壺會)  6集 (1946.7)
029162318 21 R.443 たちばな  (田熊村(広島県): 柑橘同志會出版部)  8巻6号 (昭和22年11月), 9巻1号 (昭和23年1月), 11巻10号 (昭和25年11月号)
029162318 21 R.443 たちばな  (柳津村(広島県): たちばな會)  3号 (昭和22年春季号)
029162320 22 R.453 たんざく  (名古屋: 日本短冊研究会)  1号 (昭和29年9月)
029196915 02 R.49 ダンスと読物  (東京: ボール・ルーム社)  2巻2号 (昭和22年8月)
029162320 22 R.452 たんぽぽ  (大田町(島根県): たんぽぽ社)  6号 (昭和21年10月号)-10号 (昭和22年1月号) (欠: 8号)
029196915 02 R.28 チェス  (東京: トーキョー公社出版部)  1巻1号 (昭和24年2月)
029196915 02 R.28 (cont.) ちかや  (防府: ちかや發行所)  2巻1号 ([昭和21年]12月/昭和22年2月)
029196915 02 R.28 (cont.) ちから  (京都: 關西電氣勞働組合京都支部中京分會)  [1]号 (昭和21年12月)
029196915 02 R.28 (cont.) ちきり  (東京: ちきり発行所)  9巻1号 (昭和27年1月号)
029196915 02 R.28 ちぐさ  (長崎: ちぐさ會)  1948年新年号, 10 ([1948年10月])
029196915 02 R.30 ちまき  (東京: ちまき社)  19巻6号=222号 (昭和23年6月号)-20巻1号=229号 (昭和24年1月号) (欠: 227号)
029162325 23 R.467 つかごし  (川崎: 東京芝浦電氣塚越工場)  昭和21年8月号
029162325 23 R.467 つくも  (船越町(広島県): つくも社)  昭和21年11月号, 1948年1月号, 昭和24年新年号-昭和24年2月号
029162325 23 R.466 つどい  ([大和町(埼玉県)]: ヘンミ計算尺白子工場労働組合)  2号 (昭和24年12月)
029162325 23 R.467 つどい  ([広島]: 廣專職組青年部)  [1948年]4月, [1948年]5月号
029162325 23 R.467 つまり  (十日町(新潟県): 妻有發行所)  昭和21年5月号-昭和21年9月号, 2巻10月号 (昭和22年10月), 3巻1月号 (昭和23年1月)-3巻2月号 (昭和23年2月)
029196915 02 R.51 デカメロン  (東京: 東京ロマンス社→竹内書房)  3巻6号 (1949.6), 4巻4号 (昭和25年4月号)
029162320 22 R.454 テクニカルノート  (東京: 日本木材加工技術協會)  No.1 (昭和23年8月15日)-no.31 (昭和24年1月1日) (欠: no.4,27-28)
028951654 03 R.66 デザイン手帖  (東京: デザイン振興協議会)  5号 (昭和37年10月)
029162320 22 R.453 テッコウフッコウ  (東京: 全國鐵鋼復興會議書記局)  [1]号 (1947年6月)-7号 (1947年12月); 2巻1号 (1948年1月)-2巻11号 (1948年2月) (欠: 2巻4,6-7,9-10号; 号外(1948年11月とも)
029196915 02 R.51 デモクラシー  (東京: 文華社)  1巻1号 (Jan. 1946)-1巻12号 (Dec. 1946) (欠: 1巻10号)
028951654 03 R.71 ドイツ語とドイツ文化  (東京: 第三書房)  1巻1号 (昭和24年1月号)-1巻12号 (昭和24年12月号) (欠: 1巻3-4,6-7,10号)
028951654 03 R.70 どうぶつと動物園  (東京: 東京動物園協会)  12巻2号=121号 (1960年2月号)-14巻7号=150号 (1962年7月号) (欠: 122,126,133,138,143号)
029162320 22 R.460 とくさ  (福岡: 木賊句會)  1巻5号 (昭和22年4月), 1巻10号 (昭和22年10月), 2巻9号 (昭和23年9月号), 2巻12号 (昭和23年12月号)
028951654 03 R.71 ドッグワールド  (東京: 犬の世界社)  No.1 (1948)-no.3 (1948), no.7 (1949), no.1 (1950)-no.2 (1950)
029162320 22 R.463 ともしび  (久賀町(山口県): 一進會)  1巻1号 (昭和21年11月)
029162320 22 R.463 ともしび  ([津久見町(大分県)]: 小野田セメント製造大分工場勞働組合文藝部)  Vol.1,no.1 (昭和22年2月), vol.1,no.3=3号 (昭和22年12月)
029162320 22 R.463 ともしび  (仁比山村(佐賀県): 山旺文化同好會)  昭和22年3月号-昭和22年4/5月号
029162320 22 R.463 ともしび  (福岡: 社会奉仕光華園)  1巻1号 (昭和22年4月), 5集 (昭和22年10/11月号), 2巻1号 (昭和23年新年号)-3巻1号 (昭和24年新春号) (欠: 2巻3-5,8,11-12号)
029162320 22 R.464 トラヴエラー  (東京: トラヴエラー社)  1巻1号 (昭和22年1月号)
029162320 22 R.464 トルーストーリィ  (東京: 東西南北社)  7巻6号 (昭和30年6月号)
028951654 03 R.75 ドレスメーキング  (東京: 鎌倉書房)  1巻1号 (昭和24年5月), no.58 (1956年1月号)
029162266 12 R.278 ながゐ  (長井町(山形県): 東京芝浦電気長井工場)  3号 (昭和21年5月)
029162266 12 R.278 ナゴヤ  (名古屋: 月刊ナゴヤ社)  3号 (昭和21年8月)
029162266 12 R.279 (cont.) ナンバーワン  (東京: ナンバーワン雑誌社→ナンバーワン社)  1巻2号 (昭和22年5月), 2巻1号 (昭和23年新年号), 2巻3号 (昭和23年3月号)
029162269 13 R.289 にいがた文化  (新潟: 三輪産業)  4巻11号=37号 (昭和24年11月号)-4巻12号=38号 (昭和24年12月号)
029162266 12 R.282 にぎたま  (栃木: にぎたま社)  6巻5号 (昭和21年5月号), 6巻9号 (昭和21年9月号)
029162266 12 R.282 にぎたま  (日田→二日市町(福岡県): にぎたま發行所)  1巻1号 (昭和21年5月)-3巻12号 (昭和23年12月号) (欠: 1巻2号, 2巻1,5号, 3巻1-5,7-10号)
029162269 13 R.290 にじ  (東京: 實業之日本社)  1巻1号 (昭和22年10月)-2巻11号 (昭和23年11/12月号) (欠: 2巻10号)
029162269 13 R.295 にしき江  (鹿児島: 錦江社)  33巻11月号復刊7号 (昭和21年11月)-36巻1月号復刊29号 (昭和24年1月) (欠: 復刊15,19-20,22-24,26-28号)
029162269 13 R.293 にっぽん  (東京: 日本社)  9巻1号 (昭和21年新年号)-10巻11号 (昭和22年12月) (欠: 9巻5-6,13号)
029162269 13 R.294 にっぽん  (東京: 日本社)  11巻1号 (昭和23年1号)-13巻5号 (昭和25年5月号) (欠: 12巻4-11号, 13巻1-2号; 別冊 (昭和23年2,6,9月), 増刊 (昭和24年7月)とも)
029162269 13 R.295 ニッポンダイジェスト  (東京: ニッポンダイジェスト社)  11号 (昭和23年5月号)-20号 (昭和24年2月号); 3巻3号 (昭和24年3月号)-3巻4号 (昭和24年4月号)
029162266 12 R.283 ニホンダービー  (東京: 日本ダービー社)  1巻1号 (昭和21年10月); no.2 (昭和21年11月), 2巻1号 (昭和22年3月)-2巻5号 (昭和22年11月), 3巻1号 (昭和23年3月)-3巻7号 (昭和23年9月), 23年2次中山 (昭和23年10月), 23年秋1回東京 (昭和23年11月), 4巻1号 (昭和24年2月),4巻9号 (昭和24年10月), 6巻10号 (昭和26年11月) (欠: 3巻5号)
029162266 12 R.283 ニホンダービーニュース  (東京: 日本ダービー社)  No.40 (昭和23年10月)
029162276 14 R.310 ニュー・ストオリー  (京都: 文學地帯社)  1巻1号 (1947.7)
029162276 14 R.309 ニューアメリカ  (東京: 新日本)  1 (昭和22年7月)-5集 (昭和23年5月) (欠: 3-4集)
029162276 14 R.309 ニューエイジ  (東京: 毎日新聞社)  1巻6号 (昭和24年6月号)-2巻5号 (昭和25年5月号) (欠: 1巻10,12号, 2巻2-4号)
029162276 14 R.309 ニューエポック  (東京: 東西出版社)  1巻3号 (1949年8月号)
029162276 14 R.310 ニュースレター  (東京: 日本外政学会)  34号 (昭和30年3月1日)-87号 (昭和31年8月21日) (欠: 37-41,43-75,80-86号)
029162276 14 R.310 ニュース印協  (広島: 中國地方印刷産業連合會)  2巻1号 (昭和23年新年号)
029162276 14 R.310 ニュース東京  (東京: 政治經濟新聞社出版部)  昭和23年4月
029162276 14 R.309 ニューハット  (東京: 日本帽子商工協會→帽子協會)  1号 (昭和23年9月)-5号 (昭和24年2月) (欠: 3号)
029162276 14 R.309 ニューヒストリー  (東京: 雄山閣)  1巻1号 (昭和25年5月号)-1巻2号 (昭和25年6月号)
029162276 14 R.309 ニューホープ  (東京: 文化書房)  1巻1号 (昭和21年7月)
029162276 14 R.309 ぬかご  (前橋: ぬかご社)  28巻4月号 (昭和23年4月)
029162276 14 R.309 ぬかるみ  (郷谷村(群馬県): ぬかるみ會)  59号 (昭和21年 3月号)-60号 (昭和21年4/5月), 62号 (昭和21年盛夏号)
029162276 14 R.309 ぬはり  (大更村(岩手県): ぬはり社)  20巻4号 (昭和21年4月号), 20巻6号 (昭和21年6月号), 20巻8号 (昭和21年8月号)
029162266 12 R.280 ねりまらふ  (東京: 富士見高等学校富士見中学校校友會)  3号 (昭和23年7月)
029162276 14 R.309 のぞみ  (東京: 日産化學工業王子油脂工場從業員組合文化部)  特輯号 (1948年7月)
028951657 04 R.101 はいく  (水戸: はいく社)  1巻4号 (昭和21年8月号)-1巻5号 (昭和21年9月号)
028951721 05 R.106 ハウス  (武雄町(佐賀県): 新興新聞社)  1巻5号 (昭和21年8月)-1巻6号 (昭和21年10月)
028796944 01 R.11 バクロ  (東京: ろまねすく社→車田書房)  1巻3号 (昭和23年10月), 2巻2号=n.3 (昭和24年4月)-2巻4号=5号 (昭和24年8/9月号)
028951721 05 R.106 はざくら  (須々万村(山口県): 葉櫻吟社)  4輯 (昭和22年5月号), 9輯 (昭和22年10月号)
028796944 01 R.11 バスケットボール  (東京: 日本バスケットボール協會)  4号 (1948)
029162276 14 R.318 (cont.) パッケージ  ([東京]: 鑛工品輸出包装協議會)  1号 (Jan. 1948)
029162276 14 R.318 (cont.) パテント  (東京: 辧理士會)  1巻1号 (昭和23年11月), 2巻3号 (昭和24年11月), 3巻3号 (昭和25年10月), 4巻3号 (昭和26年6月) (号外 (昭和24年10月)とも)
028951721 05 R.104 はな  (大垣: 西濃出版社)  15巻11号 (昭和24年11月号)-15巻12号 (昭和24年12月号), 16巻4号 (昭和25年4月号)
028951657 04 R.100(cont.) はばたき  (鹿町村(長崎県): 三岳礦織員組合青年部)  1号 (昭和22年5月); vol.1, no.2 (昭和22年6月号)
029162276 14 R.318 (cont.) パブリックリレーションズ  (東京: 日本証券投資協会)  2巻2号 (昭和26年2月号), 2巻4号 (昭和26年4月号)
028951721 05 R.106 はやとも  ([下関]: 全逓下関電信局支部)  3号 (昭和22年3月)-4号 (昭和22年4月)
029162276 14 R.318 (cont.) ぱらだいす  (大阪: 日本デモクラシー協會)  [1]号 (昭和21年9月)-2号 (昭和21年11月)
028796944 01 R.11 バンキング  (大阪: 産業経済社)  17巻2号=191 (昭和39年2月)
028951721 05 R.107 ひいらぎ  (熊本: 熊本營林局緑友會)  3輯 (昭和22年5月)-9輯 (1947.11), 2巻2輯 (1948.8) (欠: 4,7-8輯)
029162276 14 R.320 ピオネ  ([高田村(福岡県)]: 詩郷社→ピオネ詩社)  1集 (1948年3月), 3集 (1948年6月)-4集 (1948年7月)
028951721 05 R.107 ひかり  (大阪: 近畿日本鉄道編集室)  Vol.6, no.2 (昭和26年4月)
028951721 05 R.107 ひかりの窓  (東京: ひかりの窓社)  1巻1号 (昭和25年5月)
028951721 05 R.107 ひきつ  (前原町(福岡県): 糸島短歌会)  昭和22年春季号, 8号 (昭和23年1月)
028796944 01 R.12 ビジネス  (東京: 東洋経済新報社)  1巻5号 (1957.8)
028951721 05 R.108 ひなどり通信  ([岡谷]: 全逓長野地區協議會青年部婦人部)  2号 (昭和23年4月)-4号 (昭和23年8月)
028951721 05 R.107 ひばり  (水巻町(福岡県): ひばり發行所)  9号 (昭和23年10月号)-12号 (昭和24年新年)
028951721 05 R.107 ひびや  (東京: 東京都立日比谷図書館)  1959
028796944 01 R.12 びぶろす  (東京: 国立国会図書館支部図書館部)  2巻12号 (1951年12月号)-3巻3号 (1952年3月号), 4巻5号 (1953年5月号)
028951721 05 R.108 ひむがし  (東京: 代々木出版社)  5巻5号=43号 (昭和20年9/11月号)
028951721 05 R.114 ヒュウマニスト  (東京: 大和本社)  1号 (昭和23年5月)-2号 (昭和23年8月)
028796944 01 R.13 ビルマ新聞 前線版  ([ ]: [ ])  1号 (昭和20年1月28日)
029162276 14 R.320 ピンアップ  (東京: 國際文化興業社出版部)  1巻1号 (昭和21年8月)
028951654 03 R.79 ファニチャ  (東京: 全國家具連盟出版部)  5号 (1948.6/7)
028951654 03 R.80 ふいりあ  (釧路: ふいりあ書房)  1巻2号 (昭和21年11月), 2巻1号 (昭和22年12月), 4号 ([1948年6月])
028951654 03 R.80 フーダニット  (東京: 犯罪科學研究所)  1巻1号 (昭和22年11月)-2巻5号 (昭和23年8月号) (欠: 2巻4号)
028951654 03 R.79 ふぇにっくす  (水巻町(福岡県): ふぇにっくす文學同好會)  7集 (昭和22年8月)
028951654 03 R.79 フエルト  (市川: 日本フエルト株式会社市川工場從組文化部)  3号 ([1947年12月])
028951654 03 R.80 フォトアート  (東京: 研光社)  1巻2号 (昭和24年6月号)-1巻2-3,5号 (昭和24年9月号), 2巻2号 (昭和25年2月号) (欠: 1巻4号)
028951654 03 R.80 フォトグラフィ  (東京: フォトグラフィ)  1巻2号=2号 (1949年8月号)-2巻2号=9号 (1950.2) (欠: 3-4,6-8号)
028951654 03 R.80 フォトプレイ  (東京: ロマンス社)  1巻5号 (昭和24年9月号)
028951654 03 R.85 ふもと  (福富村(福岡県): 福富村青年団)  3号 (昭和22年3月)
028951654 03 R.86 ふもと  (倶知安町(北海道): ふもと吟社)  1巻1号 (昭和21年5月号)-3巻9号 (昭和23年9月号) (欠: 3巻2号)
028951654 03 R.86 フランス語教室  (東京: 第三書房)  1巻5号 (昭和24年8月号)-1巻7号 (昭和24年10月号)
028951654 03 R.86 ふるさと  (里庄村(岡山県): ふるさと會)  1巻1号 (1947年新年号)
028951654 03 R.86 ふるさと  (鶴来村(石川県): ふるさと座)  昭和21年夏季号
028951654 03 R.86 フレッシュマン  (富良野町(北海道): フレッシュマン社)  [1]号 (昭和21年9月)-2輯 (昭和21年11月), 2巻1号=3輯 (昭和22年1月)
029162283 15 R.321 ぷろふいる  (東京: ぷろふいる社)  2巻3号=5号 (昭和22年12月)
029162283 15 R.321 プロレタリア  (弘前: プロレタリア詩人社)  2号 (1946年8月号)
028796944 01 R.12 ベースボールキョート  (京都: ベースボールキョート社)  [1]号 (昭和22年5月)
028796944 01 R.12 ベースボール旬報  (東京: ベースボール旬報社)  1巻1号 (昭和23年4月1日号)
028796944 01 R.11 ベニバナ  (王瀧村(長野県): ベニバナ社)  [1]号 (昭和25年2月)
029162276 14 R.319 ペン  (仙台: 河北新報社)  1冊 (1948)
029162276 14 R.319 ペンクラブ  (郡山: 郡山ペンクラブ)  2巻 (1947年夏季号)
029162276 14 R.319 ペンの光  (東京: 日本ペン習字研究會)  1巻1号 (昭和21年12月号)-5巻6号 (昭和25年6月号) (欠: 2巻1-2号, 3巻12号, 4巻3-8号, 4巻12号-5巻2号, 5巻4号)
029162276 14 R.320 ペンペン草  (牛窓町(岡山県): 綜合文化協會)  1巻1号 (1947年3月号)-1巻2号 (1947年4月号)
028951721 05 R.110 ホーム  (東京: ハンドブック社)  1巻1号 (昭和22年12月)-3巻4号 (昭和24年4月号) (欠: 2巻2,7-11号, 3巻2-3号)
028951721 05 R.111 ホーム・サイエンス  (大阪: 食品化學研究所)  3巻3号 (昭和25年2月)-3巻3号 (昭和25年3月)
028951721 05 R.110 ホームラン  (東京: 蒼穹社→ホームラン社)  [1]号 (昭和21年12月), 2巻2号 (昭和22年2月号)-3巻10号 (昭和23年10月号) (欠: 3巻6-7号)
029118837 08 R.208 (cont.) ボクシング : 拳闘  (東京: 拳闘社)  9巻1号 (昭和22年11月), 10巻1号 (昭和23年1月号)-11巻1号 (昭和24年新年号), vol.12,no.2 (昭和25年2月号), vol.12,no.5 (昭和25年5月号), 13巻2号 (昭和26年2月号) (欠: 10巻7,12号)
029118837 08 R.208 (cont.) ボクシングガゼット  (東京: ガゼット出版社)  No.2 ([1948年2月]), 24巻3号 (昭和23年3月)-25巻2号 (昭和24年新年) (欠: 24巻5,11-12号)
029162276 14 R.320 ポケット  (東京: 日米通信社)  1号 (昭和25年8月)
029162276 14 R.320 ポケットロマンス  (東京: 婦人春秋社)  [1]号 (昭和24年12月)
029162276 14 R.320 ポケット講談  (東京: 青燈社)  1巻1号 (昭和23年8月)-1巻2号 (昭和23年10月), 増刊 (昭和23年10月), 2巻1号 (昭和24年1月), 2巻5号 (昭和24年6月)
029162276 14 R.320 ポプラ  (森町(北海道): ポプラ詩社)  1巻1号 (昭和21年新年号)-1巻11号 (昭和21年12月号) (欠: 1巻2,8号)
029162259 11 R.261 (cont.) マーケットニュース  (東京: 東京青果事業)  5巻12号=53号 (昭和39年12月)
029162259 11 R.261 (cont.) マイクロコズム  (島原: 柴田柾美)  1巻1号 (昭和21年9月号)-1巻2号 (昭和21年11月号)
029162259 11 R.261 (cont.) マイト  (厚狭町(山口県): 日化文化會→日化勞働組合)  [1]号 (昭和22年3月)-4号 (1948年冬季) (欠: 3号)
029162259 11 R.262 まきやま  (八幡: 三菱化成牧山工場労働組合教育出版部)  2巻1号 (昭和22年1月号), 2巻3号 (昭和22年3月号)
029162259 11 R.261 まごころ  ([小倉]: 保健婦協會北九州支部)  [2号] (昭和22年3月号)
029162259 11 R.261 まごころ  (京都: まごころ會)  [1]号 (昭和21年7月)
029162259 11 R.262 まこと  (下関: 北心歌會)  1巻1号=1号 (昭和22年3月)-1巻2号=2号 (昭和22年8月)
029162259 11 R.263 ましみず  (清水: 清水市立第三中學校)  6号 (昭和25年3月)
029162259 11 R.262 マッカーサー司令部重要発表及指令  (東京: 渉外通信社)  18号 (昭和21年11月)
029162259 11 R.263 マツダサーヴィスノート  (川崎: 東京芝浦電氣中央図書館)  1号 (昭和23年9月)
029162259 11 R.261 マドモアゼル  (東京: スタア社)  1巻2号 (昭和21年10月号), 昭和22年12月号-昭和23年2/3月号, 昭和23年7月
029162259 11 R.261 まはぎ  (新潟: 眞萩發行所)  17巻7号=198号 (昭和21年3月)-18巻5号=215号 (昭和22年8月) (欠 214号)
029162259 11 R.261 (cont.) まひる野  (東京: まひる野會)  [1]号 (昭和21年3月), 1巻3号 (昭和21年5月号)-1巻4号 (昭和21年6月号), 6巻1号=49号 (昭和26年1月)
029162259 11 R.261 まへひら  (南波多村(佐賀県): 南波多村青年團)  昭和22年新年号
029162259 11 R.262 まんがえほん  (東京: 漫画社)  4巻9号 (昭和24年9月)
029162266 12 R.267 (cont.) ミシン工業  (東京: ミシン工業會)  6輯 (1950.3), 14輯 (1950.11)
029162266 12 R.267 (cont.) みたみ  (広島: みたみ發行所)  25巻1/2号 (昭和20年11月)
029162266 12 R.266 みちのく  (若松(福島県): みちのく發行所)  2巻7号=9号 (昭和20年7/9月号)-4巻5号=22号 (昭和22年1/2-10/12月号) (欠: 11,16-17号)
029162266 12 R.271 みづしま  ([連島町(岡山県)]: みづしま編集室)  1巻1号 (昭和21年2月)-1巻4号 (昭和21年5月)
029162266 12 R.266 みどり  (名古屋: 名古屋營林局)  Vol.4, no.3 (昭和27年9月)
029162266 12 R.266 みなかた  (南向村(長野県): 南向村青年團)  1946年10月号-1946年11月号
029162266 12 R.266 みなかみ  (東京: 第二國産電機從業員組合文化部)  [1]号 (昭和21年11月)
029162266 12 R.267 みなと  (木江町(広島県): 文親会)  3号 (昭和22年3月)-4号 (昭和22年5月)
029162266 12 R.267 みなと  (福岡: 社会奉仕光華園)  3巻6/7号24/25集 (昭和23年7月号)-4巻1/2号31集 (昭和24年迎春号) (欠: 26-27,30集)
029162266 12 R.267 みなと  ([横浜]: 横濱市勞務局→横濱市總務局)  [1]号 (昭和23年9月)-2号 (昭和23年10月), 3巻12月号 (昭和25年11月)
029162266 12 R.267 みなわ  (夕張: みなわ會)  [1]号 (昭和21年11月)
029162266 12 R.267 みのり  (札幌: 柏葉書院)  3巻8号 (昭和23年8月号)
029162266 12 R.267 (cont.) み壽美  (三隅町(島根県): 三隅文化同好會)  [1]号 (昭和21年10月)
029162266 12 R.272 ムービィテキスト  (東京: 林檎書院)  5号 (昭和22年5月)-6号 (昭和22年6月)
029162266 12 R.273 むさしの  (東京: 刀水書房)  [1]号 (昭和22年7月)-4号 (昭和22年11月), 2巻1号=5号 (昭和23年1月)-2巻4/5号=8号 (昭和23年4/5月) (欠: 7号)
029162266 12 R.278 むすび  (日野春村(山梨県): 無双原理講究所)  No.116 (Dec. 1945)-no.119 (Mar. 1946) (欠: No.118)
029162266 12 R.273 むら  (鯉淵村(茨城県): 「村」刊行會)  1巻1号 (昭和21年8月)-2巻7号 (昭和22年7/8月号), 昭和22年11/12月号-昭和23年2/3月号
029162266 12 R.273 むらさき  (土浦: むらさき吟社)  5巻8号 (昭和21年8月号)-5巻9号 (昭和21年9月号)
029162266 12 R.273 むらさき  (東京: むらさき會)  1 (昭和21年9月)
029162266 12 R.265 めざめ  (佐世保: 佐世保市役所職員組合文化部)  2号 (1946.12)-3号 (1947.7)
029162266 12 R.265 メタルフェース  (東京: アグネ出版社)  2巻6号 (昭和25年6月号)
029162266 12 R.265 メリヤス科学協会々誌  (東京: メリヤス科學協會)  1号 (昭和24年1月)-5号 (昭和24年10月); 2巻1号=6号 (昭和24年12月)-2巻5号=10号 (昭和26年3月) (欠: 7,9号)
029162266 12 R.272 モーション・ピクチュア・ライブラリー  (東京: 世界文庫)  No.13 (昭和23年3月)-no.15 (昭和23年5月)
029162266 12 R.272 モーターサイクリスト  (東京: モーターサイクル普及会)  1巻1号 (昭和26年12月)
029162266 12 R.272 モーターファン  (東京: 自動車通信社→モーターファン社)  1号 (昭和22年12月); 2巻1号 (昭和23年1月)-3巻2号 (昭和24年2月号), 4巻3号 (昭和25年3月号)-4巻4号 (昭和25年3-4月号), 5巻5号 (昭和26年5月号) (欠: 2巻10号)
029162266 12 R.271 モダンライフ  (東京: 光樂書房)  昭和23年6月
029162266 12 R.271 モダン九州  (熊本: 藝文出版社)  1巻1号 (昭和21年2月)-1巻4号 (昭和21年5月)
029162266 12 R.271 モダン市場  (東京: 成書房)  1巻2号 (昭和23年10月)
029162325 23 R.478 やきもの  (東京: 太和堂)  1集 (昭和23年2月)
029162325 23 R.481 やまがた  (東京: 山形縣人通信社)  1号 (昭和23年12月)
029162325 23 R.481 やまぐち  (下関: 雜誌「やまぐち」の會)  2号 (昭和21年8月)
029162327 24 R.482 やまなみ  (黒木町(福岡県): やまなみ短歌會)  9巻1号 (昭和21年11月号)-12巻1号 (昭和24年1月号) (欠: 10巻3,10号, 11巻2-5,7-9,11-12号)
029162327 24 R.482 やまの響  (山田町(福岡県): 古河下山田鑛業所)  35号 (昭和23年11月号)-38号 (昭和24年2月号), 53号 (昭和25年5月号) (欠: 36号)
029162325 23 R.480 やまびこ  (夕張: やまびこ發行所)  3号 (昭和21年9月)
029162325 23 R.480 やまびこ  (東京: [山之内製薬労働組合])  3号 (昭和23年4月)
029162327 24 R.492 ユーカリ  (広島: 縣立第一中學校圖書部)  1947
029162327 24 R.494 ゆうとぴあ  (東京: 岩谷書店)  1巻1号=[1]号 (昭和21年9月)-2巻3号=6号 (昭和22年4月)
029162327 24 R.494 ゆうとぴあ通信  (東京: 岩谷書店)  2号 (昭和21年12月)
029162327 24 R.492 ゆうびん  (東京: 逓信協會郵便文化部→郵政弘済会郵便文化部)  1巻1号 (昭和25年9月), 6巻1号=53号 (昭和30年1月号)
029162327 24 R.493 ゆき之園  (油木町(広島県): 廣島縣立油木農學校々友會)  2号 (昭和23年1月)
029162327 24 R.493 ゆく春  (東京: ゆく春發行所)  19巻1-3号=196号 (昭和21年6月号)-19巻1-3号=198号 (昭和21年8/9月号), 21巻1号 (昭和23年1月)-21巻11号 (昭和23年12月) (欠: 21巻8,10号)
029162327 24 R.493 ゆけむり  (嬉野町(佐賀県): 嬉野町青年団)  1号 (昭和22年3月)
029162327 24 R.494 ゆすらうめ  (秩父町(埼玉県): ゆすらうめ社)  3巻1号 (昭和22年6月号); 11号 (昭和22年7月号)-15号 (昭和23年8月)
029162327 24 R.494 ゆづき  (徳山: ゆづき短歌會)  2巻1号 (昭和22年1/2月)
029162327 24 R.493 ユニーク  (東京: 新樹書房)  1巻1号 (昭和23年4月)
029162327 24 R.493 ゆにおん  (大牟田: 三井三池製煉所勞働組合)  3号 (昭和21年11月)-5 (1947年新年号)
029162327 24 R.493 ユネスコ通信  (東京: 日本ユネスコ協会連盟)  75 (1954.1.20)
029162327 24 R.493 ゆめどの  (東京: ゆめどの發行所)  3巻1号=12号 (昭和23年3月号)-3巻3号=14号 (昭和23年5/6月号)
029162327 24 R.490 ヨロン公報  (豊橋: 輿論公報社)  [1]号 (昭和22年年12月)
029162283 15 R.321 (cont.) ライセンス  (東京: 遞試社)  33巻1号=177号 (昭和24年1月号)
029162283 15 R.321 (cont.) ライト  (岩国: 五橋書道院)  1巻2号=2号 (昭和22年11月)-2巻8号=10号 (昭和23年10月号) (欠: 6-7号)
029162283 15 R.321 らうりい  (東京: 新浪漫派社)  1巻1号 (昭和22年9月), 3号 (昭和23年3月)
029162283 15 R.321 (cont.) ラジオ  (大東町(島根県): 日本ラジオ技術研究会)  1号 (1947年8月)-2号 (1947年10月)
028951721 05 R.134 ラジオテキスト 囲碁基礎講座  (東京: 日本放送出版協會)  1号 ([1949年]1月16日/3月27日)
029162283 15 R.326 ラジオテキスト英語会話  (東京: メトロ出版社)  No.20 (昭和23年2月), no.,22 (昭和23年4月), 3巻6号=no.24 (昭和23年6月)-3巻9号=no.27 (昭和23年9月)
029162283 15 R.327 ラジオと音響  (東京: オーム社)  3巻8号=16号 (昭和24年10月), 4巻9号=27号 (昭和24年9月), 4巻11号=29号 (昭和24年11月), 5巻3号=33号 (昭和26年3月), 12巻5号=119号 (1958年5月号)-13巻2号=128号 (1959年2月号)
029162283 15 R.322 ラジオの製作  (東京: 電波新聞社)  10巻3号=76号 (昭和36年3月号)-11巻12号=97号 (昭和37年12月号) (欠: 79-81,83,85-87,89,91,93,96号)
029162283 15 R.323 ラジオの製作  (東京: 電波新聞社)  12巻1号=98号 (昭和38年1月号)-12巻12号=109号 (昭和38年12月号) (欠: 99-100,108号)
029162283 15 R.324 ラジオの製作  (東京: 電波新聞社)  13巻2号=111号 (昭和39年2月号)-13巻12号=121号 (昭和39年2-12月号) (欠: 120号)
029162283 15 R.325 ラジオの製作  (東京: 電波新聞社)  14巻1号=122号 (昭和40年1月号)-14巻8号=129号 (昭和40年8月号)
029162283 15 R.321 (cont.) ラジオ歌謠選集  (東京: 白眉社)  No.3 (昭和23年5月)
029162283 15 R.321 (cont.) ラジオ研究  (東京: ラジオ研究社)  3号 (1960年4月号)
029162283 15 R.321 (cont.) ラジオ工作  (東京: 公文館)  13号 (昭和24年9月号)
029162283 15 R.326 ラジオ産業  (東京: ラジオ産業通信社)  1巻5号 (昭和24年9月号)
029162283 15 R.326 ラジオ手ほどき  (東京: 公文館)  1号 (昭和23年6月)-6号 (昭和24年1月) (欠: 3-4号)
029162283 15 R.326 ラジオ世界  (東京: ラヂオ世界社)  1巻2号 (1948年2月)-1巻3号 (1948年5月)
029162283 15 R.321 (cont.) ラヂオダイジェスト  (東京: ラヂオプレス通信社)  1巻2号 (昭和23年9月号), 1巻4号 (昭和23年11月号)
029162283 15 R.326 ラヂオと模型  (東京: ラジオと模型社→少年文化社)  1号 (昭和21年9月), 5号 (昭和22年11月), 1948年7月号
029162283 15 R.328 ラッキー  (東京: 國民社)  昭和22年12月, 昭和23年2月, 1巻3号 (昭和22年3月)-2巻8号 (昭和23年7月号) (欠: 1巻9号, 1巻12号-2巻1号, 2巻3-7号)
029162283 15 R.321 ラバーダイジェスト  (東京: ラバーダイジェスト社)  1巻1号 (昭和24年2月)
029162283 15 R.321 ラブ・ストリー  (東京: 極東出版社)  1号 (昭和23年6月)
029162283 15 R.331 リーダーシップ  (東京: 日本学校農業クラブ連盟)  1巻4号 (昭和26年4月号), 1巻6号 (昭和26年6月号)
029162283 15 R.333 リズム  (東京: 音樂時代社)  2巻1号 (1949年新春号)
029162283 15 R.331 リフレクター  (東京: 國際出版)  1巻1号 (Jul. 1948)
029162283 15 R.331 りべらる  (東京: 太虚堂書房)  1巻2号 (昭和21年3月号)-1巻9号 (昭和21年11月号), 2巻1号 (昭和22年1月号)-2巻4号 (昭和22年10月号), 3巻2号 (昭和23年2月号)-4巻11号 (昭和24年11月号), 別冊 (昭和24年11月) (欠: 2巻2号, 3巻5号, 4巻2,4-5号)
029162283 15 R.331 リベルタ  (札幌: 交文社)  [1]号 (1946.8)
029118837 08 R.209 リングタイムス  (東京: 拳鬪タイムズ社)  16号 (昭和23年5月)-21号 (昭和24年2月) (欠: 19号)
029162283 15 R.332 リングタイムス 速報版  (東京: 拳闘タイムス社)  No.1 (194-)
029162286 16 R.344 ルージュ  (東京: 文藝特集社)  1号 (昭和23年10月)
029162286 16 R.344 ルック・エンド・ヒヤー  (東京: 診療協力會出版部)  [1]号 (昭和24年3月)
029162286 16 R.344 ルネサンス  (東京: 曉書房)  1巻1号 (May. 1946)-1巻4号 (Nov. 1946); 2巻1号=no.5 (昭和22年2月)-3巻2号=9号 (昭和23年6月)
029162286 16 R.344 ルビー  (東京: 大道書院)  2巻4号 (昭和24年4月)-2巻10号 (昭和24年11月) (欠: 2巻9号)
029162286 16 R.344 ルンバ  (東京: ルンバ社)  1巻1号 (昭和23年7月)
029162283 15 R.328 (cont.) れいえん  (大津: 東洋レーヨン滋賀工場 )  4号 (1947年1月号)-5号 (1947年2/3月号)
029162283 15 R.328 (cont.) れいめい  ([勝田町(岡山県)]: 勝田町青年団文化部)  2巻2号 (昭和22年2月)
029162283 15 R.328 (cont.) れいめい  (東京: 寺崎外事問題研究所)  10号 (昭和26年2月)-19/20号 (昭和26年11月) (欠: 11-12,16,18号)
029162283 15 R.328 (cont.) れいめい  ([甘木町(福岡県)]: 全逓信労働組合甘木郵便局支部文化部)  2巻3号 (昭和22年3月号)-2巻8号 (昭和22年12月号), 3巻6号 (昭和23年7/10月号), 3巻8号 (昭和23年12月号) (欠: 2巻4,6-7号)
029162283 15 R.330 レールウェー  (東京: 日本鐡道出版公社)  1巻1号 (昭和23年年8月号)
029162283 15 R.330 レコード音楽  (東京: 名曲堂出版部)  1巻1号 (1947年2月号); 17巻2号 (1947年4月)-18巻9号 (昭和23年10月号), 19巻1号=187号 (昭和24年1月)-20巻1号=199号 (昭和25年1月号) (欠: 188-190,95,198号)
029162283 15 R.330 レポート  (東京: 時事通信社)  4巻5号 (昭和24年5月), 4巻7号 (昭和24年7月)-4巻8号 (昭和24年8月), 5巻1号 (昭和25年1月), 5巻5号=49号 (昭和25年5月)
029162283 15 R.333 ろうどう  (熊本: 熊本県)  No.4 (1949)-no.11 (1950) (欠: no.7-10)
029162283 15 R.337 ロゴス  ([宮崎]: 宮崎師範學校校友會)  1947
029162283 15 R.337 ロック  (東京: 筑波書林)  2巻2号=8号 (昭和22年2月)-3巻6号=no.22 (昭和23年10月号), 4巻1号 (昭和24年1/2月号) (欠: 14-16号)
029162283 15 R.339 ろまねすく  (東京: ろまねすく社)  1巻1号 (昭和23年新年号)
029162283 15 R.340 ロマンス  (東京: ロマンス社)  1巻1号 (昭和21年6月)-4巻10号 (昭和24年10月号) (欠: 1巻4-7号, 2巻2,6,8号, 3巻4,8,11号, 4巻1,3-9号; 臨増 (昭和24年7月とも; 3巻8号, 4巻12号, 10巻2号の付録とも)
029162283 15 R.341 ロマンス読物  (国府村(神奈川県)→ 葉山町(神奈川県): 日本文化出版部ロマンス読物局)  昭和23年4月, 2集 (昭和23年6月), 昭和23年9月
029162325 23 R.477 ワールド・スター  (名古屋: 日刊世界社)  Vol.1,no.6 (1946年12月25日)
029162325 23 R.477 ワールド・リスナー  (東京: リスナー社)  2巻1号 (1947年12月)-2巻7号 (1948年7月) (欠: 2巻2,5-6号)
029162325 23 R.477 ワオールド・タイムス  (葉山町(神奈川県): ワオールド・タイムス社)  1巻1号 (昭和23年4月号)
029162325 23 R.476 (cont.) わかもの  (北杵築村(大分県): 北杵築村鴨川青年團)  1巻6号 (昭和22年6月)
029162325 23 R.477 わくたま  ([富士宮]: 富士宮高等学校)  6号 (昭和25年6月)
029162325 23 R.475 わだち  ([東京]: 福島製作所從業員組合)  [1]号 (昭和21年8月)-2号 (昭和21年9月)
029162325 23 R.475 わだつみ  (わだつみ吟社: 戸畑)  102号 (昭和22年10/11月号)-103号 ([昭和23年]1月号)
029162325 23 R.477 われらの世界  (東京: 彰考書院→淺間書房)  8号 (1947年7月)-11号 (1947年11/12月), 3巻2/3号 (1948年3月号)-3巻5/6号 (1948)
029162325 23 R.477 われらの生物学  (東京: 星書房)  1号 (昭和23年9月), 3号 (昭和24年7月)
029162325 23 R.477 われらの仲間  (東京: 日本青年共産同盟出版部→民主青年合同委員會出版部)  1巻2号 (昭和23年8月), 5号 (昭和24年1月)-7号 (昭和24年3月)
029162325 23 R.477 ワンカット  (東京: ワンカツト社)  1号 (昭和23年2月)
028951722 06 R.158 ゐろり  (弘前: ゐろり會)  1巻2号 (昭和21年3月), 1巻4号 (昭和21年7月)
029162276 14 R.310 (cont.) をだまき  (東京: をだまき社)  25巻2号 (昭和21年2/3月号)-26巻3号 (昭和22年4月号) (欠: 25巻4,6号)
028796944 01 R.2 愛生  (裳掛村(岡山県): 長島愛生園慰安會)  4/6号 (昭和22年7月), 4/6号 (昭和23年7月); 2巻7/9号 (昭和23年11月); 昭和23年10/12月号; 3巻1号 (昭和24年1/3月号), 4巻6号 (昭和25年11月), 43巻1号=545号 (昭和63年1月号)
028796944 01 R.2 愛善苑  (亀岡町(京都府): 瑞光社)  4巻6号=42号 (1949年6月号), 5巻52号 (1950年4月号)-5巻53号 (1950年5月号)
028796944 01 R.2 愛地労委月報  ([名古屋]: 勞働問題研究會)  1巻2号 (昭和23年7月)-2巻6号 (昭和24年9月) (欠: 1巻3-5号, 2巻3-5号)
029162259 11 R.257 旭通  (旭川: 全日通勞働組合旭川支部)  1巻1号 (1946)
028796944 01 R.8 芦笛  (木崎村(新潟県): 芦笛文化會)  1巻2号 (昭和21年9月号)
028796944 01 R.5 安芸労働  ([安芸町(高知県)]: 高知県安芸労政事務所)  [1]号 ([昭和24年]1月号)
028796944 01 R.7 安全と衛生  (東京: 産業勞働福利協會)  9巻6号 (昭和26年6月)
028796944 01 R.7 安全ニュース  (東京: 緑十字協會)  2巻7号 (昭和25年7月号)
028796944 01 R.7 安全衛生  (大阪: 日本安全協會)  3巻6号 (昭和23年6月); 昭和23年7月, 3巻9号 (昭和23年9月)
028796944 01 R.7 暗黒街  (東京: ナンバーワン)  1号 (昭和23年2月)
028951721 05 R.115 囲碁  (東京: 青桐社)  1巻1号 (昭和26年1月号)-1巻12号 (昭和26年12月号)
028951721 05 R.116 囲碁  (東京: あおぎり社)  2巻1号 (昭和27年新年号)-2巻8号 (昭和27年9月号); 2巻8号 (昭和27年10月号); 2巻11号 (昭和27年11月号)-2巻12号 (昭和27年12月号)
028951721 05 R.117 囲碁  (東京: あおぎり社)  3巻1号 (昭和28年1月号)-3巻13号 (昭和28年12月号)
028951721 05 R.118 囲碁  (東京: あおぎり社→誠文堂新光社)  4巻1号 (昭和29年新年号-4巻12号 (昭和29年12月号) (臨増とも)
028951721 05 R.119 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  5巻1号 (昭和30年1月号)-5巻12号 (昭和30年12月号)
028951721 05 R.120 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  6巻1号 (昭和31年1月号)-6巻12号 (昭和31年12月号)
028951721 05 R.121 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  7巻1号 (昭和32年1月号)-7巻12号 (昭和32年12月号)
028951721 05 R.122 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  8巻1号 (昭和33年1月号)-8巻13号 (昭和33年12月号) (欠: 8巻3号)
028951721 05 R.123 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  9巻1号 (昭和34年1月号)-9巻13号 (昭和34年12月号)
028951721 05 R.124 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  10巻1号 (昭和35年1月号)-10巻13号 (昭和35年12月号) (欠: 10巻11号)
028951721 05 R.125 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  11巻1号 (昭和36年1月号)-11巻14号 (昭和36年12月号) (欠: 11巻5,9号)
028951721 05 R.126 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  12巻1号 (昭和37年1月号)-12巻12号 (昭和37年12月号)
028951721 05 R.127 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  13巻2号 (昭和38年2月号)-13巻12号 (昭和38年11月号) (欠: 13巻6-7号)
028951721 05 R.128 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  14巻2号 (昭和39年2月号)-14巻13号 (昭和39年12月号) (欠: 14巻7号)
028951721 05 R.129 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  15巻1号 (昭和39年1月号)-15巻14号 (昭和39年12月号) (欠: 15巻5-6,11号)
028951721 05 R.130 囲碁  (東京: 誠文堂新光社)  16巻1号 (昭和40年新年号)-16巻8号 (昭和40年7月号) (欠: 16巻6号)
028951721 05 R.143 囲碁サロン  (東京: ハンドブック社)  1 (昭和32年11月)-3 (昭和33年新年号)
028951721 05 R.139 囲碁の友  (東京: 誠文堂新光社)  7巻1号 (1957年1月号)-7巻13号 (1957年12月号) (欠: 7巻12号)
028951721 05 R.140 囲碁の友  (東京: 誠文堂新光社)  8巻1号 (1958年1月号)-8巻13号 (1958年12月号)
028951721 05 R.141 囲碁の友  (東京: 誠文堂新光社)  9巻1号 (1959年1月号)-9巻12号 (1959年12月号)
028951721 05 R.142 囲碁の友  (東京: 誠文堂新光社)  10巻1号 (1960年1月号)-10巻3号 (1960年3月号)
028951721 05 R.131 囲碁研究  (東京: 東京書房)  8巻1号 (昭和28年新年号)-9巻12号 (昭和29年12月号)
028951721 05 R.132 囲碁研究  (東京: 東京書房)  10巻1号 (昭和30年1月号)-11巻12号 (昭和31年12月号)
028951721 05 R.133 囲碁研究  (東京: 東京書房)  13巻1号 (昭和32年1月号)-14巻8号 (昭和33年8月号) (欠: 13巻8号)
028951721 05 R.144 囲碁新潮  (大阪: 關西棋院→囲碁新潮社)  2巻5号 (昭和25年6月号)-4巻12号 (昭和27年12月号) (欠: 3巻2,10号)
028951721 05 R.145 囲碁新潮  (大阪: 囲碁新潮社)  5巻1号 (昭和28年1月号)-6巻12号 (昭和29年12月号) (欠: 5巻12号)
028951721 05 R.146 囲碁新潮  (大阪: 囲碁新潮社→関西棋院)  7巻1号 (昭和30年1月号)-8巻12号 (昭和31年12月号)
028951721 05 R.147 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  9巻1号 (昭和32年新年号)-9巻12号 (昭和32年12月号)
028951721 05 R.148 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  10巻1-11号 (昭和33年新年号)-10巻11号 (昭和33年12月号)
028951721 05 R.149 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  11巻1号 (昭和34年新年号)-11巻12号 (昭和34年12月号)
028951721 05 R.150 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  12巻1号 (昭和35年新年号)-12巻12号 (昭和35年12月号)
028951721 05 R.151 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  13巻1号 (昭和36年新年号)-13巻12号 (昭和36年12月号)
028951721 05 R.152 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  14巻1号 (昭和37年新年号)-14巻12号 (昭和37年12月号)
028951721 05 R.153 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  15巻1号 (昭和38年新年号)-15巻12号 (昭和38年12月号)
028951721 05 R.154 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  16巻1号 (昭和39年新年号)16巻12号 (昭和39年12月号) (欠: 16巻2-4号)
028951721 05 R.155 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院)  17巻1号 (Jan. 1965)-17巻12号 (Dec. 1965)
028951721 05 R.156 囲碁新潮  (大阪: 関西棋院→囲碁新潮)  18巻1号 (1966.1)-18巻8号 (1966.8)
028951721 05 R.143 囲碁世界  (東京: 砧書房→國光書房)  1巻3号 (昭和24年4月号), 3巻2号 (昭和26年3月号)-3巻7号 (昭和26年7月号), 5巻1号 (昭和27年3月号)-5巻5号 (昭和27年7月号) (欠: 3巻3-4号)
028951722 06 R.157 囲碁通信講座 上級科後期  (東京: 日本棋院)  1巻 (昭和25年4月)
028951722 06 R.157 囲碁展望  (東京: 囲碁文化会)  Vol.1, no.1 (Nov. 1953)-2巻1集 (昭和29年5月)
028951721 05 R.135 囲碁之友  (東京: あおぎり社)  2巻11号 (昭和27年10月), 3巻1号 (昭和28年新年号)-3巻13号 (昭和28年12月号)
028951721 05 R.136 囲碁之友  (東京: あおぎり社→誠文堂新光社)  4巻1号 (昭和29年新年号)-4巻12号 (昭和29年12月号)
028951721 05 R.137 囲碁之友  (東京: 誠文堂新光社)  5巻1号 (1955年1月号)-5巻12号 (1955年12月号)
028951721 05 R.138 囲碁之友  (東京: 誠文堂新光社)  6巻1号 (1956年1月号)-6巻12号 (1956年12月号)
028951722 06 R.158 惟神道  (東京: 惟神會)  199号 (昭和22年4/5月号)-243号 (昭和26年7月号) (欠: 200,202-218, 221,223-224,227-228,231-242号)
029162318 21 R.433 育てつヽ  (福岡: 福岡縣保育連盟)  2巻3号 (昭和22年3月), 2巻5号=14号 (昭和22年5月)
029162269 13 R.284 育英事業団体の調査  (東京: 日本育英会)  昭和31年度
028951722 06 R.157 育種と農芸  (京都: 育種と農藝社)  3巻1号 (昭和23年1月号)-3巻9号 (昭和23年9月号)
028951722 06 R.158 一燈  (東京: 一燈書房)  No.1 (1948.3)
028951721 05 R.114 一路  (東京: 一路会)  18巻3号 (昭和21年3月号)-18巻9号 (昭和21年9月号), 20巻10号 (昭和23年10月号), 21巻4号 (昭和24年4月号)(欠: 18巻4-5号)
028951721 05 R.114 茨城随筆  (水戸: 茨城随筆社)  2巻1号 (昭和24年1月集)
028951722 06 R.158 印刷界  (東京: 日本印刷新聞社)  1巻1号 (昭和25年11月); 2号 (昭和26年1月)-5号 (昭和26年9月)
028951722 06 R.157 印刷情報  (東京: 印刷出版研究所)  10巻1号 (昭和25年1月)
029162325 23 R.471 宇部文化  (宇部: 宇部文化發行所→宇部文化協會)  復刊1号 (昭和21年12月号); 2巻1号 (昭和22年1月号); 3号 (昭和22年7月)
028951654 03 R.75 烏帽子山  (種村(島根県): 烏帽子山親和倶楽部)  1巻1号 (昭和22年度)-1巻2号 (昭和22年7月)
029162259 11 R.260 (cont.) 臼陽歌人  ([臼杵町(大分県)]: 臼陽歌人會)  2巻2号 (昭和22年2月号)
029162325 23 R.475 渦潮  (呉: 渦潮社)  1巻1号 (1947)
029162325 23 R.474 運転保安  (東京: 運轉保安會)  1号 (昭和23年12月)-37号 (昭和27年1月号) (欠: 3-10,13-22,25,28,30-36号)
029162325 23 R.474 運転保安 私鉄版  (東京: 運轉保安會)  6 (昭和25年1月), 30号 (昭和27年1月号)
028951657 04 R.94 運輸  (東京: 運輸社)  27巻5号 (昭和21年6/7月号)-29巻6号 (昭和23年6月号)
029162325 23 R.474 運輸  (広島: 広島鐵道局)  [1]号 (昭和21年10月), 昭和21年12月号, 昭和22年2/3月号; 5号 (昭和22年4月号)-20号 (昭和23年10月号), 昭和24年新年号 (欠: 9-11,13-15,17,19号)
029162325 23 R.474 運輸界  (東京: 中央書院)  1巻1号 (昭和23年10月)-2巻11号 (昭和24年11月号) (欠: 1巻2号, 2巻3,6-10号)
029162325 23 R.474 運輸技術研究所年報  (東京: 運輸技術研究所)  1951/1952
029162325 23 R.474 運輸技術研究所報告  (東京: 運輸技術研究所)  2巻2号 (1952年2月)
029162325 23 R.474 運輸月報  ([東京]: 運輸省)  2巻1号 (昭和25年1月分)
029162325 23 R.474 雲仙  (島原: 郷土研究會)  1巻1号 (1947)
029162325 23 R.473 雲母  (東京: 雲母發行所)  32巻3-4/5月号 (昭和21年3-5月); 32巻3[号] (昭和21年9月)-33巻8号 (昭和22年8月), 34巻1号 (昭和23年1月)-35巻1号 (昭和23年1月), 37巻[通号]405号 (昭和26年2月号) (欠: 33巻5-7号, 34巻9-12号)
028951654 03 R.76 映画クラブ  (京都: 映画クラブ社)  Vol.1, no.1 (昭和21年10月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画グラフ  (東京: シネマグラフ社)  5号 (昭和23年4月号)-7号 (昭和23年6/7月号)
028951654 03 R.76 映画サロン  (名古屋: 三晃社)  1巻1号 (昭和21年7月)-1巻4号 (昭和21年10月) (欠: 1巻3号)
028951654 03 R.76 映画タイムス  (大阪: 朝日タイムス社)  3巻4号 (昭和23年5月)-3巻5号 (昭和23年9月)
028951654 03 R.76 映画ノート  (直方: 直方映画鑑賞会)  1号 (昭和22年5月)
028951654 03 R.76 映画の若葉  (京都: 映畫の若葉社)  1巻1号 (昭和21年6月)
028951654 03 R.76 映画ロマンス  (東京: さくら書房)  2巻1号 (昭和23年3月)-2巻3号 (昭和23年7月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画界  (相模原町(神奈川県): 映画界社)  昭和22年12月号
028951654 03 R.75 (cont.) 映画街  (佐世保: 映畫街社)  1巻7輯 (昭和21年11月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画鑑賞  (東京: 映文社)  1号 (昭和22年10月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画技術  (東京: 日本映畫技術協會)  1巻1号=no.1 (1948), 8号 (1950)-11号 (1950) (欠: 10号)
028951654 03 R.76 映画教育  (東京: 日本映画教育協會)  4巻9号=35号 (昭和25年9月)
028951654 03 R.76 映画教室  (東京: 日本映画教育協會)  1巻3号 (昭和22年6月)-1巻4号 (昭和22年9月), 2巻1号=5号 (昭和23年1月)-2巻4号=8号 (昭和23年6月); 2巻5号 (昭和23年7月号)-2巻10号 (昭和23年12月号), 3巻4号=18号 (昭和24年4月)-3巻12号=26号 (昭和24年12月) (欠: 7号, 2巻8号, 20-21,23-25号)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画娯楽  (東京: 映畫娯楽社)  1巻1号 (昭和22年12月), 2巻2号=3号 (昭和23年2/3月号)-2巻6号=7号 (昭和23年9月号) (欠: 4号)
028951654 03 R.76 映画講座  (東京: 通信映畫學校)  2巻 (昭和21年12月)-3巻 (昭和21年12月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画人  (金沢: 映畫人發行所)  1巻3号 (昭和21年6月号)
028951654 03 R.76 映画世界  (東京: 映画世界社)  1巻1号 (昭和23年4月号)-1巻7号 (昭和23年10月号), 2巻10号=19号 (1949年10月) (欠: 1巻3-6号)
028951654 03 R.76 映画製作  (東京: 映画世界社)  1巻1号 (昭和21年7月)-2巻1号 (昭和23年1月号) (欠: 1巻2号)
028951654 03 R.76 映画展望  (福岡: 三帆書房)  8号 (Jan. 1948)-10号 (昭和23年9月)
028951654 03 R.77 映画読物  (東京: 美鳩社→日本文化集團)  1巻1号 (昭和22年3月)-2巻9号 (昭和23年10月), 3巻1号 (昭和24年1月)-3巻2号 (昭和24年2月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画文化  (金沢: 石川映畫文化研究會)  No.1 (Jul. 1946); vol.1, no.2 (1946)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画文化  (東京: 温故堂出版部)  [1]号 (昭和25年5月)
028951654 03 R.75 (cont.) 映画文庫  (東京: 映畫時代社)  昭和22年9月号; 1巻2号 (昭和22年10月号)-1巻3号 (昭和22年111月号)
028951654 03 R.77 栄養・食糧学会関西部会報  (京都: 榮養・食糧學會関西部會)  3号 (昭和25年3月)
028951654 03 R.78 栄養と料理  (浦和→東京: 榮養と料理社→女子榮養學園出版部→女子栄養短期大学出版部)  12巻1号 (昭和21年1/2月)-16巻6号 (1950.6) (欠: 12巻3,10号, 14巻3-4,11-12号, 15巻5号, 16巻5号)
028951654 03 R.75 永遠の生命  (本山村(兵庫県): 永遠の生命社)  221号 (昭和24年12月), 226号 (昭和25年5月)
028951654 03 R.77 永興  (宇治町(京都府): 永興産業宇治工場勞働組合文化部)  [1]号 (昭和22年1/3月号)-4号 (昭和22年10/12月号) (欠: 2号)
029162266 12 R.278 永末世論研究所月報  (京都: 永末世論研究所)  5巻2号=33号 (昭和25年4月)-6巻3号=42号 (昭和26年7月)
028951654 03 R.76 英学生  (東京: 興風社)  3巻22号 (昭和24年11月)-3巻23号 (昭和24年12月)
028951654 03 R.77 英語 : 教育と教養  (東京: 金子書房)  14巻1号 (Apr. 1949)
029162338 25 R.504 英語カレッジ学習の友  (東京: 日本英語教育協會)  1巻11号 (昭和26年11月号)
028951654 03 R.77 英語教育  (東京: 金子書房)  14巻5号 (昭和24年9月号)-15巻1号 (昭和25年4月号) (欠: 14巻10号)
028951654 03 R.77 英語評論  (東京: 篠崎書林)  Vo1.2, no.2 (Jan. 1957)
028951654 03 R.75 英文リーダーズダイジェスト註釋  (東京: 國際教材)  1巻7号 (昭和24年11月)
029162290 17 R.367 英文リーダーズダイジェスト註釋  (東京: 國際教材)  1号 (昭和24年5月号), 1巻3号 (昭和24年7月号)
028951654 03 R.79 衛材月報  (東京: 日本衛材)  6号 (昭和23年10月)
028951654 03 R.77 鋭峰  ([人吉]: 人吉機関区内鋭峰刊行会)  6号 (昭和22年3月)
028951654 03 R.79 越佐子供風土記  (新潟: 新潟日報社)  2集 (昭和23年4月)
029118840 10 R.242 (cont.) 越路  (金沢: 大地社)  昭和21年1月号-昭和21年2月号; 3号 (昭和21年3月)
028951654 03 R.79 園芸試験場年報  (東京: 農林省農業改良局)  昭和22年度
028951654 03 R.79 園芸文化  (東京: 園藝文化協會)  1号 (昭和23年8月)
029162269 13 R.296 延岡ロマンス  (延岡: 『延岡ロマンス』社)  [1]-8/9号 (昭和22年2-9月) (欠: 2-4,7号)
028951654 03 R.79 演芸クラブ  (東京: 三立社)  1巻1号 (昭和22年6月)
028951654 03 R.79 演芸読物  (東京: 新星社)  1巻3号 (昭和21年7月)-1巻4号 (昭和21年10月)
029162276 14 R.316 遠天  (桐生: 遠天社)  1巻1号 (昭和21年4月号), 1巻4号 (昭和21年7月号)-1巻5号 (昭和21年8月号), 2巻1号=10号 (1947年1月号) 2巻3号=12号 (1947年3月号), 2巻7号=16号 (1947年7月号)
029162320 22 R.464 遠野文化  (遠野町(岩手県): 遠野文化協會)  1号 (昭和21年7月)
029162276 14 R.311 奥の鮫川  (鮫川村(福島県): 奥の鮫川発行所)  1巻2号 (昭和22年4月)
029162276 14 R.311 奥会津  (馬宮村(埼玉県): 三鈴社)  2巻5号 (昭和21年5/6月号)
029162338 25 R.511 応金  (東京: 早稲田大學理工學部)  2号 (昭和17年1月)
029162276 14 R.318 応用数学・力学  (東京: 壮文社)  1巻4号 (1947年9月)
029162327 24 R.484 横顔  (甲府: 川口政經研究所)  [1]号 ([昭和24年]新年号), 1巻2号 (昭和24年2月号)
029162327 24 R.485 横須賀市公報  ([横須賀]: 横須賀市)  34号 (昭和20年12月)-46号 (昭和21年12月) (欠: 35-42,45号)
029162327 24 R.485 横浜経済研究所時報  (横浜: 横濱經濟研究所)  44/45号 (昭和24年9月)
029118837 08 R.204 横浜市立経済專門学校研究論集  (横浜: 横濱經濟研究所)  36輯 (昭和24年1月)
029162327 24 R.485 横浜貿易  (横浜: 横濱貿易協會)  1号 (1947年8/9月号)-2号 (昭和22年11月), 2 (1948)-6 (Sep. 1948), 1948年11/12月号, 3巻1号 (1949年1/2月号), 3巻6号 (Dec. 1949), 4巻2号=no.23 (昭和25年春季号), 5巻1号=no.26 (Jan. 1951), 6巻1号=no.30 (Jan. 1952) (欠: 3)
029162276 14 R.310 (cont.) 黄金  (大阪: 中華民國世界文化社)  [1]号 (昭和21年10月)
029162276 14 R.310 (cont.) 黄金時代  (東京: 燈臺社)  116号 (昭和12年9月)-117号 (昭和12年10月)
029118837 08 R.209 黄蜂  (東京: 黄蜂社)  4巻1号=5号 (昭和24年)
029162276 14 R.310 黄檗宗報  (東宇治町(京都府): 黄檗宗務本院)  昭和21年6/8月号-昭和21年9/10月号, 昭和22年2/3月号-昭和22年4/5月号, 昭和23年1月号
029162276 14 R.311 岡山県青年情報  (岡山: 岡山縣青年文化協會)  昭和21年10月号
029162276 14 R.311 岡山大学農学部学術報告  (岡山: 岡山大学農学部)  9号 (昭和31年9月), 19号 (昭和37年3月)
029162276 14 R.311 岡山労働  (岡山: 岡山県勞働部)  臨時号 (昭和23年2月), 2巻12号 (昭和23年12月)-3巻13号 (昭和24年1月)
029162338 25 R.507 乙卯研究所年報  (東京: 乙卯研究所)  2号 (1951)
029162276 14 R.316 温泉  (東京: 全日本觀光連盟→日本温泉協會)  16巻1号 (昭和23年11月号)-19巻11号 (昭和26年11月号) (欠: 17巻1,4-10号, 18巻1,6-10号, 19巻7,9-10号)
029162276 14 R.315 音楽ウイクリー  (東京: 音楽ウイクリー)  2号 (14 Mar. 1946)-3号 (昭和21年4月)
029162276 14 R.314 音楽界  (東京: 佐野書房→川田書房)  1巻2号 (1946年11/12月号)-4巻4号 (昭和24年5月号) (欠: 4巻1号)
029162276 14 R.315 音楽教室  (東京: 白櫻社出版部)  [1]号 (昭和22年5月)-11/12号 (昭和23年12月)
029162276 14 R.315 音楽手帖  (東京: 音教社)  5巻2号 (昭和25年5月号)
029162276 14 R.315 音楽之友  (東京: 日本音樂雜誌→音楽之友社)  4巻2号 (昭和21年2月号), 4巻10号 (昭和21年12月号),5巻7号 (昭和22年10月号), 7巻3号 (昭和24年3月号)-7巻11号 (昭和24年11月号), 8巻3号 (昭和25年3月号)-8巻4号 (昭和25年4月号) (欠: 7巻4,9号)
029162276 14 R.314 音楽文化  (東京: 日本音樂雜誌)  3巻2号 (昭和20年10/11月号)
029162276 14 R.315 音響  (東京: 電氣日本社→オ-ム社)  1巻1号=1 (昭和21年8月)-2巻5号=8号 (昭和23年10月)
029162298 18 R.396 下伊那教育  (飯田: 下伊那教育會)  1号 (昭和21年12月)-5号 (昭和23年8月) (欠: 4号)
029162298 18 R.396 下野短歌  (南犬飼村(栃木県): 下野短歌社)  18巻2号 (昭和21年5月号)-20巻2号 (昭和23年2月号) (欠: 19巻4号, 19巻7号-20巻1号)
028951723 07 R.179 化学の研究  (東京: 朝倉書店)  2集 (1948年8月)
028951723 07 R.178 化学技術  (札幌: 藤屋鐵工所)  No.2 (昭和25年4月)
028951723 07 R.179 化学工業通信  (東京: 化學工業通信社)  1巻1号 (昭和23年10月1日)
028951723 07 R.179 化学肥料叢書  (東京: 日本能率協會→東洋經濟新報社)  9 (昭和24年5月), 18 (昭和25年3月)
028951723 07 R.188 化成  (八幡: 三菱化成黒崎工場化成俳句会)  2巻8号 (昭和21年12月)-2巻12号 (昭和22年4月) (欠:2巻9号)
028951723 07 R.188 化繊月報  (東京: 化繊月報刊行會)  1巻2号 (昭和23年12月)
028951723 07 R.184 仮面  (東京: ぷろふいる社)  3巻1号=6号 (昭和23年2月号), 春の増刊号 (昭和23年4月), 3巻4号 (昭和23年6月), 夏の増刊 (昭和23年6月), 別冊 (昭和23年8月)
028951723 07 R.188 嘉信  (東京: 嘉信社)  9巻5号=101 (昭和21年5月)
028951723 07 R.184 嘉麻  (稲築町(福岡県): 嘉麻発行所)  1巻2号 (昭和22年2月号), 2巻2号=11号 (昭和23年2月号)
028951723 07 R.181 家具と木工  (東京: 木材工藝學會)  1号 (昭和25年4月)-2号 (昭和25年5月), 1巻6号 (昭和25年9月)- 1巻9号 (昭和25年12月) (欠: 1巻8号)
028951723 07 R.188 家政教育  (東京: 家政教育社)  20巻1号 (昭和21年4月号)-22巻1号 (昭和23年1月号) (欠: 21巻5号)
028951723 07 R.178 家畜衛生  (東京: 畜産文化社)  1巻1号 (昭和23年5月)-1巻3号 (昭和23年8月)
029118837 08 R.190 家庭クラブ  (東京: 文化建設社)  昭和24年7月号-昭和24年8月号; 1巻4号 (昭和24年9月号)-1巻5号 (昭和24年10月号), 2巻1号 (昭和25年1月号)
029118837 08 R.191 家庭と医学  (東京: 家庭医学社)  1巻2号 (昭和24年2月)
029118837 08 R.191 家庭と学校  (東京: 児童教育輔導会)  1巻2号 (昭和24年5月)
029118837 08 R.190 家庭の友  (東京: 中央出版社)  1巻1号 (昭和24年1月号), 1巻5号 (昭和24年5月号)
029118837 08 R.189 家庭科学  (東京: 家庭科學研究所)  113号 (昭和22年11/12月号)-124号 (昭和23年12月号), 132-[133]号 (昭和24年9-10月号), 141号 (昭和25年8月号) (欠: 122号)
029118837 08 R.189 家庭科教育  (東京: 家政教育社)  22巻2号 (昭和22年2月号)-23巻7号 (昭和23年7月号); 23巻8号=264号 (昭和23年8月号)-24巻5号=273号 (昭和24年5月号), 33巻10号 (昭和34年9月号), 34巻14号 (昭和35年12月号)-35巻2号 (昭和36年2月号) (欠: 22巻3,12号, 266-269号)
029118837 08 R.190 家庭週報  (東京: 櫻楓會)  1618号 (昭和22年4月)-1624号 (昭和24年1月) (欠: 1623号), 臨増 (昭和24年1月)とも)
029118837 08 R.190 家庭生活  (東京: 太陽書院)  5巻2号 (昭和23年2月号)-6巻11号 (昭和24年11月号) (欠: 5巻3-6号, 5巻8号-6巻1号, 6巻3-5,7-9号; 臨増 (昭和24年9月)とも)
028951723 07 R.179 科学グラフ  (東京: 自由出版)  19号 (昭和24年1月)-24号 (昭和24年9月) (欠: 20号)
028951723 07 R.180 科学と捜査  (東京: 國家地方警察本部科學捜査研究所→立花書房)  1巻1号 (昭和23年11月), 2巻1号 (昭和24年1月)-2巻8号 (昭和24年12月) (欠: 2巻2-4号)
028951723 07 R.179 科学の実験  (東京: 共立出版)  1巻3号 (1950年12月号), 2巻5号 (1951年5月号)-2巻6号 (1951年6月号)
028951723 07 R.179 科学教育  (東京: 日本科学教育会)  3号 (昭和24年3月)-6号 (昭和25年5月), 19巻10号 (昭和26年10月)
028951723 07 R.179 科学教育タイムス  (大阪: 大阪府立科學教育研究所)  4号 (1950.3)
028951723 07 R.179 科学教育ニュース  (東京: 大日本図書)  10号 (1951年1月), 16号 (1951年7月), 19号 (1951年10月)
028951723 07 R.179 科学教育の実際  (大阪: 大阪府立科學教育研究所)  [1]号 (昭和23年10月)-2号 (昭和24年9月)
028951723 07 R.179 科学史研究  (東京: 岩波書店)  12号 (1949年10月)
028951723 07 R.180 科学読売  (東京: 読賣新聞社)  1巻1号 (昭和24年4月号)-1巻9号 (昭和24年12月号)
029162325 23 R.475 歌と音楽  (東京: 世界音樂社)  1巻1号 (昭和24年9月), 1巻3号 (昭和24年12月)
029162325 23 R.475 歌と観照  (東京: 歌と觀照社)  18巻1号=168号 (昭和23年1/2月号)-18巻3号=70号 (昭和23年4/5月号)
029162325 23 R.475 歌と随筆  (花巻町(岩手県): 蒼明社)  3巻4号 (昭和23年7月), 3巻6号 (昭和23年7月)-3巻7号 (昭和23年9月), 3巻9号 (昭和23年11月)
028951723 07 R.178 歌学  (東京: 歌學院)  1号 (昭和21年2月)-5号 (昭和23年2月) (欠: 4号)
028951723 07 R.180 歌劇  ([小浜村(兵庫県)]: 寶塚歌劇團出版部)  269号 (昭和23年1月号)-281号 (昭和24年2月号) (欠: 275,277-278,280号)
029118837 08 R.191 歌謡スタア  (東京: 歌謡スタア社)  [1]号 (昭和23年4月号); 昭和23年5月号; 3号 (昭和23年7月)
029118837 08 R.191 歌謡ニッポン  (東京: 歌謡ニッポン社)  1巻1号 (昭和21年3月)-1巻2号 (昭和21年6月)
029118837 08 R.191 歌謡曲研究  (東京: 歌謡曲研究會)  17輯 (昭和23年6月)
029118837 08 R.191 歌謡祭  (室田町(群馬県): 歌謡祭詩人社)  2輯 (昭和21年6月号)
029118837 08 R.191 歌謡春秋  (東京: 歌謡春秋社)  1巻1号 (昭和21年7月)-1巻2号 (昭和21年8月)
029118837 08 R.191 歌謡文芸  (東京: 歌謡文藝友の會)  1巻1号 (昭和22年8月)
028951723 07 R.187 河童  (川岸村(長野県): 河童編集室)  1巻2号 (昭和21年9月), 3号 (昭和21年10月)
028951723 07 R.178 火焔樹  (諌早: 諌早青年同盟)  [1]号 (昭和21年12月), 一周年号 (昭和22年9月), no.5 (昭和24年2月)
028951723 07 R.178 火焔木  (東京: 火焔木社→竹井出版)  Vol.1, no.1 (1947)-vol.1, no.2 (1947), 2巻5号 (1948)
029118837 08 R.192 火山灰  (熊本: 三菱重工熊本工場職員組合)  [1]号 (昭和22年4月)
028951721 05 R.104  (大船町(神奈川県): 花詩人協會)  2号 (昭和21年7月)-3号 (昭和21年8月)
028951723 07 R.178 花苑  (東京: 金港堂)  3巻3号 (昭和23年4/5月号)-3巻4号 (昭和23年6月号)
028951721 05 R.104 花形  (東京: 三杏社出版部)  3巻2号 (昭和23年5月)
028951721 05 R.104 花形ロマンス  (東京: 銀星出版社)  5号 (昭和23年8月号)
028951721 05 R.104 花形作家傑作集  (東京: 石神書店)  2輯 (昭和24年1月)
028951721 05 R.104 花形世界  (東京: 松竹出版部)  1巻4号 (昭和23年10月), 1巻6号 (昭和23年12月)
028951721 05 R.105 花椿  (東京: 資生堂出版部)  復刊4号 (1950年10月号)
028951721 05 R.104 花道  (東京: 梨の花會)  1巻1号=1号 (昭和23年8月号)-1巻2号=2号 (昭和23年9月号), 2巻6号=10号 (昭和24年10月), 3巻2号=13号 (昭和25年4月)
028951721 05 R.104 花俳句  (流山町(千葉県): 花俳句發行所)  1巻1号 (昭和22年4月)-1巻5号 (昭和23年3月)
028951721 05 R.105 花野  (東京: 花野發行所)  1巻1号 (昭和21年4月号)-1巻2号 (昭和21年6月号)
028951721 05 R.104 花筺  ([佐賀]: 成美高校文芸部)  昭和21年10/11月号
028951721 05 R.104 花籠  (東京: モダン東京社)  1巻1号 (昭和23年2月号)-1巻4号 (昭和23年5/6月号) (欠: 1巻3号)
028951721 05 R.104 花籠  (小野田: 小野田文化協會出版部)  1巻1号 (昭和21年10月), 1巻3号 (昭和22年2月)
029162269 13 R.296 荷役と機械  (東京: 通運荷役研究所)  1巻5号 (昭和25年8月号)
028951723 07 R.184 華僑生活  (東京: 華僑生活社)  1号 (1962年6月)-5号 (1962年12月); 2巻1/2号 (1963年2月)-2巻9/10号 (1963年12月); 3巻通号17号 (1964年春季号)-3巻通号18号 (1964年夏季号)
028951723 07 R.188 菓子とパン  (東京: 産業評論社)  1巻1号 (昭和24年4月号)-3巻4号 (昭和26年4月号) (欠: 1巻3-5,7号, 2巻1,4-9号)
028951723 07 R.184(cont.) 貨物運賃算出表  (東京: 交通日本社)  昭和30年版
028951723 07 R.184(cont.) 貨物流動月報  (東京: 運輸調査局)  Vol.1, no.1 (1949年11月号), 別冊 (1949年6月分), vol.1, no.3 (1949年12月号)-vol.2, no.1 (1950年1月号)
029162325 23 R.475 我国産業の現勢  (東京: 時事通信社)  3集 (昭和22年7月)
029162325 23 R.477 我等の声  (東京: 民聲社)  [1]号 (昭和22年11月)
028951654 03 R.86 画報湯と旅  (東京: 畫報「湯と旅」社)  1巻1号 (昭和25年5月号)
028951657 04 R.91 臥龍  (宇都宮: 臥龍會)  7巻2号=58号 (昭和21年5月号)-7巻3号=59号 (昭和21年7月号), 9巻6号=81号 (昭和23年6月号)-9巻11号=86号 (昭和23年11月号), 10巻1号=88号 (昭和24年新年号)-10巻9号=96号 (昭和24年9月号), 12巻6号=131号 (昭和26年3月号) (欠: 82-83, 90-95号)
029162259 11 R.263 (cont.) 芽生  ([門別村(北海道)]: 厚賀青年團中部分團)  1巻 ([1946年6月]), [1946年]8月号, [1946年]10月号
029162259 11 R.263 (cont.) 芽生  (大屋村(広島県): 阪田從業員組合)  1巻 ([昭和21年12月])
029162259 11 R.263 (cont.) 会員名簿  (東京: 明治學院同窓會)  昭和25年5月現在
028951723 07 R.182 会館文化  (大阪: 朝日新聞厚生事業團)  4巻1号 (昭和21年1月号), 4巻8号 (昭和21年8月号)-4巻11号 (昭和21年11月号), 5巻6号 (昭和22年6月号)
029162276 14 R.318 会議所月報  (大阪: 大阪商工会議所)  41号 (1953年6月号)
028951723 07 R.182 会計情報  ([長野]: 長野郵便局)  2号 ([昭和]31.10.31)
028951723 07 R.182 会誌  (岩見沢: 北海道立岩見澤女子高等學校)  昭和22年度
028951723 07 R.182 会誌  (横浜: 進交會事務所)  40号 (昭和17年3月号), 42号 (昭和19年5月号)
028951723 07 R.182 会社経営  (東京: 早稲田大學會計學會, 早稲田大學證券學會)  [1]号 (昭和24年12月)
028951723 07 R.182 会社調査特報  (東京: 日本産業興信所)  1号 (昭和22年7月4日)
028951723 07 R.181 会報  (東京: 日本自動車部品協会)  [1]号 (昭和23年10月), 4号 (昭和24年1月)-5号 (昭和24年2月), 20号 (昭和25年5月), 39号 (昭和26年12月)
028951723 07 R.181 会報  ([東京]: [日本製糸協会])  昭和23年8月30日/9月10日, 昭和23年11月20日, 昭和24年11月1日, 昭和24年12月1日
028951723 07 R.181 会報  (東京: 日本セメント技術協會)  1 (昭和22年3月)-10号 (昭和22年12月号) (欠: 5号)
028951723 07 R.181 会報  (東京: 日本私學團體總連合會)  3号 (1947.10.1), 5/6号 (昭和26年1月)
028951723 07 R.181 会報  (東京: 聯合歯科医學生會)  [1]号 (昭和21年10月)
028951723 07 R.181 会報  (東京: 全國自動車部品販売組合)  14 (昭和23年3月号)-18 (昭和23年7月号)
029162266 12 R.267 (cont.) 会報  (宮崎: 宮崎県農業會)  2巻3/4号 (昭和22年4月)
029162269 13 R.287 会報  (東京: 日本料理研究會)  12巻1号 (昭和24年6月号)-13巻8号 (昭和25年8月号) (欠: 12巻6号)
029162338 25 R.507 会報  (東京: 一高同窓會)  36号 (昭和13年1月)-45号 (昭和16年1月) (欠: 37-38,41-44号)
028951723 07 R.181 解剖  (東京: 協友社)  2巻11号=23号 (昭和25年11月)
028951723 07 R.182 廻転  (唐津: 廻転文化会)  2号 (1947)
028951723 07 R.182 怪奇倶楽部  (東京: 新講談社)  2巻7号 (昭和23年11月)
028951723 07 R.182 改革派世界  (東京: 改革派世界社)  1巻1号 (昭和23年5月号)-1巻4号 (昭和23年9/10月号), 2巻2号=7号 (1949年3/4月号), 2巻4号=9号 (1949年9/10月号)
028951723 07 R.183 改造文芸  (東京: 改造社)  4 (昭和24年5月), 1巻1号 (昭和24年7月号)-2巻6号 (昭和25年6月号) (欠: 1巻2号, 2巻1,3-5号)
028951723 07 R.182 改良普及員叢書 農業技術篇  (東京: 農林省農業改良局)  3 (昭和25年5月)
029162325 23 R.473  (札幌: 北海道漁村文化協會)  1巻4号 (昭和22年10月)-2巻3号 (昭和23年8月), 3巻1号 (昭和24年新年号)
029162325 23 R.473 海と自由  (札幌: 北東日本厚生協會)  1巻6号 (昭和21年12月号)
029162325 23 R.473 海と人  (東京: 海洋文庫→國際経済通信社)  2巻1号 (昭和25年新年号), 3巻1号 (昭和26年10月号)
029162325 23 R.473 海と船  (東京: 日本海事振興會海事情報局)  4巻3号 (昭和21年3月号)
029162325 23 R.473 海の光  (札幌: 北東日本厚生協會)  1巻2号 (昭和21年6月号)-1巻3号 (昭和21年7月号)
029162325 23 R.473 海の子  (唐津: 唐津市教職員組合文化部)  1号 (昭和22年3月)
028951723 07 R.183 海運 : 海運経済諸統計  (神戸: 日本海運集會所)  1輯 (昭和14年8月)-4輯 (昭和15年6月)
028951723 07 R.183 海雲  (木更津: 海雲社)  1巻3号 (昭和21年5月号)-2巻9号 (昭和22年11月号) (欠: 1巻3,10号, 2巻1,4,7号)
028951723 07 R.181 海外市場調査月報  (東京: 蚕糸新聞出版部)  No.19 (昭和26年9月号)
029162276 14 R.318 (cont.) 海外商社引合情報  (東京: 貿易資料出版社)  別冊 (昭和23年12月)
028951723 07 R.182 海峡同人会  (西市町(山口県): 海峡同人會)  4巻8号 (昭和21年8月)
029162325 23 R.473 海原  (野母村 (長崎県): 日本漁民組合支部野母漁民労働組合)  4 (昭和22年5月)-5 (昭和22年10月)
028951723 07 R.182 海光  (油津町(宮崎県): 油津短歌會事務所)  1巻1号 (昭和22年1月)
028951723 07 R.182 海事研究  (東京: 日本海事振興會)  1号 (昭和23年12月)-6号 (昭和25年12月)
028951723 07 R.182 海事通信  (東京: 國際經濟通信社)  38号 (昭和23年10月11日)-39号 (昭和23年10月18日)
029162325 23 R.473 海道  (土生町(広島県): うみづち短歌會)  1巻5号 (昭和21年11月)
028951723 07 R.181 海浜  (大牟田: 三池製錬所横須営繕海濱會)  昭和22年2/3月号, 昭和22年5月号
028951723 07 R.181 海望  (東京: 海運総局職員組合)  3号 (昭和22年7月)
028951723 07 R.183 海友会誌  (東京: 海友会)  13号 (昭和24年2月)
028951723 07 R.183 海洋  (東京: 海洋會)  534号 (昭和23年4月)
028951723 07 R.183 海洋生物時報  ([野内村(青森県)]: 東北帝國大學臨海実験所→東北大學臨海実験所)  2年1号 (昭和22年2月), 2年5/7号 (昭和22年8月), 3年7/9号 (昭和23年12月)-3年10/12号 (昭和23年12月)
028951723 07 R.183 海洋文化  (神戸: 海洋文化クラブ)  2巻6号 (昭和22年10月号), 3巻1号 (昭和23年新年号)
029162298 18 R.380 蟹の目  (金沢: 蟹の目川柳社)  1巻[1]号 (昭和21年3月)-1巻3号 (昭和21年6月); 4号 (昭和21年7月)-6号 (昭和21年10月)
028951723 07 R.181 開発  (横浜: 日本開發機製造)  1巻1号 (Aug. 1948)-1巻4号 (昭和24年2月)
028951723 07 R.182 貝類学雑誌  (向島西村(広島県): 日本貝類學會)  14巻5/8号 (昭和21年12月)-15巻1/4号 (昭和23年3月)
028951657 04 R.87 外国為替  (東京: 外国為替貿易研究会)  [1] (昭和25年4月15日), 15号 (昭和25年11月15日)
028951654 03 R.86 外事論叢  (京都: 關書院)  2巻1号=2号 (昭和23年4月)
028951657 04 R.87 街燈  (金沢: 街頭社)  [1]号 (昭和22年9月); 昭和22年10月号-昭和22年11/12月号
028951723 07 R.184 各社映画主題歌集  (東京: 全音樂譜出版社)  5号 (昭和23年4月)
029162325 23 R.468 角笛  (東京: 角笛社)  [1]号 (昭和21年12月); 昭和22年1月号; 2巻2号 (昭和22年2月号)-4巻1号 (昭和24年1月号) (欠: 3巻6号)
028951657 04 R.87 学苑  (東京: 田村塾)  1巻1号 (昭和21年10月)
028951657 04 R.87 学苑  (東京: 旺文社)  10巻11号 (昭和24年11月号)-12巻7号 (昭和26年7月号) (欠: 11巻4,9-12号, 12巻1,3-6号)
028951657 04 R.88 学芸界  (東京: 受驗界社)  26巻12号 (昭和20年12月号)
028951657 04 R.87 学校だより  (静岡: 静岡市立東豊田小学校)  7号 (昭和25年3月)
028951657 04 R.87 学校放送 小学校教師用テキスト  (東京: 日本放送協會)  [昭和23年度]2学期-[昭和23年度]3学期
028951657 04 R.87 学校放送 中学・高等学校教師用テキスト  (東京: 日本放送協會)  [昭和23年度]2学期-[昭和23年度]3学期
028951657 04 R.91 学習の友  (東京: 青木書店→学習の友社)  7号 (1954年5月号)-11号 (1954年9月号), 23号 (1955年9月号), 35号 (1956年9月) (欠: 10号)
028951657 04 R.89 学習活動  (東京: 学習研究社)  3巻2号 (昭和25年5月号)
028951657 04 R.89 学習活動 小学一年用  (東京: 学習研究社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻6号 (昭和24年2月号), 2巻9号 (昭和25年1月)-2巻11号 (昭和25年3月) (欠: 1巻3-4号)
028951657 04 R.90 学習活動 小学五年用  (東京: 学習研究社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻6号 (昭和24年2月号), 2巻6号 (昭和24年11月)-2巻9号 (昭和25年2月) (欠: 1巻3-4号, 2巻7号)
028951657 04 R.89 学習活動 小学三年用  (東京: 学習研究社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻6号 (昭和24年2月号), 2巻7号 (昭和24年11月)-2巻10号 (昭和25年2月) (欠: 1巻3-4号, 2巻8号)
028951657 04 R.90 学習活動 小学四年用  (東京: 学習研究社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻6号 (昭和24年2月号), 2巻6号 (昭和24年10月)-2巻10号 (昭和25年2月) (欠: 1巻3-4号, 2巻8号)
028951657 04 R.89 学習活動 小学二年用  (東京: 学習研究社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻6号 (昭和24年2月号), 2巻6号 (昭和24年10月)-2巻11号 (昭和25年3月) (欠: 1巻3-4号, 2巻7-8号)
028951657 04 R.90 学習活動 小学六年用  (東京: 学習研究社)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻6号 (昭和24年2月号), 2巻8号 (昭和25年1月)-2巻9号 (昭和25年2月) (欠: 1巻3-4号)
028951657 04 R.91 学習研究  (奈良: 奈良女子高等師範學校付属小學校内學習研究會)  2巻11号 (昭和23年3月)
028951654 03 R.75 学術報告  (松山: 愛媛縣立農林專門學校)  1号 (昭和23年8月)
028951657 04 R.88 学生の経済  (広島: 郷友社)  1巻1号 (昭和24年2月)
028951657 04 R.88 学生芸術  ([東京]: 國際學生藝術聯盟文藝出版部)  [1]号 (1947年8月)
028951657 04 R.88 学生評論  (東京: 學生評論社)  新編集2号 (昭和24年11月号)-5号 (昭和25年4月) (欠: 4号)
028951657 04 R.88 学生評論  (東京: 學生書房)  3巻1号再刊1号(昭和21年10月)-4巻8号再刊10号 (1948年3月) (欠: 2-3,8-9号)
028951657 04 R.88 学生文苑  (東京: 作文社)  1巻1号 (昭和21年5月)
028951657 04 R.88 学生野球  (東京: 人生社)  2号 (昭和22年9月号)-4号 (昭和22年12月号)
028951657 04 R.87 学潮  ([富士宮]: 静岡県立富士宮高等学校上野分校新聞部)  [1]号 (昭和25年11月)
028951657 04 R.91 学燈  (東京: 學燈社)  1巻1号 (昭和23年11月)
028951657 04 R.88 学報  ([堺]: 大阪府立大學)  54号 (昭和31年11月)
028951657 04 R.88 岳人  (名古屋: 岳人社→中部日本新聞社)  15号 (1949)-44号 (Dec. 1951)
028951657 04 R.88 岳麓  (和田村(長野県): 遠山聯合青年團)  昭和21年11月号
029162283 15 R.328 楽園  (東京: 日本觀光社)  1巻3号 (昭和22年5月号)-1巻6号 (昭和22年12月号)
029162283 15 R.328 楽園  (松江: 「樂園」の集い本部)  1巻2号 (昭和22年7/8月号)-1巻4号 (昭和22年7/8月号)
029162286 16 R.356 楽浪  (大宮: さゞなみ短歌会)  4巻6号 (昭和21年6/7月号)
029162286 16 R.356 楽浪  (児島町(岡山県): ささなみ會)  [1]号 (昭和21年1月号), 1巻3号 (昭和21年3月)
028951723 07 R.188  (福山: 南青年團)  3号 (昭和22年8月)
028951723 07 R.178 株界指標  (東京: 産業經濟研究所)  57号 (昭和25年3月6日), 60号 (昭和25年3月27日), 75号 (昭和25年7月10日)
028951723 07 R.178 株式情報  (東京: 株式情報社)  1巻2号 (昭和25年8月1日)
028951723 07 R.178 株主の世論  (東京: 株主の世論社)  6号 (昭和26年3/4月号)
029162276 14 R.310 鴨台  ([東京]: 大正大学三学会)  1巻1号 (1946.7)
028951723 07 R.186 冠句山脈  (幸島村(岡山県): 冠句山脈社)  [1]号 (昭和21年6月)
028951723 07 R.184(cont.) 寒梅  (朝陽村(長野県): 寒梅句会)  2巻1号 (昭和21年1月号)
028951723 07 R.186 寒雷  (東京: 寒雷發行所)  58号 (昭和22年4月号)-63号 (昭和22年12月号) (欠: 60号)
028951723 07 R.185 官界  (東京: 官界時報社)  10巻7号 (昭和23年7月)-10巻12号 (昭和23年12月), 11巻5号 (昭和24年5月号)-11巻8号 (昭和24年8月号) (欠: 10巻11号)
028951723 07 R.185 官界文化新報  (東京: 官界文化新報社)  2巻2号 (1951年2月号)
028951723 07 R.186 官公査察  (東京: 官公査察新報社)  Vol. 2,no.21 (1951年12月号)-vol.3,no.22 (1952年1月号)
028951723 07 R.186 官公法令  (東京: 日本勞働通信社)  Vo1.2, no.3 (昭和25年2月上旬)-vol.2,no.23 (昭和25年9月下旬) (欠: vol.2,no.5,7-14,16-22)
028951723 07 R.186 官能  (東京: メトロ・ペンクラブ出版部)  1巻1号 (昭和23年7月)
028951723 07 R.185 換気筒  (東京: 換氣筒編輯所)  6号 (1930)
028951723 07 R.186 監査  (東京: 中央經濟社)  1巻1号 (昭和25年5月号)-1巻4号 (昭和25年8月号)
028951723 07 R.186 監査  (東京: 全都道府縣監査委員協議會連合會)  [1]号 (昭和24年8月)
028951723 07 R.186 管内労働市場年報  ([帯広]: [帶廣公共職業安定所])  昭和24年1/12月
028951723 07 R.186 管理  (熊本: 熊本電気通信学園)  3巻3号 (昭和35年3月)
028951723 07 R.185 簡易保険・郵便年金外務指針  ([東京]: 簡易保険局)  No. 165 (昭和26年11月25日), no.182 (昭和28年6月15日)
028951723 07 R.185 簡易保険・郵便年金募集維持  ([東京]: 簡易保険局)  No.45 (昭和34年3月)-no.79 (昭和37年4月) (欠: no. 46-48,50-51,56,60-74,76)
028951723 07 R.185 簡保みちのく  ([仙台]: 仙台郵政局保険部)  No.136 (昭和31.11.15)-no.138 (昭和32.1.1), no.162 (昭和34.7.10)
028951723 07 R.185 簡保情報  ([仙台]: 仙台郵政局保険部)  70号 (昭和26年10月), 98号 (昭和28年6月)-100号 (昭和28年8月), 110号 (昭和29年6月)-111号 (昭和29年7月)
028951723 07 R.186 翰林工芸  (東京: 翰林工藝研究會)  1巻1号 (昭和21年1月)-1巻6号 (昭和21年6月) (欠1巻3,5号)
028951723 07 R.185 観光  (熱海: 家庭社)  3巻7号 (昭和23年7/8月号)-3巻8号 (昭和23年9/10月号)
028951723 07 R.185 観光あいづ  (若松(福島県): 観光あいづ社)  1巻1号 (昭和22年9月号), 2巻1号 (昭和23年冬季号)
028951723 07 R.187 観象報告  (仙台: 東北學理學部向山観象所)  昭和23年1号
028951723 07 R.187 観世  (東京: 觀世會)  16巻1号 (昭和24年9月号)-18巻12号 (昭和26年12月号) (欠: 1巻2号, 2巻8-11号, 18巻1-2,5-11号)
028951723 07 R.185 関係法令集  (東京: 日本勸業銀行)  20号 (昭和24年6月)
028951723 07 R.185 関経協資料  (東京: 關東經營者協會)  1号 (昭和23年11月)-4号 (昭和24年2月) (欠: 3号)
028951723 07 R.186 関西学院社会学  (西宮: 関西学院大学社会学研究室)  3輯 (1957)
029162290 17 R.374 関町青年  (牛窓町(岡山県): 牛窓青年團関町支部)  1巻2号 (昭和21年6月)
028951723 07 R.187 関東電気通信統計月報  (東京: 関東電氣通信局経理部)  Vol.1,no.4(昭和25年6月)-vol.1,no.6 (昭和25年8月), 2巻1号 (昭和27年8月)
028951723 07 R.185 関配文化  (東京: 関東配電総務部)  1 (昭和25年10月), 6 (昭和26年4月)
028951723 07 R.186 関門トピック  (下関: 関門トピック社)  1巻3号 (昭和22年4月号)-1巻8号 (昭和22年晩秋号)
029162259 11 R.262  (東京: 聯合プレス社)  1巻1号 (昭和23年3月号)-3巻5号 (昭和25年3月号), 4巻4号 (昭和26年5月号) (欠: 1巻10号-2巻7号, 2巻11号, 3巻3-4号)
029162259 11 R.263 丸の内ウイクリー  ([東京]: ウイクリー社)  [1]号 ([1947年7月]
028951657 04 R.91 巌鷲  (盛岡: 巌鷲會出版部)  [1]号 (昭和23年11月)
028951657 04 R.91 玩具の日本  (東京: 玩具の日本社)  1巻8号 (1949年11月号), 2巻6号 (1950年1月号)-2巻6号 (1950年6月号) (欠: 2巻3,5号)
028951722 06 R.158 岩手農業通信  (盛岡: 岩手縣立農事試験場六華會)  昭和23年8月号-昭和23年9月号; 1巻3号 (昭和23年10月号)-2巻2号 (昭和24年2月号) (欠: 1巻5号)
029118838 09 R.219 企業会計  (東京: 中央經濟社)  1巻9号 (1949年9月号)-2巻8号 (1950年8月号) (欠: 1巻10-11号, 2巻2-4,7号)
029118838 09 R.219 企業資料  (東京: 企業研究會出版局)  3号 (昭和23年11月25日)
029118838 09 R.217 企業調査  (東京: 人事興信所)  23号 (昭和22年12月5日)-113号 (昭和24年8月26日), 201号 (昭和26年5月4日)- 202号 (昭和26年5月11日), 338号 (昭和29年1月8日)-383号 (昭和29年12月24日) (欠: 30,35-50,52,58,60-62,71-85,88-97,100-104,108-109,111-112, 374号)
029118838 09 R.218 企業調査  (東京: 人事興信所)  388号 (昭和30年2月4日)-476号 (昭和31年12月21日) (欠: 449,453,471,475号)
029118838 09 R.224 喜多  (東京: 喜多流刊行會)  1輯 (昭和24年6月)
029118838 09 R.224 基礎科学  (東京: 弘文堂)  1巻1号=no.1 (1947.10)-2巻4号=no.6 (昭和23年8月), 3巻6号=no.13 (昭和24年10月), no.20 (1950.10) (欠: No.5)
029118838 09 R.224 基督教現代  (東京: 新聲書房)  3号 ([194-])
029118838 09 R.224 基督教新報  (東京: 日本基督教團出版部)  2717号 (昭和25年11月4日)-2719号 (昭和25年11月11日)
029118838 09 R.224 基督教保育  (東京: 基督教保育連盟)  54号 (1951年1月)-61号 (1951年11月)
029118838 09 R.219 奇術  (東京: 日本奇術聯盟)  18号 (昭和21年6月分)-19号 (昭和21年8/10月分)
029118838 09 R.219 奇術の世界  (東京: 力書房)  1 (昭和22年夏の号)
029118837 08 R.209 希望  (東京: 希望社)  [1]号 (昭和21年7月); 昭和21年8月号, 3巻2号 (昭和23年2月号)-3巻11号 (昭和23年11月号) (欠: 3巻4,8-9号)
028951721 05 R.106  (東京: 曉書房)  16年3号 (1949年6月号)
028951721 05 R.106 旗の動き  (東京: 日章染工出版部)  5号 (1951.12)
029118838 09 R.210 棋苑  (東京: 棋苑圖書)  1巻1号 (昭和21年9月号)-1巻2号 (昭和21年10月号), 4号 (昭和22年4月)-13号 (昭和23年11月), 4巻1号 (昭和24年新年号)-4巻4号 (昭和24年4月号), 11巻1号 (昭和31年1月号)-11巻7号 (昭和31年7月号)
029118838 09 R.211 棋苑  (東京: 棋園図書)  12巻7号 (1957年7月号)-13巻12号 (1958年12月号)
029118838 09 R.212 棋苑  (東京: 棋園図書)  14巻12号 (1959年1月号)-14巻12号 (1959年12月号)
029118838 09 R.213 棋苑  (東京: 棋園図書)  15巻1号 (1960年1月号)-15巻12号 (1960年12月号)
029118838 09 R.214 棋苑  (東京: 棋園図書)  16巻1号 (1961年1月号)-16巻10号 (1961年10月号)
029118838 09 R.215 棋苑  (東京: 棋園図書)  17巻1号 (1962年1月号)-17巻12号 (1962年12月号)
029118838 09 R.216 棋苑  (東京: 棋園図書)  18巻1号 (1963年1月号)-18巻12号 (1963年12月号), 21巻1号 (1966年1月号)-21巻5号 (1966年5月号)
029118838 09 R.219 機械の研究  (東京: 養賢堂)  2巻5号 (昭和25年6月号)
029118838 09 R.219 機械金属新報  (東京: 機械金属新報社)  1号 (昭和23年4月号)
029118838 09 R.219 機械試験所所報  (東京: 機械試験所→工業技術院機械試験所)  3巻1号 (昭和24年8月), vol.18, no.1=100号 (Jan. 1964)-vol.18, no.2=101号 (Mar. 1964)
029118838 09 R.219 機器特報  (東京: 全日本機器勞働組合)  6 (昭和23年5月)
029118838 09 R.224 機労文化  ([ ]: 日本國有鉄道機関車労働組合教宣部)  No.4 (昭和28年1月)
029118838 09 R.224 気象学教室研究報告  ([福岡]: 九州大学農學部氣象學教室)  1号 (昭和23年11月)
029118837 08 R.209 気団  (東京: 気団発行部)  2巻12号=24号 (昭和25年12月)
029118838 09 R.219 季刊ゲーテ  (東京: 櫻井書店)  1集 (昭和23年5月)-2集 (昭和23年10月)
029118838 09 R.219 季刊社会科学  (京都: 高桐書院)  1集 (1948.6)
029118838 09 R.219 季刊社会学  (東京: 同文館)  No.3 (Nov. 1949)
029118838 09 R.219 季刊大学  (東京: 東京大學新聞社出版部)  3/4号 (昭和22年秋期号)-5号 (昭和23年3月)
029118838 09 R.219 季刊理論経済学  (東京: 東洋經濟新報社)  2巻1号 (1951年1月)
029118838 09 R.224 記者クラブ  (千葉: 記者クラブ社)  1巻2号 (昭和23年12月)
029118838 09 R.224 記録  (東京: 木犀書房)  1号 (昭和23年10月)
029162276 14 R.310 (cont.) 鬼打木  (志波村(福岡県): 鬼打木發行所)  昭和22年7月号, 昭和23年7/8月号
028951721 05 R.108 鬼灯  (砂川町(北海道): ほゝづき吟社)  1巻6号=6号 (昭和21年6月号)
028951657 04 R.95 技研時報  (広島: 中國配電技術研究所)  No.2 (昭和23年10月)
029118838 09 R.219 技術news  (東京: 機械試験所)  No.2 (1952年2月)
028951721 05 R.108 (cont.) 技術と社会  (札幌: 北海道科学技術連盟)  Vol.2, no.5 (1948.9)
029118838 09 R.220 菊旗  (熊本: 日本義塾→日本革命キクハタ同志會中央機關誌部)  1巻[通号]20号 (昭和21年9月)-2巻[通号]25号 (昭和22年4月), 45号 (1950) (欠: 21号)
029162276 14 R.310 (cont.) 丘の灯  (入間川町(埼玉県): 埼玉縣立川越高等學校入間川分校)  [1]号 (昭和24年12月)
029162259 11 R.260 (cont.) 丘友  (平石村(栃木県): 日本製鋼所宇都宮製作所丘友會文化部)  [1]号 (昭和21年9月)
029162266 12 R.267 (cont.) 宮城県蚕業試験場報告  (亘理町(宮城県): 宮城縣蚕業試験場)  3号 (昭和24年1月)
029162266 12 R.267 (cont.) 宮澤賢治研究  (花巻町(岩手県): 農民芸術社)  2号 (昭和23年10月)
029162259 11 R.260 急進  (東京: 日本急進黨本部)  1巻1号 (昭和21年7月)
029162259 11 R.260 急潮  (宮崎: 九州配電宮崎支店文化部→九州配電勞働組合宮崎支部文化部)  1巻1号 (昭和21年10月)-1巻2号 (昭和21年12月); 3号 (1947)
029162259 11 R.260 求道者  (鶴川村(東京都): 求道社)  1巻2号 (昭和21年6月)-1巻3号 (昭和21年7/8月)
029162259 11 R.260 旧式機関車  (野田町(千葉県): 野田文学会・詩部会)  2輯 (1947年2月)
029162259 11 R.257 巨人  (山形: 巨人社)  1巻6号 (昭和21年8月号)
029162259 11 R.250 (cont.) 巨歩  (横浜: 文壽堂工場勞働組合)  2巻4号 (昭和22年8月)
029162259 11 R.257 虚構  (金沢: 虚構同人會)  2輯 (昭和23年4月)
029162318 21 R.441  (東京: 東洋堂)  1巻2号 (昭和21年9月号)-3巻5号 (昭和23年5月号) (欠番: 3巻2号?)
028951657 04 R.100 漁業改革速報  ([東京] : [水産庁漁政部])  31号 (昭和29年3月)
028951657 04 R.100(cont.) 漁村  (東京: 漁村文化協會)  16巻2号 (昭和25年2/4月号)
029162259 11 R.257 京の警察  (京都: 京都市警察局教養部→京都市警察本部人事教養部)  7号 (昭和24年7月); 昭和24年8月, 2巻2/3号 (昭和25年3月), 3巻12号 (昭和26年12月号), 4巻2号 (昭和27年2月号), 昭和27年4月
029118837 08 R.197 京阪神  (大阪: 京阪神急行電鐵勞働組合)  9号 (昭和23年3月号)
029118837 08 R.197 京阪神三都市職員文芸作品  (大阪: 大阪市勞務局)  1951年版
029118837 08 R.198 京支春秋  ([京都]: 關西電氣勞働組合京都支店分會教育部)  2輯 (昭和21年10月)
029162259 11 R.249 (cont.) 京貯新聞  ([京都]: 京都地方貯金局)  28号 ([1950年])
029162259 11 R.259 京都商工情報  ([京都]: [京都市商工局])  36号 (1959.4)-39号 (1959.12) (欠: 37号)
029162259 11 R.259 京都消防  (京都: 京都市消防局)  2巻2号 (昭和24年2月号), 2巻8号 (昭和24年8月号)
029118837 08 R.197 京陵試論  (熊本: 熊本縣教育會)  1輯 (昭和22年8月)
029118837 08 R.192 競馬  (東京: ホースタイムス社)  1巻1号 (Jun. 1946)
029118837 08 R.192 競馬ダービー  (大阪: ダービー社)  15巻202号 (昭和25年新年号)
029118837 08 R.192 競馬タイムス  (東京: 競馬タイムス社)  1号 (昭和21年6月)-2号 (昭和21年10月), 2巻1号 (昭和22年3月)-2巻3号 (昭和22年5月)
029118837 08 R.192 競馬ブック  (京都: 十美社)  1巻1号 (Oct. 1946)
029118837 08 R.192 競馬研究  (東京: 競馬研究社)  374号 (昭和22年6月)
029118837 08 R.192 競馬週報  (東京: 啓衆社)  137号 (昭和23年11月18日)-138号 (昭和23年11月25日)
029118837 08 R.192 競馬春秋  (東京: 競馬春秋社)  1巻3号 (昭和21年6月)
029118837 08 R.192 競馬蹄音  (東京: 蹄音社)  1号 (昭和22年3月)-4号 (昭和22年9月), 2巻1号 (昭和23年3月)
029162320 22 R.453 競馬蹄音  (東京: 蹄音社)  5号 (昭和22年10月)
029118837 08 R.192 競馬評論  (東京: 競馬評論社)  [1]号 (昭和23年9月)
029162259 11 R.250 共栄  (広島: 中國電氣工事)  [1]号 (昭和22年2月)
029162259 11 R.259 共和技報  (東京: 共和電業)  No.89 (Jul. 1965)
029162259 11 R.257 共勵  (川崎: 東京芝浦電気川崎支社→東京芝浦電気堀川町工場)  190号 (昭和19年3/4月号), 199号 (昭和21年3月)-202号 (昭和21年7月), no.219 (1951.1)
029162259 11 R.257 協会パンフレット  (東京: 産業經理協會)  8号 (昭和22年8月)
029162259 11 R.257 協進  (足尾町(栃木県): 協進編輯部)  1巻3号 (昭和21年8月)-1巻4号 (昭和21年9月), 2巻2/3月号 (昭和22年4月)
029162259 11 R.250 協働前進  (札幌: 協働前進社)  1巻1号 (昭和23年3月号)-1巻2号 (昭和23年4月号)
029162259 11 R.249 (cont.) 協同  (豊科町(長野県): 県農從組豊科農機具工場支部)  昭和23年4月
029162259 11 R.249 (cont.) 協同  (東京: 協同編集局)  1巻5号 (1948年)
029162259 11 R.250 協同主義  (東京: 協同主義協會)  別輯1 (昭和22年12月), 16号 (昭和23年6月)
029162259 11 R.250 協同組合新聞  (東京: 協同組合研究會)  302号 (昭和21年4月号)-308号 (昭和21年10月号)
029162259 11 R.250 協同民主主義  (東京: 日本協同組合協會)  3号 (昭和21年5月), 6号 (昭和21年10月)
029162259 11 R.257 協力新聞  (東京: 協力新聞社)  327号 (昭和20年12月15日号)-333号 (昭和21年4月1日) (欠: 328,330,332号)
029162259 11 R.257 協力報  (東京: 日本交通公社本社→日本交通公社労働組合本部)  86号 (昭和21年3月)-91号 (昭和21年8月), 104号 (昭和23年1月)
029162259 11 R.259 協和  (加世田町(鹿児島県): 南薩鉄道文化部)  [1947年]春季号-1947年秋季号, 2巻4号 (1948年秋季号), 1949年新年号
029162259 11 R.257 峡流  (増穂村(山梨県): 峡流詩社)  3巻1号14輯 (昭和20年12月)
029162259 11 R.250 (cont.) 教育  (東京: 世界評論社)  3号 (昭和23年4月号), 5号 (昭和23年6月号), 7/8号 (昭和23年8/9月号), 3巻5号 (1949年6月号), 3巻10号 (1949年10月号), 3巻12号 (1949年12月号)-4巻1号 (1950年新年号)
029162259 11 R.251 教育ダイジェスト  (東京: 東光出版社→学藝教育社)  1巻1号 (昭和23年4月)-1巻4号 (昭和22年7月)
029162259 11 R.256 教育と事務  (東京: 學校事務研究会創立事務所)  1巻1号 (昭和25年3月)-1巻5号 (昭和25年7月) (欠: 1巻3号)
028951723 07 R.180 教育委員会月報  ([高松]: 香川縣教育員會)  2巻1号 (昭和25年1月)
029162259 11 R.251 教育委員会通信  (京都: 京都市教育委員會事務局)  4号 (昭和24年8月)
029162259 11 R.252 教育科学  (福岡: 惇信堂)  1巻1号 (1947年)-1巻3号 (1947年)
029162259 11 R.252 教育科学研究  (東京: 中央教育出版株式会社)  1巻3/4号 (1949)
029162259 11 R.252 教育改造  (東京: 成城教育研究所)  2号 (昭和21年7月)-17号 (昭和23年10月) (欠: 4-6号)
029162259 11 R.253 教育建設  (札幌: 北海道教育文化協會)  23号 (昭和23年6/7月号)-29号 (昭和24年1月号), 38号 (昭和24年12月/昭和25年1月号), 41号 (昭和25年4月号) (欠: 24号)
029162259 11 R.253 教育研究  (東京: 柏書院)  10号 (昭和22年4月)-48号 (昭和25年6月), 臨増 (1956年) (欠: 11-15,18,24-29,34-35,37-39,46-47号)
029162259 11 R.253 教育研究所紀要  (豊川: 愛知第二師範學校教育研究所)  1輯 (昭和24年)
029162259 11 R.253 教育研究所報  (静岡: 静岡縣立教育研究所)  1950年no.1 (昭和25年3月)
029162259 11 R.251 教育現実  (東京: 教育図書)  1巻1号(1949年8月号)-1巻5号(1949年12月号) (欠: 1巻3号)
029162259 11 R.254 教育公論  (小倉: 教育公論社)  21巻6号=231号 (昭和21年6月号)-22巻6号=243号 (昭和22年6月号) (欠: 232-235,240号)
029162259 11 R.254 教育公論  (東京: 明治圖書出版社)  3巻11号 (昭和23年11月号), 4巻3号 (昭和24年3月)-5巻3号 (昭和25年3月号) (欠: 4巻4,6-8号)
029162259 11 R.256 教育思想  (東京: 精神文化學會)  2号 (昭和21年9月)-6号 (昭和22年8/9月号)
029162259 11 R.256 教育指導者講習研究集録  ([ ]: [教育指導者講習会])  5回23冊 (昭和25年度), 6回12冊 (昭和25年度)
029162259 11 R.255 教育社会  (東京: 西荻書店)  1巻1号 (昭和21年11月号)-2巻4号 (昭和22年4月号); 2巻5号=no.7 (昭和22年5月号)-5巻6号=no.44 (昭和25年6月) (欠: no.11,30,32,37,40-43; 臨増(6冊, 昭和24年7月)とも)
029162259 11 R.256 教育手帖  (東京: 日本書籍)  No.1 (昭和25年2月号)-no.5 (昭和25年7月号) (欠: no.2)
029162259 11 R.256 教育春秋  (東京: 教育春秋社)  1号 (昭和21年10月)
029162259 11 R.252 教育女性  (東京: 學藝圖書出版社)  1巻2号 (昭和24年5月号)-1巻7号 (昭和24年12月号) (巻号の重複: 1巻6号)
029162259 11 R.256 教育心理研究  (静岡: 静岡教育心理研究会)  1巻1号 (1950)-1巻2号 (1950)
029162259 11 R.256 教育新潮  (東京: 教育新潮社)  1巻1号 (昭和25年5月)
029162259 11 R.252 教育人  (東京: 教育人協會)  1巻1号 (1947年5月号)-2巻3号 (1948年3月号)
029162259 11 R.256 教育図書ニュース  (東京: 教育圖書ニュース)  2号 (1950年1月号)-16号 (1951年4月号) (欠: 5,7-14号)
029162259 11 R.254 教育生活  (東京: 新世界社)  昭和23年年2月号-昭和23年年9月号 (欠: 昭和23年6-7月号)
029162259 11 R.256 教育短編映画・スライド製作の現状  (東京: 日本映画教育協会)  1959年
029162259 11 R.251 教育白書  (東京: 日本教職員組合出版部)  1950年
029162259 11 R.250 (cont.) 教育美術  (東京: 教育美術振興會)  10巻3号 (昭和24年9月),10巻6号 (昭和24年12月)-11巻2号 (昭和25年2月号),11巻5号 (昭和25年5月号), 12巻2号 (1951年2月号), 12巻5号 (1951年5月号)
029162259 11 R.251 教育復興  (東京: 新日本教育文化研究所→東京書籍)  1巻4号 (昭和23年12月号)-3巻3号 (昭和25年4月号) (欠: 2巻6-9号, 3巻1-2号)
029162259 11 R.251 教育文化  (東京: 目黒書店)  5巻2号 (昭和21年2月号)-6巻5号 (昭和22年5月号) (欠: 6巻1,4号; 欠番: 5巻8号)
029162259 11 R.250 (cont.) 教学  (京都: 法藏館)  1巻5号 (昭和23年2月)-1巻6号 (昭和23年5月)
029162259 11 R.250 (cont.) 教学  (東京: 教學社)  1巻1号 (昭和23年3月)-1巻2号 (昭和23年4月号)
029162259 11 R.259 教材研究  (東京: 教材研究會→有朋堂)  1巻1号 (昭和21年12月)-5巻5号 (昭和25年5月号) (欠: 2巻1-9号, 3巻8-9号, 4巻4,10-11号, 5巻3号)
029162259 11 R.258 教師の友  (東京: 日本基督教團日曜學校局)  1巻1号 ([皇紀]2602年1月)-3巻11号 (昭和19年11月号), 5巻6/7号 (昭和21年6/7月号)-9巻5号 (1950年6月号) (欠: 1巻8号, 2巻1-2,4,7-8,12号, 3巻1-2,6,10号, 6巻1-4,6,8-10,12号, 7巻1-2,3-4,7-8,11-12号, 8巻2-12号, 9巻1-2,4号)
029162259 11 R.259 教養  (東京: 健文社)  1巻1号 (昭和21年1月号)-1巻4号 (昭和21年6/7月号)
029118840 10 R.233 興国  (東京: 興國同盟中央事務局)  1巻4号 (昭和25年10月)
029118840 10 R.240 興農社報  (札幌: 北海道興農公社)  8号 (昭和21年8月)
029118840 10 R.240 興林こだま  (東京: 興林会)  80号 (昭和18年6-7月号)-81号 (昭和18年6-7月号)
029162259 11 R.259 郷鐘  ([木葉村(熊本県)]: 木葉青年團)  2巻4号 ([1947年]4/5月号)
029162259 11 R.249 (cont.) 郷土  (鎌手村(島根県): 鎌手村青年團)  2巻1号 (昭和22年6月)
029162259 11 R.249 (cont.) 郷土  (大阪: 郷土社)  1巻1号 (昭和22年2月)-1巻2号 (昭和22年7月)
029162259 11 R.249 (cont.) 郷土  (土村(千葉県): 郷土短歌會)  6号 (昭和23年夏季号)-8号 (昭和24年冬季号)
029162259 11 R.250 郷土  (夕張: 沼之澤青年會)  1巻3号 (昭和21年8月号)
029162259 11 R.250 郷土の光  ([富成村(福島県)]: 富成村男女青年団文化部)  [1]号 ([1947年]春)
028951723 07 R.180  (東京: 鏡書房)  1巻1号 (昭和23年9月号)-1巻3号 (昭和23年11月号), 2巻2号 (昭和24年2月号)
029162259 11 R.250 饗宴  (東京: 日本書院)  No.9 (昭和22年11/12月号), 昭和23年5月号; 11号 (昭和23年6月号), 13号 (昭和23年8月号)
028951657 04 R.100(cont.) 暁鐘  ([池田町(長野県)]: 池田町聯合青年団)  1号 ([皇紀]2606)-3号 ([皇紀]2606年8月)
028951657 04 R.100(cont.) 暁鐘  ([年祢村(熊本県)]: 年祢青年団)  [1]号 ([194-]), 3号 ([194-]年夏季号), no.4 ([1947]年秋季号)
028951657 04 R.100(cont.) 暁村  (大分村(福岡県): 大分村青年團大分支部)  [194-]年4/5月号
028951657 04 R.100(cont.) 暁笛  (広島: 廣島管理部)  6号 (昭和22年8月)
028951657 04 R.100(cont.) 暁天  (佐々町(長崎県): 佐々町青年團)  [194-]年8月, [194-]年10月号
028951657 04 R.100 業界時報  (奈良: 奈良社)  12号 (昭和23年11月)
028951657 04 R.100(cont.) 業界時報  ([東京]: [帝国銀行]調査部企業調査課)  30号 (昭和22年3月12日)-31号 (昭和22年3月27日), 号外3 (昭和22年6月6日)
029162266 12 R.267 (cont.) 業程報告  (水府村(茨城県): 日本専売公社宇都宮たばこ試験場水戸分場)  昭和26年度
028951657 04 R.100(cont.) 業務研究発表会論文集  ([東京] : 日本道路公団)  1回 (昭和34年5月)
029162259 11 R.257 曲水  (藤沢→武蔵野: 曲水社)  30巻1号=333号 (昭和21年4月号)-32巻10号=359号 (昭和23年10月号) (欠号: 334,336,338-339,342,344-345,347-349,351-352,356号)
029162318 21 R.447 玉藻  (今市町(栃木県): 玉藻会)  1巻2号 (昭和21年7月)
029162318 21 R.447 玉藻  (東京: 玉藻社)  14巻6号=190号 (昭和21年9月号)-15巻9号=200号 (昭和22年11月); 201号 (昭和22年12月号)-216号 (昭和24年3月号) (欠: 193-194,213-214号)
029118838 09 R.221 勤労タイムス  (名古屋: 日本通運名古屋支社)  [1]号 (昭和21年7月)-5号 (昭和21年11月)
029118838 09 R.221 勤労者  (東京: 勤勞者生活擁護協會)  1巻1号 (昭和21年4月)
029118838 09 R.221 琴嶺  ([柳井町(山口県)]: 山口縣立柳井高等女學校校友會文化部→山口県立柳井女子高等学校校友会文化部)  昭和22年12月, 昭和24年3月, [1947]
029118838 09 R.221 琴嶺華  (来島村(島根県): 雲南吟社)  昭和21年9/10月号
029118838 09 R.221 近畿甲虫同好会会報  (小浜村(兵庫県): 近畿甲蟲同好會)  4巻2号=10号 (昭和24年8月)
029118838 09 R.221 近世庶民文芸  (川崎: 近世庶民文藝研究會)  54号 (昭和24年5月)-55号 (昭和24年10月)
029118838 09 R.220 近代  (神戸: 神戸大学「近代」発行会)  15号 (1956年5月)
029118838 09 R.220 近代奇談  (東京: 三竹書房)  1集 (1947年10月)
029118838 09 R.221 近代思想  (東京: 彰考書院)  1号 (1948年1月)-2号 (1948年6月)
029118838 09 R.220 近代詩  (京都: 文學地帯社)  1冊 (1947)
029118838 09 R.221 近代詩苑  (東京: 近代詩苑社)  1巻1号 (Jan. 1946)-1巻3号 (Mar./Apr. 1946)
029118838 09 R.221 近代詩派  (東京: 近代詩派社)  1巻1号 (昭和23年5月)
029118838 09 R.220 近代文学  (東京: 近代文學社→八雲書店→近代文学社)  1巻5号=5 (1946年), 2巻9号no.16 (昭和22年12月号), no.21 (昭和23年5月号)-no.28 (昭和23年12月号), 4巻4号 (昭和24年4月号)-4巻11号 (昭和24年11月号), 5巻1号 (昭和25年1月号), 5巻7号 (昭和25年7月号), 6巻1号 (昭和26年1月号) (欠: no.23,27)
029118838 09 R.221 近代野球  (東京: 御影文庫運動部)  1巻1号 (昭和23年7月)-1巻2号 (昭和23年8月)
029162310 20 R.430 金と銀  (東京: 文壽堂出版)  1号 (昭和23年9月)-2号 (昭和23年10月)
029118840 10 R.240 金光教報  (金光町(岡山県): 金光教本部教廰)  1379号 (昭和22年7月号), 1432号 (昭和27年1月)
029118838 09 R.224 金融経済  (那覇: 琉球銀行)  Vol.5, no.4 (1956年4月)
029118838 09 R.224 金融経済研究  (東京: 金融經濟研究會)  5 (1946年)
029118838 09 R.224 金融経済年報  (東京: 金融經濟研究會)  1巻1号 (昭和20年9/12月)
029118838 09 R.222 金融情報  (東京: 日本勸業銀行調査部→日本勸業銀行)  1号 (昭和23年7月)-5号 (昭和23年11/12月); 2巻1号 (昭和24年1月)-2巻12号 (昭和24年12月) (欠: 3-4号, 2巻3号)
029118838 09 R.223 金融情報  (東京: 日本勧業銀行)  3巻1号 (昭和25年1月)-4巻11号 (昭和26年11月) (欠: 3巻8-9,11-12号, 4巻2-4,7-8号)
029118838 09 R.224 金融通信特集号  (飯田: 金融通信社)  328号 (昭和23年4月23日), 407号 (昭和23年7月28日)
029118838 09 R.224 金融特報  (東京: 金融通信社)  52号 (昭和25年5月号), 4巻55号 (昭和25年7月15日号), 5巻3号=65号 (昭和26年2月10日号)
029118838 09 R.224 金属工業統計月報  ([東京]: 鑛産經濟研究會)  1巻6号 (昭和23年8月分)-1巻7号 (昭和23年9月分)
028951657 04 R.95 銀のはさみ  ([ ]: 銀のはさみ會)  8 ([19--])
028951657 04 R.95 銀河系  (下関: 産土研究所)  1号 (昭和21年10月)
028951657 04 R.95 銀行通信  (東京: 東京通信社)  20号 (昭和21年12月16日), 27号 (昭和22年2月17日), 39号 (昭和22年5月12日)-43号 (昭和22年6月9日)
028951657 04 R.96 銀座ウイクリー  (東京: ウイクリー社→三星社)  2 ([1947]); 1巻3号 ([1947])-1巻4号 ([1947])
028951657 04 R.96 銀汀  (香深村(北海道): 香深文藝協會)  1巻2号 (昭和22年5月)
028951657 04 R.95 銀嶺  (岡垣村(福岡県): 銀嶺文化社)  2巻2号=9号 (昭和22年5月)
029162259 11 R.260 (cont.) 九州往来  (佐世保: 九州興信社)  1巻1号 (昭和22年1月号)-1巻6号 (昭和22年8/9月号)
029162259 11 R.260 九州矯正  (福岡: 福岡矯正保護管區本部)  5巻3号 (昭和25年11月), 6巻5号 (昭和26年5月)
029162259 11 R.260 (cont.) 九州詩人  (福岡: 碌々山房)  1 (昭和21年10月号)-3号 (昭和22年8月)
029162259 11 R.260 九州大学温泉治療学研究所研究彙報  (別府: 九州大学温泉治療学研究所)  1巻3号 (昭和23年10月), 2巻4号 (昭和25年10月)
029162259 11 R.260 (cont.) 九州大学理学部研究報告 物理学之部  ([福岡]: 九州大學理學部)  1巻2号 (昭和22年10月)
029162259 11 R.260 (cont.) 九州短歌  (八幡: 九州短歌社)  1巻4号 (昭和21年8/9月号-2巻6号 (昭和22年11/12月号) (欠: 2巻3-4号)
029162259 11 R.260 (cont.) 九州帝国大学理学部研究報告 物理学之部  ([福岡]: 九州帝國大學理學部)  1巻1号 (昭和20年3月)
029162259 11 R.260 九州童話  (小倉: 九州童話連盟)  2号 (昭和22年2月)
029162259 11 R.260 九州農事試験研究発表会講演要旨  (羽犬塚町(福岡県): 農林省農事試験場九州支場)  2号 (昭和23年4月)-3号 (昭和23年10月)
029162259 11 R.260 (cont.) 九州浪漫  (大分: 九州浪漫社)  1巻1号 (昭和21年9月)
029162259 11 R.260 九電力会社電気事業報告書  ([東京]: 電気事業連合会統計委員会)  7号 (昭和32年度)
028951657 04 R.103 玖魂  (札幌: 攻瑰發行所)  1巻4号=4号 (昭和21年5月号)-4巻1号=34号 (昭和24年1月号), 4巻10号=43号 (昭和24年10月号), 5巻3号=48号 (昭和25年3月号) (欠: 12,31-32号)
029118840 10 R.247 熊笹  (釧路: 釧路中學文藝班)  [1]号 (昭和21年7月)
029118840 10 R.247 熊笹  (小樽: 帝國銀行小樽支店從業員組合)  1 (1946.9)
029118840 10 R.246 熊本パック  (熊本: 熊本パック社)  昭和22年新年号
029118840 10 R.246 熊本農報  (熊本: 熊本県農業技術滲透協議會)  1号 (昭和22年2月)-3号 (昭和22年8月)
029118840 10 R.246 熊本文学  (熊本: 熊本文藝懇話會)  1巻2号2輯 (昭和22年1月)
029118840 10 R.247 熊本林友  (熊本: 熊本林友會)  1巻2号 (昭和21年8月号)-3巻10号 (昭和23年10月号) (欠: 2巻10-11号, 3巻1,3,7-8号)
029118840 10 R.247 熊野  (新宮: 熊野吟社)  27巻8/9号 (昭和22年8/9月号)
029162325 23 R.476 隈府青年  (熊本: 隈府町青年團)  1号 (昭和22年3月)
029162259 11 R.248 栗原青年  (尾道: 栗原青年団)  4号 (昭和22年3月)-5号 (昭和22年6月)
029162318 21 R.436 桑梓  (防府: 桑梓発行所)  2号 (昭和22年秋季号)
029162259 11 R.248 薫苑  (神目村(岡山県): 神目村青年団修養部)  1巻1号 (昭和21年11月)
029162259 11 R.248 薫風  (大館町(秋田県): 北鹿地区協議会→薫風編輯部)  1号 (昭和22年8月)-5号 (昭和22年12月) (欠: 2-3号)
028951657 04 R.100 群星  (東京: 暁書房)  1巻1号 (昭和22年10月)
028951657 04 R.100 群生  (東京: 螢草会)  1巻1号 (昭和21年7月)
028951657 04 R.100 群青  (小樽: 群青社)  1号 (昭和21年2月)
028951657 04 R.100 群馬公論  (伊勢崎: 群馬經濟新聞社)  4巻1号 (昭和26年新年号), 4巻4号=33号 (昭和26年6月号), 5巻1号=38号 (昭和27年新年号)
028951657 04 R.100 群羊  (小樽: 小樽公園通協會)  64号 (昭和21年4月号)-67号 (昭和21年7月号) (欠: 66号)
029118840 10 R.246 群来  (鬼鹿村(北海道): 鬼鹿青年團)  2 (昭和22年4月)
029118837 08 R.197 刑事情報  (京都: 京都市警察局刑事部)  9輯 (昭和24年12月)
029118837 08 R.197 慶応義塾大学藤原記念工学部研究報告  (東京: 慶應義出版社)  2巻4号 (昭和24年4月)
028951722 06 R.157 憩ひ  ([ ]: [ ])  No. 2 (1947)
029118837 08 R.197 渓流  (向原町(広島県): 広島縣向原高等女學校→渓流短歌会)  昭和21年8月号-昭和22年1/2月号
029118837 08 R.193 経営と賃金特報  (東京: 東洋經濟新報社)  6巻16号 (昭和25年6月5日)
029118837 08 R.193 経営科学  (東京: 經營科學社)  昭和23年9月号
029118837 08 R.193 経営科学  (東京: 公文館)  1巻1号 (昭和22年1月)-1巻6号 (昭和22年9月), 2巻2号 (昭和22年12月)-2巻3号 (昭和23年1月) (欠: 1巻2,4-5号)
029118837 08 R.193 経営者資料  (東京: 経営経済調査会)  12号 (昭和23年12月20日)
029118837 08 R.193 経営者情報  (東京: 關東經營者協會)  1号 ([昭和23]年2月1日)-15号 (昭和23年8月15日) (欠: 6,10号, 臨増とも)
029118837 08 R.192 経営評論  (東京: 經營評論社)  1巻1号 (昭和21年4月), 2巻2号 (昭和22年2/3月号)-2巻7号 (昭和22年11月号), 3巻2号 (昭和23年2/3月号)-3巻4号 (昭和23年5月号), 4巻1号 (昭和24年1月号)-4巻2号 (昭和24年2月号), 5巻1号 (昭和25年1月号)-5巻3号 (昭和25年3月号)
029118837 08 R.193 経営評論  (東京: 大蔵出版)  8巻1号 (昭和29年1月号), 臨増 (昭和28年9月)
029118837 08 R.198 経済  (横浜→東京: 經濟社)  1巻2号 (昭和22年3月号)-2巻5号 (昭和23年5月号), 3巻1号 (1949年新年号)-3巻3号 (1949年3/4月号) (欠: 1巻5-8号, 2巻4号)
029118837 08 R.202 経済ダイジェスト  (東京: 日本經濟通信社)  26号 (1950年2月初旬号)
029118837 08 R.202 経済レポ  (沼津: 工業情報社)  3巻19号 (昭和23年8/9月号)-3巻20号 (昭和23年10月号)
029162338 25 R.510 経済往来  (東京: 經濟往來社)  1巻1号 (昭和24年3月号)-1巻12号 (昭和24年12月号), 18巻10号 (昭和41年10月号) (欠: 1巻2-3号)
029118837 08 R.202 経済界  (東京: 商工通信社)  5巻2号 (昭和25年4月号)
029118837 08 R.202 経済学  (東京: 世界經濟調査會出版部)  2号 (1950)
028951721 05 R.108 (cont.) 経済学研究  ([札幌]: [北海道大学経済学部])  7 (1954)
029118837 08 R.202 経済倶楽部講演  (東京: 東洋經濟新報社)  6輯 (昭和24年9月)-32輯 (昭和26年11月) (欠: 7,10,12,15-19,23-25,27輯)
029118837 08 R.202 経済系  (横浜: 関東学院大学経済学会)  23輯 (昭和29年12月)
029162325 23 R.465 経済研究所報  (大阪: 東洋紡績經濟研究所)  3 (1950)-6 (1952) (欠: 4)
029118837 08 R.203 経済再建シリーズ  (東京: 山水社)  1輯 (昭和23年1月)-7輯 (昭和23年7月) (欠: 3-5輯)
029118837 08 R.202 経済時代  (東京: 経済時代社)  16巻6号 (昭和26年6月号)
029118837 08 R.203 経済新誌  (東京: 日本證券取引所)  1巻12号 (昭和19年11月1日号), 2巻1号 (昭和20年1月1日号)
029118837 08 R.202 経済人  (大阪: 関西経済連合会)  8巻1号=76号 (昭和29年1月)
029118837 08 R.203 経済世界  (大阪: 經濟世界社)  1巻2号 (1951年5月号)
029118837 08 R.198 経済知識  (東京: 新經濟知識社)  39号 (昭和26年12月)
029118837 08 R.198 経済調査  ([大阪]: 大和銀行調査部)  No.36 (1951.1)-no.47 (1951.12)
029118837 08 R.199 経済調査報告書 物価版  (東京: 東京經濟調査會)  30号 (昭和23年4月19日)-91号 (昭和24年6月) (欠: 32-40,45-66, 70,73,76号)
029118837 08 R.200 経済調査報告書 物価版  (東京: 東京經濟調査會)  92号 (昭和24年7月4日)-148号 (昭和25年8月7日) (欠: 103,108,110-112,117-133,136,141-145,147号)
029118837 08 R.201 経済調査報告書 物価版  (東京: 東京經濟調査會→經濟調査會)  180号 (昭和26年3月26日)-222号 (昭和27年1月3週) (欠: 193,198-221号)
029118837 08 R.202 経済調査報告書 貿易情報版  (東京: 東京經濟調査會)  104号 (昭和25年6月1日), 118号 (昭和25年9月7日)
029118837 08 R.203 経済統計月報  (東京: 日本經濟新聞社)  43号 (昭和24年12月号)-58号 (昭和26年3月) (欠: 45-46,51号)
029118837 08 R.203 経済統計月報  ([東京]: 東京商工会議所)  Vol. 3, no.2 (昭和33年2月)-Vol. 3, no.8 (昭和33年8月)(欠: vol.3,no.4-5)
029118837 08 R.202 経済復興資料  ([東京]: 國民經濟研究協會)  29輯 (昭和25年6月)
029118837 08 R.202 経済放談  (東京: 経済放談社)  8巻5号 (昭和30年7月)
029118837 08 R.202 経済民主化  (東京: 海口書店)  [1]号 (昭和23年1月)
029118837 08 R.202 経済連合  (東京: 經濟團體連合會)  21号 (昭和24年9月)
029118837 08 R.198 経商論纂  (東京: 經濟・商業學會)  復刊1号 (1950年9月), 39号 (1951年9月), 41号 (1951年12月)
029118837 08 R.197 経理月報  (東京: 東寶経理部)  1 (昭和23年4月)-5 (昭和23年9月)
029118837 08 R.197 経理実務叢書  (東京: 産業経理協會)  1号 (昭和22年9月)
029118837 08 R.197 経理問題研究  (東京: 曉書房)  1号 (昭和24年2月)-2号 (昭和24年6月)
029118837 08 R.194 警苑  (名古屋: 名古屋市警察局→名古屋市警察本部)  2巻6号 (昭和24年6月)-4巻11号 (昭和26年11月号) (欠: 2巻7-11号, 3巻1,3,8-9号, 4巻5,9号)
029118837 08 R.195 警苑  (名古屋: 名古屋市警察本部)  5巻1号 (昭和27年新年号)-6巻12号 (昭和28年12月号) (欠: 5巻4,8号, 6巻1,5,7-8号)
029118837 08 R.196 警苑  (名古屋: 名古屋市警察本部)  7巻1号 (昭和29年1月号)-8巻6号 (昭和30年6月)
029118837 08 R.197 警鼓  ([長崎]: 長崎縣警民協會)  25巻3号 (昭和22年8月号)
029118837 08 R.198 警察手帳  (東京: 民生書院)  1号 (昭和23年1月)-7号 (昭和23年10月) (欠: 4-5号)
029118837 08 R.198 警友  (名古屋: 愛知縣警察部)  復刊1号 (昭和22年1月号)
029118837 08 R.197 鶏鳴  (戸畑: 敷島紡績戸畑工場勞働組合)  2号 (昭和22年7月)-3号 (昭和22年10月), 2巻1号 (昭和23年1月)-2巻2号 (昭和23年2月)
029162338 25 R.505 芸苑  (東京: 巌松堂書店)  2巻4号 (昭和20年11月号), 3巻1号 (昭和21年新年号)-5巻10号 (昭和23年11月号) (欠: 4巻6号)
028951657 04 R.91 芸術新聞  (東京: 藝術新聞社)  41 (1948年6月1日)-43/44号 (1948年7月15日)
028951657 04 R.92 芸能タイムス  (東京: 芸能タイムス社)  2号 (昭和21年1月下旬), 8号 (昭和21年5月下旬)
028951657 04 R.91 芸能往来  (大阪: 藝能往來社)  1巻5号 (昭和22年11月号)-2巻10号 (昭和23年10/11月号), 3巻1号 (昭和24年新春号)- 3巻5号 (昭和24年6月号) (欠: 2巻1-4,6号)
028951657 04 R.91 芸文  (東京: 三興出版部)  1輯 (昭和23年7月)
028951657 04 R.92 芸林  (盛岡→金沢→横浜: 藝林發行所)  8巻7/8-号 (昭和20年8月)-8巻9/11号 (昭和20年11月), 9巻1号 (昭和21年新年号)-9巻8/9号 (昭和21年8/9月号), 10巻3/4号 (昭和22年3/4月号), 11巻1号 (昭和23年5月号)-11巻2号 (昭和23年6月号)
028951657 04 R.92 芸林  (京都: 藝林會)  1巻4号 (昭和25年10月)
028951657 04 R.92 芸林  (東京: 藝林閣)  2巻3号 (昭和21年5月)
028951657 04 R.92 激流  (糸田町(福岡県): 明治鑛業豊國鑛業所信和會豊國支部)  1巻1号 (昭和21年8月), 4号 (昭和22年6月号)
028951657 04 R.92 激流  ([熊本]: 門鉄熊本工事部勞働組合)  [1]号 (昭和22年4月)
028951657 04 R.92 激流  (東京: 労総関金三菱重工第一支部青厚生文藝部)  昭和21年4月号, 昭和21年6月号, 1巻7号 (昭和21年8月号)
029118837 08 R.209 傑作読切  (東京: 石神書店)  2巻5号 (昭和24年7月)
029118837 08 R.209 結集  (八幡: 全日通労働組合八幡支部)  1巻3号 (昭和22年5月号); 昭和22年6月号
029162283 15 R.321 月刊P.T.A.  (東京: ミラクル社→コロナード社)  1号 (昭和23年2月)-5号 (昭和23年9月)
028951657 04 R.93 月刊くまもと  (熊本: 熊本公論社)  8号 (昭和23年2月)
028951657 04 R.94 月刊とちぎ  (宇都宮: 月刊とちぎ社)  1巻1号 (昭和22年11月), 2巻4号=no.6 (昭和23年6月)
029162276 14 R.318 (cont.) 月刊パーマネント  (東京: パーマネント社)  1巻3号 (昭和21年10月)
028951657 04 R.93 月刊ミツバチ  (滝川町(北海道): ミツバチ研究會)  1号 (昭和23年4月)
028951657 04 R.93 月刊教育調査  (東京: 刀江書院→文部省調査普及局)  No.1 (1950.5), 9号 (1951年3/4月)
028951657 04 R.93 月刊教材教具  (東京: 教材教具研究社)  2巻7号 (昭和25年7月号), 3巻8号 (昭和26年8月号), 3巻11号 (昭和26年11月号)
028951657 04 R.92 月刊香川  (高松: 香川県弘報課)  2巻12号 (昭和25年12月号)
028951657 04 R.93 月刊国際人  (東京: 月刊國際人社)  [1]号 (昭和28年1月)-12号 (昭和28年12月号); 2巻1号 (昭和29年1月)-4巻4号 (昭和31年4月号) (欠: 10号, 2巻2,6-8,12号, 3巻9,12号, 4巻2-3号)
028951657 04 R.94 月刊山陽  (岡山: 山陽新聞社)  4巻7号 (昭和23年7月号)-5巻3号 (昭和24年3月), 5巻9号 (昭和24年9月), 6巻2号 (昭和25年2月号)
028951657 04 R.92 月刊実話  (東京: 實話新聞社)  1巻1号 (昭和23年3月号)-1巻7号 (昭和23年10月号)
029162298 18 R.383 月刊社会保障  (東京: 社會保險研究所)  4巻11号 (昭和25年11月号), 5巻5号 (昭和26年5月号)
028951657 04 R.94 月刊信毎  (長野: 信濃毎日新聞社)  4巻2号 (昭和24年2月号)-4巻11号 (昭和24年11月号) (欠: 4巻4-8,10号)
028951657 04 R.94 月刊政経  (宇都宮: 政經タイムス社)  2巻2号 (昭和24年2月)-2巻3号 (昭和24年3月)
028951657 04 R.94 月刊綜合食品  (東京: 月刊綜合食品社)  1巻1号 (1950)
028951657 04 R.94 月刊読物  (黒石町(青森県): 月刊讀物社)  1巻3号 (昭和23年4月)-1巻6号 (昭和23年9月)
029162327 24 R.488 月刊読物  (黒石町(青森県): 月刊讀物社)  1巻1号 (昭和23年1月)-1巻2号 (昭和23年3月)
028951657 04 R.92 月刊皮革  (東京: 綜合通信社)  1巻1号 (昭和23年4月号)-2巻1号 (昭和24年1月号)
028951657 04 R.92 月刊簿記  (東京: 中央経済社)  2巻9号 (1951年9月号)
028951657 04 R.93 月刊民報  (青森: 奥羽民報社出版部)  1巻1号 (昭和21年7月号)-1巻2号 (昭和21年9月号)
028951657 04 R.93 月刊林材  (東京: 林材新聞社)  7巻8号 (1948年8月号)-8巻3号 (昭和24年3月号), 9巻7号 (昭和25年7月号)-9巻10号 (昭和25年10月号), 10巻11号 (昭和26年11月号) (欠: 9巻9号)
028951657 04 R.93 月刊労働  (大阪: 大阪勞働協會)  [1]号 (昭和23年12月)-2号 (昭和24年1月)
028951657 04 R.93 月刊労働  (静岡: 月刊勞働編集部)  6号 (昭和24年2月)
028951657 04 R.94 月刊労働組合  (西宮: 月刊勞働組合社)  1巻8号 (昭和23年11月号)-2巻8号 (昭和24年8月号) (欠: 2巻1,3,7号)
028951657 04 R.95 月報  ([東京]: 外國爲替管理委員會)  1号 (1950年3月)
028951657 04 R.95 月報  ([東京]: 日本船主協會)  8号 (昭和23年2月)
028951657 04 R.95 月明  (前山村(長野県): 月明會)  9巻1号 (昭和21年1/2月)-9巻6号 (昭和21年11月), 10巻3号 (昭和22年5月)-10巻6号 (昭和22年11月), 11巻1号 (昭和23年2月)-12巻1号 (昭和24年1月)
028951657 04 R.95 月輪  (立川: 青年教養會)  1/2号 (昭和21年10月)
029118837 08 R.203 健康  (名古屋: 愛知県衛生振興会)  8巻8号 (昭和30年8月)-9巻9号 (昭和31年9月) (欠: 8巻9-11号, 9巻6号)
029118837 08 R.203 健康教育の栞  (横浜: 横濱市教育委員會)  3 (昭和26年3月)
029118837 08 R.204 健康之友  (東京: 健康之友社)  1巻5号(昭和29年10月号)
029118837 08 R.203 健児研究特輯号  (福岡: 九州公論社)  4巻1号 (昭和24年1月)
029162320 22 R.453 建具工芸  (東京: 建具工藝研究會)  22巻1号 (昭和26年1月号), 22巻6号 (昭和26年6月号), 23巻1号 (昭和27年1月号)
029118837 08 R.204 (cont.) 建設  (佐世保: 佐世保建設青年會)  昭和21年1月号
029118837 08 R.204 (cont.) 建設  (田平村(長崎県): たびら青年同志會)  1号 (昭和22年6月)
029118837 08 R.204 (cont.) 建設  (東京: 全日本建設技術協會)  14号 (昭和23年8月)-15号 (昭和23年9月), 18号 (昭和24年1月), no.30 (1950.4)
029118837 08 R.208 建設と開発  (東京: 日本土木機械工業會)  1号 (昭和21年7月31日)-2号 (昭和21年8月1日), 14号 (昭和22年1月1日)-18号 (昭和22年5月1/20日), 2巻22号 (昭和22年9月) (欠: 15-16号)
029118837 08 R.206 建設の機械化  (東京: 日本建設機械化協会)  21号 (昭和26年9月)-46号 (1953年12月) (欠: 26-30,32-33,35-38,41号)
029118837 08 R.207 建設の機械化  (東京: 日本建設機械化協会)  48号 (1954年2月)-66号 (1955年8月号) (欠: 55-56号)
029118837 08 R.208 建設の友  ([新潟]: 建設の友の會)  1巻2号 (昭和23年9月)
029118837 08 R.205 建設の話  (東京: 建設大臣官房)  5号 (昭和26年5月)-7号 (昭和26年7月)
029118837 08 R.205 建設海外資料シリーズ  (東京: 建設大臣官房)  1 (昭和24年3月)
029118837 08 R.205 建設技術研究所所報  (東京: 建設技術研究所)  6号 (昭和24年10月)-7号 (昭和25年2月)
029118837 08 R.205 建設技術新書  (東京: 理工圖書)  5集港灣3編 (昭和25年5月)
029118837 08 R.205 建設経済  (東京: 建設經濟社)  [1]号 (昭和23年4月); 1巻2号 (昭和23年6月号)
029118837 08 R.205 建設月報  (東京: 建設大臣官房)  2巻4号 (昭和24年4月号)-2巻8号 (昭和24年8月号), 号外2号 (昭和24年8月), 3巻8号 (昭和25年8月号)-3巻11号 (昭和25年11月号)
029118837 08 R.205 建設工業  (東京: 日本建設工業統制組合→日本建設工業會)  1巻6号=6号 (昭和21年7月), 15号 (昭和22年9月)-16号 (昭和22年11月)
029118837 08 R.208 建設詩人  (小倉: 建設詩人社)  2巻3号=13輯 (1947年5/6月号)
029118837 08 R.208 建設者  (浜松: 人民文化同盟)  6a (昭和21年6月)
029118837 08 R.208 建設者  (東京: 日本建設工業協会)  2巻1号 (昭和25年1月), 2巻6号 (昭和25年7月)
029118837 08 R.208 建設春秋  (東京: 日刊建設工業新聞社)  9巻2号=98号 (昭和32年3月号)-9巻7号=9103号 (昭和32年8月号)
028951654 03 R.70 建設省土木研究所報告  (東京: 建設省土木研究所)  78号 (昭和24年3月), 81号その2-10 (昭和26年3月), 83号その1-7 (昭和27年3月), 84号その1-7 (昭和27年11月), 86号その1-8 ([昭和28年8月]) (欠: 81号その4)
029118837 08 R.203 建築研究報告  (東京: 建設省建築研究所)  3号 (昭和25年1月)-4号 (昭和25年5月)
029118837 08 R.203 建築動態統計月報  ([東京]: 建設省住宅局)  No.10 (昭和26年1月)
029118837 08 R.208 懸賞界  (東京: 日本文京社)  1巻1号 (昭和23年9月)
029118837 08 R.208 (cont.) 拳闘ガゼット  (東京: 中央文化出版社)  22巻1号=227号 (昭和21年7月号)-22巻3号=229号 (昭和21年9月号)
029118837 08 R.208 (cont.) 拳闘スポーツ  (東京: 拳鬪スポーツ社→国際文化出版社)  Vol.1,no.1 (昭和22年2月)-1巻3号 (昭和22年9月号)
029118837 08 R.209 拳闘タイムズ  (東京: 拳鬪タイムズ社)  [1]号 (昭和22年2月)-4号 ([1947年]), 15号 (昭和23年1月)
029118837 08 R.204 (cont.) 検察トピック  (東京: 三芳書房)  [1]号 (昭和23年5月号)-2号 (昭和23年7月号)
029118837 08 R.208 検車界  (東京: 鐵道日本社)  19巻1号=184号 (昭和25年1月)-19巻6号=189号 (昭和25年1,4,6月) (欠: 185-186,188号)
029118837 08 R.204 (cont.) 研究と資料  (美原町(大阪府): 大阪府立大学農業短期大学部)  3号 (昭和32年2月)
029162259 11 R.257 研究会資料  ([ ]: [極東事情研究会])  346号 (1959.2.11)
029118837 08 R.204 研究季報  (横浜: 關東學院經濟學會)  1輯 (昭和23年8月)-2輯 (昭和23年12月)
029196915 02 R.28 研究紀要  ([千葉]: 千葉大學教育學部)  1輯 (昭和26年度)
029118837 08 R.204 研究紀要  (名古屋: 愛知第一師範学校男子部附属小学校教育研究部)  2巻1分冊 (昭和23年度)-2巻4分冊 (昭和23年度)
029118837 08 R.204 研究紀要  ([水戸]: 茨城大学教育学部教育研究所)  4号 (昭和25年11月)
029162266 12 R.266 研究紀要  (香良洲町(三重県): 三重大學學藝學部教育研究所)  2集 (昭和25年3月)
029118837 08 R.204 研究所紀要  (豊中: 豊中市教育研究所)  4 (昭和26年3月)
029118837 08 R.204 (cont.) 研究成果情報  (東京: 研友社)  2巻2号 (1954.2)-3巻5号 (May 1955), 5巻8号 (Aug. 1957)
029118837 08 R.204 研究報告  (東京: 古河理化研究所)  1号 (昭和24年2月)-3号 (昭和24年2月)
029118837 08 R.204 研究報告  (東京: 日本罐詰研究所)  1号 (昭和22年度)
029162276 14 R.310 (cont.) 研究報告 人文科学の部  (大分: 大分師範學校)  昭和24年度
029118837 08 R.204 研究彙報  ([山口]: 山口県農業試験場)  6号 (昭和30年9月)-7号 (昭和30年3月)
029118837 08 R.208 研習  (出雲: 島根縣立農事試験場)  復刊4号 (昭和23年9月号), 復刊8号 (昭和24年1月号)
029118838 09 R.221 絹乃石川  (金沢: 石川縣織物統制組合→石川県織物組合連合会)  156号 ([昭和]22年1月号)-157号 ([昭和]22年2月号), 200号 (昭和25年10月)
029118837 08 R.208 県職  ([松山]: 愛媛縣職員組合)  [1]号 (1948.3)
029118837 08 R.204 (cont.) 県勢グラフ  ([鹿児島]: 鹿児島縣)  [1]号 ([1948年])
029118837 08 R.208 顕真  (東京: 顯眞學苑出版部)  118号 (昭和21年12月)
029118837 08 R.208 験震時報  (東京: 中央氣象臺)  14巻2号 (昭和23年12月)
028951657 04 R.95 原始林  (増毛町(北海道): 原始林俳句會)  2巻4号=6号 (昭和21年4月)-3巻1号=15号 (昭和22年1月), 16号 (昭和22年4月) (欠: 11号)
028951657 04 R.95 原始林  (札幌: 原始林社)  昭和21年5月号, 昭和21年8月号
028951657 04 R.95 原子時代  (東京: 原子時代社)  [1]号 (昭和25年5月)
028951657 04 R.94 原地  (栃木: 原地社)  1巻1号 (昭和21年4月号)
029162259 11 R.260 (cont.) 幻の翼  (東京: 虹の家)  91号 (1954年2月号)
028951657 04 R.95 源流  (船木町(山口県): 船木春水館)  1巻1号 (1946.9)
028951657 04 R.94 現代戯曲  (東京: 東和文化社)  1巻1号 (昭和24年4月)
028951657 04 R.95 現代書芸  (東京: 現代書藝院)  2巻3号 (昭和23年3月号)
028951657 04 R.95 現代小説  (東京: 現代小説)  1号 (昭和24年9月号)
028951657 04 R.95 現代心理  (東京: 解放社)  1号 (昭和24年7月)
028951657 04 R.95 現代短歌  (室蘭: 現代短歌社)  1巻1号 (昭和21年1月号)-1巻5号 (昭和21年6月号) (欠: 1巻2,4号)
028951657 04 R.95 現代読物  (東京: 猟之友社)  2巻2号 (昭和23年3月号)-2巻6号 (昭和23年10月号)
028951657 04 R.95 現代日本の人物事典 : 自由国民 特別号  (東京: 自由國民社)  1951年度
028951657 04 R.94 現代評論  (東京: 現代評論社)  4巻20号 (昭和23年7月)
028951657 04 R.94 現代婦人  (東京: 現代婦人社)  昭和23年4月号; 1巻2号 (昭和23年5月号)
028951657 04 R.94  (熊本: 藝文出版社)  1巻1号 (昭和22年8月)
029118840 10 R.243 言霊  (古市町(広島県)→広島: 郷友社→言霊社)  9巻1号=86冊 (昭和21年10月号)-10巻2号=90冊 (昭和22年3/4月号) (欠: 88冊)
028951657 04 R.95 言論出版の自由に関する特別委員会会報  (東京: 自由人權協會)  2巻1号 (昭和29年4月)
029118840 10 R.241 個性  (東京: 思索社)  1巻4号 (1948年4月号)-1巻12号 (1948年12月号) (欠: 1巻5,8,11号)
028951654 03 R.86 古館  (古館村(岩手県): 東北染色岩手工場古館會)  7号 (昭和21年7月)
029118840 10 R.242 古川柳  (福島町(福岡県): 日本古川柳學會九州支部)  1巻1号 (昭和22年4月)-1巻9号 (昭和22年12月), 2巻11/12号 (昭和23年11/12月号) (欠: 1巻2-3,7号)
029196915 02 R.27 古美術  (東京: 寶雲社)  18巻1号=189号 (昭和23年1月号)-18巻12号=200号 (昭和23年12月号)
029118838 09 R.225 古美術  (神戸: 甲南大学古美術研究会)  2集 (1957年)
029118838 09 R.226 古美術  (東京: 寶雲舎)  16巻1号=172号 (昭和21年1月号)-17巻4号=185号 (昭和22年7月号)
029118838 09 R.226 古美術  (東京: 古美術出版社)  1巻1号 (昭和25年7月号)
029118840 10 R.242 (cont.) 古潭  (旭川: 古潭發行所)  9号 (昭和21年7月)-10号 (昭和21年8月)
029118838 09 R.225 狐火  (貝塚: 狐火發行所)  11巻10号 (昭和21年10月)-12巻2号 (昭和22年10月)
029162320 22 R.464 虎座  (東京: 虎座社)  6巻5号 (昭和21年6月)-6巻6号 (昭和21年7月)
029162266 12 R.271 虎落笛  (東京: 虎落笛社)  1巻6号=131号 (昭和21年6月)
029118840 10 R.245 雇用研究  (東京: 雇用問題研究會)  2巻9号 (1948年10月号)-5巻3号 (1951年3月号) (欠: 4巻4,8-9号, 5巻2号)
028951722 06 R.158 五橋書道  (岩国: 五橋書道院出版部)  11巻4号=123号 (昭和22年7/9月号), 12巻1号=125号 (昭和23年新年号)-13巻1号=135号 (1949年2月号) (欠: 126-127,131-133号)
028951657 04 R.99 五城農友  (仙台: 宮城県農業普及協会)  126号 (昭和32年9月号)
028951657 04 R.99 娯楽  (東京: 娯樂文庫)  1巻1号 (昭和22年1月)-1巻5号 (昭和22年5月) (欠: 1巻4号)
028951657 04 R.99 娯楽よみもの  (東京: 娯楽よみもの社)  1巻1号 (昭和24年1月)-1巻2号 (昭和24年3月)
028951657 04 R.100 娯楽雑誌  (東京: 湊書房)  1巻8号 (昭和25年7月)
028951657 04 R.99 娯楽世界  (東京: 銀五書房)  1巻1号 (昭和23年1月号)-1巻10号 (昭和23年12月号), 4巻7号 (昭和24年7月号) (欠: 1巻3,5,7号)
028951657 04 R.96  (大阪: 關西棋院)  1号 (昭和24年7月)-6号 (昭和24年12月); 2巻1号 (昭和25年新年号)-2巻4号 (昭和25年4/5月号)
028951657 04 R.97 碁 : 日本棋院会報  (東京: 日本棋院)  1巻1号 (1962年5月号)-1巻8号 (1962年12月号); 2巻1号=9号 (1963年1月号)-3巻12号=32号 (1964年12月号)
028951657 04 R.98 碁 : 日本棋院会報  (東京: 日本棋院)  4巻1号 (1965年新年号)-5巻7号 (1966年7月号)
028951657 04 R.99 語学教育  (東京: 語學教育研究所)  202号 (昭和23年5月)-213号 (昭和26年3月) (欠: 203-204,206-207,209,211-212号)
029162259 11 R.262 護の朝  (護川村(熊本県): 護川村青年學校→護川村青年團)  昭和22年8月号, 昭和23年12月
029118838 09 R.232 交換春秋  ([鹿沼町(栃木県)]: 交換春秋會)  15 (昭和21年1月)-16 (昭和21年2月), 18/19号 (昭和21年5月)
029118838 09 R.232 交換新報  (小合村(新潟県): 新日本文芸社交新部)  2巻5号=12号 (昭和21年6月号)
029118840 10 R.244 交通ペン  (東京: 鐵道日本社)  1巻2号 (昭和23年2月号)-2巻9号 (1949年10月号), 3巻4号 (1950年4月号) (欠: 2巻3-5,7-9号)
029118840 10 R.243 交通安全叢書  (東京: 東京交通安全協會)  9輯 (昭和23年6月)-15輯 (昭和24年7月) (欠: 10,13-14輯)
029118840 10 R.243 交通医学  (東京: 日本交通醫學會)  1巻2号 (昭和22年9月)-2巻1号 (昭和24年2月)
029162338 25 R.511 交通教育  (東京: 鐵道日本社)  技術版.3巻10号=23号 (昭和24年10月), 車輌版.4巻3号=28号 (昭和25年3月)
029118840 10 R.243 交通経済  (東京: 交通經濟社)  1巻3号 (昭和23年10月), 7巻9号 (昭和29年9月)
029118840 10 R.244 交通展望  (熊本: 國鐵時報社)  21巻2号 (昭和24年2月号)
029118840 10 R.243 交通文化  (東京: 國際交通文化協會)  28号 (昭和22年3月)
028951721 05 R.107 光の村  ([ ]: 純正平井青年会)  1号 (昭和21年12月)
029118838 09 R.230 光画月刊  (東京: 光畫荘)  5巻5号 (Dec. 1947)-7巻4号 (1948年10月号) , 8巻5号 (1949年5月号)-9巻3号 (1949年9月号) (欠: 6巻6号, 9巻1号)
029118838 09 R.226 光潮会誌  (八幡: 八幡製鉄所海運事務所光潮会)  No.5 (昭和22年12月)
029118838 09 R.226 光望  ([長野県]: 東諸縣郡青年學校教育會文化部)  3輯 (昭和22年3月)
029118840 10 R.239 光明  (二万村(岡山県): 二万村青年団)  No.4 (昭和22年3月)
028951721 05 R.107 光明の音信  ([Poston, Az]: 亜町成長の家誌友會)  2輯 (1945年10月号)
029118840 10 R.244 光陽  (新潟: 光陽會本部)  2号 (昭和22年2月)-5号 (昭和22年5月)
029118838 09 R.226 光芒  (出雲: 中國配電今市營業所)  2号 (昭和22年初夏)-4号 ([1947年])
029118838 09 R.225 公安  (東京: 公安社)  [1]号 (昭和23年9月)-2号 (昭和23年11月)
029118838 09 R.228 公益事業研究  (東京: 公益事業學会)  1巻2号 (昭和24年7月)-1巻3号 (昭和24年11月), 2巻1号=4号 (昭和25年3月)
029118838 09 R.229 公益事業週報  (東京: 奥村印刷出版部)  449号 (1960年2月27日)
029118838 09 R.229 公益時報  (札幌: 北海道電力調査協議会)  10巻1号 (昭和34年1月)-10巻9号 (昭和34年9月)
029118838 09 R.229 公園緑地  (東京: 公園緑地協會)  9巻2号 (昭和22年11月)-11巻2号 (昭和24年8月) (欠: 10巻3号, 11巻1号)
029118840 10 R.241 公債社債統計月報  (東京: 日本興業銀行調査部)  昭和21年10-11月中, 昭和22年3/4月中-昭和22年9/10月中, 54 (昭和24年5月中), 58 (昭和24年9月中) ,61号 (昭和24年12月中), 81号 (昭和26年8月中)
029118840 10 R.241 公済時報  (東京: 公立学校共済組合本部業務研究會)  [1]号 (昭和25年6月), 3号 (昭和26年5月), 2巻6号 (昭和26年11月)
029118840 10 R.242 (cont.) 公衆衛生情報  (東京: 公衆衛生社)  1巻1号 (1948年8月)
029118840 10 R.242 (cont.) 公衆衛生問題  (東京: 日本衛生問題通信社)  昭和21年6月号
029118838 09 R.227 公団月報  (東京: 森林開発公団)  2巻4号 ([1958年])
029118840 10 R.243 公定価格便覧  (東京: 日本經濟新聞社)  昭和23年度2集
029118840 10 R.239 公民館運営双書  (東京: 社会教育連合会)  1 (昭和25年7月)
029118840 10 R.239 公民館月報  (東京: 全日本社会教育連合会)  52号 (昭和28年1月)-74号 (昭和30年1月号) (欠: 72号)
029118840 10 R.239 公民教育  (東京: 日本經國社)  1巻2号 (昭和22年4月)-1巻4号 (昭和22年10月)
029118840 10 R.239 公民教育講座  (東京: 社會教育協會)  6集 (昭和24年6月)
029118840 10 R.239 公民講座  (大阪: 國民會館公民講座部)  261/263号 (昭和23年1/3月号)
029118840 10 R.239 公務員  (東京: 大阪新聞社東京出版局)  1巻1号 (1948年11月号)-2巻1号 (1949年1月), 6巻8号=22号 (1950年8月号), 6巻10号=24号 (1950年10月号)
029162259 11 R.261 勾玉  (長野: 勾玉發行所)  1巻1号 (昭和21年7月)
029118840 10 R.242 厚生科学  (東京: 厚生科學研究會)  5巻1/2号 (昭和22年2月), 6巻1/2号 (昭和22年9月), 8巻2号 (昭和24年5月)
029118840 10 R.242 厚生通信  (東京: 日本厚生通信社)  1巻1号 (Jul. 1, 1950), 1巻8/9号 (1950年10月25日/11月10日), 13 (1951年1月中旬), ,23号 (1951年4月下旬)-24号 (1951年5月上旬号)
029118840 10 R.241 厚生文化  (大阪: 朝日新聞厚生事業團)  昭和21年11月号
029118838 09 R.232 向上  (北見→札幌: 民主連盟本部→向上會本部)  2巻[通号]11号 (昭和22年6/7月号)-2巻[通号]14号 (昭和22年12月号), 号外 (昭和23年2月), 3巻3号=18号 (昭和23年4月号)-4巻3号=28号 (1949年5月号) (欠: 12,24,27号)
028951721 05 R.107 向日葵  (東京: 向日書館)  1巻1号 (昭和22年1月)
029118838 09 R.226 好文木  (石岡町(茨城県): 詩歌文藝社)  2巻4/5号=18輯 (昭和21年7/8月号)
029118838 09 R.231 孔版  (東京: 富岳孔版発行所)  13号 (昭和22年11月号)-14号 (昭和22年12月号)
029118838 09 R.231 孔版界  (東京: 孔版社)  1巻3号=3号 (昭和22年8月), 2巻2号=6号 (昭和23年3月)
029118838 09 R.230 工学教室  (東京: 資料社)  1巻3号 (昭和22年7月)
029118838 09 R.230 工業技術テキスト  (名古屋: 中部産業連盟)  1分冊 (昭和27年9月)-6分冊 (昭和27年9月)
029118838 09 R.230 工業技術月報  (東京: 商工協會)  2巻3号 (昭和25年3月)
029118838 09 R.231 工業教育  (東京: 日本工業教育協会)  1巻2号 (昭和28年11月)
029118838 09 R.231 工業研究  (新潟: 北越工業研究所)  Vol.1, no.1 (昭和21年7月)
029118838 09 R.231 工業春秋  (東京: 工業新聞社)  1巻1,3号 (1948年4,6月), 4号 (昭和23年8月号)
029118838 09 R.231 工業情報  (沼津: 工業情報社)  3巻18号 (昭和23年7月号)
029118838 09 R.231 工業標準化事業月報  (東京: 日本規格協会)  昭和24年8月分-昭和24年10月分
029118838 09 R.231 工業評論  (大阪: 雄元社)  34巻1号 (昭和23年1月)-34巻2号 (昭和23年2月)
029118838 09 R.230 工芸学会誌  (東京: 工藝學會)  2巻8号=18号 (昭和24年7月); 19号 (昭和24年9月)-20号 (昭和24年12月)
029118838 09 R.232 工陣  (熊本: [三菱熊本工場]工員勞働組合文化宣傳部→[三菱熊本工場]工員労働組合文化部)  1 (昭和22年2月)-3 (昭和22年8月)
029118840 10 R.239 工務彙報  (東京: 逓信省工務局)  11巻1号=33輯 (昭和23年7月)-11巻2号=34輯 (昭和23年9月)
029162286 16 R.350 幸魂  (忍町(埼玉県): 幸魂文學會)  [1]号 ([1946年2月])-2号 (昭和21年9月)
029118840 10 R.233 広告ニュース  (坂下町(福島県): 明朗建設社廣告部)  17号 (昭和21年8月)
029118838 09 R.226 広大会  (出城村(石川県): 香草舎)  3巻2号 (昭和29年2月号)
028951721 05 R.108 弘前図書館報  (弘前: 市立弘前圖書館)  No.3 (昭和25年)
029118840 10 R.242 (cont.) 恒春  (東京: 恒春発行所)  1巻5号 (昭和21年5月)-1巻6号 (昭和21年6月)
029118840 10 R.242 (cont.) 恒春  (東京: 正則中學校々友會文學部)  再刊1号 (昭和22年年11月)
029118840 10 R.241 更生  (佐賀: 佐賀縣引揚者戦災者更生會)  1巻1号 (昭和21年10月号)-1巻3号 (昭和21年12月号)
029118840 10 R.242 更生事業推進  (東京: 更生事業推進中央會)  [1]号 (昭和23年1月); 1巻2号 (昭和23年3月)-2巻[通号]12号 (1949年2月号)
029118840 10 R.246 校友  (小山町(静岡県): 小山中学校校友會)  3号 (昭和24年度版)
029118840 10 R.246 校友会雑誌  (東京: 東京都立第七中學校校友會)  23号 (昭和21年3月), 25号 (昭和23年3月)
028951723 07 R.183 校友会誌  ([中標津村(北海道)]: 開陽青年學校校友会)  [1]号 ([皇紀]2606.8)
029118840 10 R.246 校友会誌  ([一関町(岩手県)]: 關中校友會文藝倶樂部)  復刊1号 (昭和21年6月)
029118840 10 R.246 構造用教材  (東京: 日本建築學會)  1 (改訂昭和25年版)
029118840 10 R.246 江友  ([江別町(北海道)]: 王子江別勞働組合)  2号 (昭和23年8月)
029118840 10 R.244 港湾荷役  (東京: 港湾荷役機械化協会)  2巻2号 (昭和32年3月)
029118838 09 R.229 紅炎  (東京: 世田谷アララギ短歌會)  No.8 (昭和21年6月)
029118838 09 R.232 耕人  (東京: 農民教育協會編輯部)  3巻3号 (昭和23年8/9月号)-4巻2号 (昭和24年2月号) (欠: 3巻5号)
029118838 09 R.228 耕土  (石戸村(福島県): 農村文化倶樂部)  1巻2号 (昭和21年11月号)
028951723 07 R.184(cont.) 考える葦  (松橋町(熊本県): UBA文化部)  2号 (昭和22年10月)
028951723 07 R.184(cont.) 考へ方  (東京: 考へ方研究社)  Vol.33, no.5 (1950年8月)
029118838 09 R.230 航技研ニュース  (東京: 航空宇宙技術研究所)  No.7 (1959年9月), no.51 (1963.8), no.63 (1964.8)
029118840 10 R.233 航空  (東京: 航空文化協会)  2巻3号 (昭和27年5月)
029118840 10 R.234 航空マガジン  (東京: モーターマガジン社)  1巻1号 (昭和33年1月)
029162338 25 R.516 航空時代  (東京: 航空時代社)  115号 (昭和14年11月号)
029118840 10 R.234 航空時報  (東京: 日本航空協会)  41 (昭和30年3月), 44号 (昭和30年6月)-45号 (昭和30年7月)
029118838 09 R.226 荒地  (東京: 岩谷書店)  1巻1号 (昭和22年9月号)-1巻2号 (昭和22年10月号)
029118838 09 R.231 行報  (東京: 日本勸業銀行)  1616号 (昭和21年7月24日)-2164号 (昭和26年10月18日) (欠: 1617-1618,1623-1631,1635,1638-1640,1653-1664,1666-1672,1678,1681-1704,1706-1719,1725,1736,1769,1773,1802-1803,1809-1810,1817-1818,1820-1822,1830,1839,1861-1874,1882-1892,1898-1907,1912-1963,1967,1972-2147,2155,2158号; 号外,行報目録とも)
029118840 10 R.246 行友  (東京: 日本銀行行友會)  5号 (昭和22年5月), 7号 (昭和23年5月)-9号 (昭和24年1月), 12号 (昭和25年3月)
029118840 10 R.246 行友会誌  ([東京]: 日本興業銀行行友會文化部)  No.10 (1948.8)
029118838 09 R.229 講演  (東京: 尾崎行雄記念財団)  9号 (昭和35年9月15日号)
029118838 09 R.229 講演速報  (大阪: 時事速報社)  4巻4号=46号 (昭和25年4月号)-5巻4号=巻58号 (昭和26年3月号) (欠: 48-52,55号)
029162338 25 R.510 講演大要録  (東京: 日本鐵鋼協會)  39回 (昭和25年度春季)
029118838 09 R.229 講演通信  (東京: 日本講演通信社)  466号 (Jun. 25 [皇紀]2600)
029118838 09 R.229 講演文化  (大阪: 聯合通信社)  [1]号 (昭和20年12月)-2号 (昭和21年1月)
029118838 09 R.227 講談  (東京: 講談クラブ→講談出版社)  1巻1号 (昭和22年12月), 2巻1号 (昭和23年12月)
029118838 09 R.227 講談と実話  (東京: 講談と實話社)  1巻1号 (昭和23年7月)-1巻3号 (昭和23年9月), 2巻2号 (昭和24年2月)-2巻3号 (昭和24年3月)
029118838 09 R.228 講談と小説  (東京: 青燈社→八千代書院)  1輯 (昭和23年8月), 別冊 (昭和23年9月), 1巻3号 (昭和23年10月)
029118838 09 R.227 講談と落語  (東京: 都出版社)  2集 (昭和23年4月)
029118838 09 R.227 講談の泉  (東京: 泉社)  2集 (昭和23年12月)
029118838 09 R.227 講談界  (東京: 良友社)  昭和23年12月, 昭和24年2月, 2巻4号 (昭和24年6月号)
029118838 09 R.227 講談春秋  (東京: 講談春秋社)  1巻1号 (昭和24年7月)
029118838 09 R.227 講談世界  (東京: 奈良屋書房)  1巻1号 (昭和23年7月)-1巻3号 (昭和23年10月)
029118838 09 R.225 購買と販売  (東京: 經營研究社)  2巻1号=3号 (昭和24年3月)
029118840 10 R.240 購連  (新潟: 新潟縣購買農業協同組合連合會)  5号 (昭和24年1月10日)
029118838 09 R.228 鉱栄  (山田町(福岡県): 古河下山田鑛業所)  8号 (昭和21年8月号)-34号 (昭和23年10月号) (欠: 13,20,23,25-31,33号)
029118838 09 R.231 鉱業之日本  (東京: 鑛業之日本社)  17巻12号 (昭和21年12月)
029118838 09 R.231 鉱業評論  (東京: 鑛業之日本社)  19巻1号 (昭和23年1月)
029118838 09 R.232 鉱工品貿易公団貿易時報  ([東京]: 鑛工品貿易公團)  7号 (昭和21年11月15日)-45号 (昭和24年4月25日) (欠: 17-18,21-22,24-25,35-38,43-44号)
029118840 10 R.246 鉱山労働者  (東京: 全日本金屬鑛山勞働組合連合會情報部)  [1]号 (1948年8月)-2号 (1948年12月); 2巻1/2号 (1949年1/2月号)
029118838 09 R.226 鉱物と地質  (京都: 日本礦物趣味の會)  8集 (昭和23年6月), 12集 (昭和24年4月)
029118838 09 R.232 鋼機  (名古屋: 鋼機研究會)  1巻[1]号 (昭和24年1月)
028951723 07 R.188 香澄 : 霞浦農大学友会雑誌  (土浦: かすみ社)  1号 (昭和22年2月)-2号 (昭和22年11月)
028951723 07 R.180 香川県水産試験場試験報告  (志度町(香川県): 香川縣水産試驗場)  4号 (昭和24年9月)
028951723 07 R.180 香川県水産試験場事業報告  (志度町(香川県): 香川縣水産試驗場)  昭和23年度
029118838 09 R.229 高苑  (東京: 高島屋)  [1]号 (昭和23年2月)-3号 (昭和23年5月)
029118838 09 R.230 高原  (油木町(広島県): 藝備文藝會)  2巻4号 ([1947年]夏季号)
029118838 09 R.230 高原文学  (油木町(広島県): 藝備文藝會)  2巻1号 (昭和22年新年号)
029118840 10 R.242 高志路  (新潟: 高志社)  118号 (昭和23年2月), 122号 (昭和23年6月),124号 (昭和23年8月)
029162318 21 R.446 高松経專論叢  (高松: 高松經專人文科學研究所)  22巻1号 (昭和24年6月)
029118838 09 R.224 高層気象台気象概報  (小野川村(茨城県): 高層氣象臺)  昭和24年12号
029118840 10 R.242 (cont.) 高層気象台彙報  (小野川村(茨城県): 高層気象台)  5巻1号 (昭和26年3月)
029162269 13 R.284 高等学校奨学生卒業後の進路  (東京: 日本育英会)  昭和30年度
029118840 10 R.243 高等数学・物理・化学演習  (東京: 田村塾)  1巻1号 (昭和22年12月)
029118840 10 R.243 高等雄弁学  (三鷹町(東京都): 日本雄辯會本部)  1巻 (昭和23年10月)
029118838 09 R.229 高風  (東京: 高風會)  1巻5号 (昭和24年9月), 2巻1号 (昭和25年新年号), 3巻2号 (昭和26年2月号), 3巻4号 (昭和26年4月号)
029118838 09 R.226 高分子選書  (東京: 高分子化學協會)  2 (昭和22年12月)
029118838 09 R.232 高峯  (東京: [東邦女子医学薬学専門学校])  復刊1号 (昭和23年1月)-2号 (昭和23年7月)
029162318 21 R.447 高嶺  (久留米: 高嶺社)  19巻2号 (昭和22年2/3月号)-21巻1号 (昭和24年新年号) (欠: 20巻2-6,9号)
029118840 10 R.242 高專入試研究  (東京: 田村塾)  1巻1号 (昭和21年12月)-1巻2号 (昭和22年4月)
029118838 09 R.232 鴻峯  ([山口]: 山口高等學校文藝部)  復刊号 (昭和22年2月)
029118840 10 R.240 鴻嶺  (寺田村(京都府): 寺田村男女青年團)  Vol.2,no1=7 (昭和22年4/5月号)
029162266 12 R.280 合歓  (豊川→豊橋→豊川: 合歓社)  1巻6号 (昭和21年6月号)-2巻1号 (昭和22年2月号): 2巻[通号]14号 (昭和22年3/4月号)-2巻[通号]17号 (昭和22年11月号), 3巻5号(昭和23年5月号)-3巻11号(昭和23年11月号) (欠: 1巻12号, 3巻6-7,10号)
028951657 04 R.100 合成樹脂工業  (東京: 合成樹脂協會)  1巻1号 (1949.8)
028951657 04 R.99 合同俳句  (岡山: 合同新聞社→山陽新聞社)  [1]号 (昭和23年2月)-12号 (昭和24年2月号) (欠: 3,9-10号)
029162259 11 R.248 国のいしずえ  (東京: 農林統計協會)  30号 (昭和24年6月), 35号 (昭和24年12月)
029118840 10 R.233 国営自動車情報  (東京: 運輸省陸運管理局國營自動車部→運輸省鐵道総局國營自動車局)  1巻1号 (昭和23年2月号)-2巻2号 (昭和24年2/3月号) (欠: 1巻2-3,8号)
029118838 09 R.232 国家と宗教  (東京: 宗教社)  255号 (昭和21年4月号)-256号 (昭和21年5月号)
029118840 10 R.233 国原  (北吉野村(岡山県): 安藤三木三)  [1]号 (昭和21年10月)-2号 (昭和21年12月)
029118840 10 R.233 国語  (伊勢崎: 群馬國語文化研究所)  2号 (昭和22年秋季号)
029118840 10 R.233 国語の教育  (東京: 日本教育圖書)  1巻1号 (1947)
029118840 10 R.233 国語の力  (東京: 「國語の力」社)  1巻2号 (昭和26年12月)
029118840 10 R.234 国語創造  (東京: 教育新聞社→新教社)  1号 (1946.11)-12号 (1948) (欠: 2-5,8号)
029118840 10 R.233 国語文化  (東京: 大和書房)  1巻5号 (昭和23年6月)
029118840 10 R.237 国際  (東京: 極東出版社)  2巻7号 (1947年8月号); 8号 (1947年9月号)-10号 (1947年11月号), 1948年新年号-1948年2月号
029118840 10 R.237 国際ゴム界時報  (東京: 國際ゴム界時報社)  1巻1号 (昭和23年9月)
029118840 10 R.237 国際スポーツ  (東京: 國際スポーツ社)  1巻1号 (昭和22年3月号)
029118840 10 R.237 国際観光  (前橋: 國際觀光事業)  1巻2号 (昭和23年3月)
029118840 10 R.237 国際交通研究  (東京: 交通研究所)  2巻9/10号 (昭和23年2月), 3巻9月号 (昭和23年9月), 4巻1号 (昭和24年1月), 4巻5/6号 (昭和24年6月)-4巻7/8号 (昭和24年8月), 1954年5号 (昭和29年5月)
029118840 10 R.237 国際事情研究叢書  (東京: 國際連合研究會)  2号 (昭和22年10月)
029118840 10 R.237 国際女性  (東京: 國際女性社)  4号 (昭和21年11/12月号)-5号 (昭和22年1月号)
029118840 10 R.237 国際人  (東京: 太平洋文化協會)  [1]号 (1946年6月号), 1巻2号 (1946年7月号)
029118840 10 R.237 国際政経時評  (東京: 政經時評社)  [1]号 (昭和21年8月)
029118840 10 R.237 国際文学  (東京: Korea出版社)  No.1 (1946年8月)
029118840 10 R.237 国際労働時報  (東京: 日本労働組合総評議会)  1952.3.1
029118840 10 R.237 国体の科学  (札幌: 國体の科學社)  1巻1号 (昭和21年3月号)-1巻3号 (昭和21年7月号)
029162338 25 R.511 国体文化  (武蔵野: 日本國體學會)  371号 (昭和28年11月号)‐373号 ([皇紀]2614年1月号)
029118840 10 R.238 国鉄時報  (熊本: 國鐵時報社)  20巻1号 (昭和23年新年)-20巻12号 (昭和23年12月), 25巻11号 (昭和25年11月号)-26巻2号 (昭和26年2月号), 26巻5巻 (昭和26年5月号) (欠: 20巻2-5,7号)
029118840 10 R.238 国鉄線  (東京: 交通協力會)  4巻4号=no.2 (昭和24年6月)-6巻5号=no.25 (昭和26年5月) (欠: no.3,6-7, 9,11,14-17,19, 22-24)
029118840 10 R.238 国鉄通信教育  (東京: 國鐵勞組東京鐵道教習所支部)  1号 (昭和22年10月)-4号 (昭和23年3月), 2巻1号 (昭和23年6月)-2巻12号 (昭和24年10月) (欠: 2巻3, 7-11号)
029118840 10 R.237 国鉄文化  ([東京]: 國鐵労組本部文化部)  2巻2号 (昭和23年2月)-2巻5号 (昭和23年6月)
029118840 10 R.233 国土  (東京: 國土社)  1号 (1947年2月)-5号 (1947年11月); 2巻1号 (1948年1月); vol.2,no.7 (1948.2)-vol.2,no.12 (1948.9) (欠: 2号)
029162338 25 R.510 国土  (東京: 国土計画協会)  14号 (昭和27年5月)-18/19号 (昭和27年10月), 3巻2号=22号 (昭和28年2月号)-3巻10号=30号 (昭和28年10月号), 6巻9号=65号 (昭和31年9月号)- 6巻10号=66号 (昭和31年10月号), 8巻1号 (1958)-8巻2号 (1958) (欠: 23,25-26号)
029118840 10 R.233 国文学論叢  (京都: 龍谷大學國文學會出版部)  1輯 (昭和23年7月)
029118840 10 R.234 国民  (東京: 社會教育協會)  571号 (昭和24年1月号)-605号 (昭和26年12月), 665号 (昭和30年6月)-666号 (昭和30年7月), 693号 (昭和32年3月号), (欠: 574-575,580-581,584,586-587,589-596,598-604号)
029118840 10 R.236 国民の友  (東京: 日本社会黨社會思潮編集局→社會思潮編集局)  1巻1号 (昭和22年8月号)-3巻1号 (昭和24年新年号) (欠: 2巻10号)
029118840 10 R.235 国民の歴史  (東京: 實業之日本社)  1巻1号 (昭和22年1月)-2巻10号 (昭和23年10月号) (欠: 1巻7-9号)
029118840 10 R.235 国民教育研究  (大分: 大分國民教育研究所)  1巻1号 (昭和22年4月)
029118840 10 R.235 国民金融  (東京: 更生事業推進中央會)  2巻15号 (Jun. 1949)-2巻16号 (Jul. 1949)
029118840 10 R.234 国民経済レポート  (東京: 國民經濟研究協會)  1集 (昭和24年5月)-2集 (昭和24年6月)
029118840 10 R.235 国民健康保険  (東京: 全國國民健康保險直營診療施設運營協議會→ 国民健康保険調査会)  1巻2号 (1950年10月号)-10巻5号 (1959年5月号) (欠: 1巻4号-2巻5号, 2巻9-10,12号)
029118840 10 R.235 国民健康保険情報  (東京: 全國國民健康保險團体中央會)  11号 (昭和25年7月)-20号 (1951年6月) (欠: 12,14-15号)
029118840 10 R.234 国民時論  (東京: 國民時論社)  2号 (昭和21年12月), 特集3号 (昭和22年12月)
029118840 10 R.236 国民春秋  (東京: 大學書房文化部)  2号 (昭和24年6月)-2-4号 (昭和24年9月)
029118840 10 R.236 国民食  (東京: 國民食協會)  40年446号 (昭和21年1月)
029118840 10 R.234 国民貯蓄資料  ([盛岡] : 岩手縣)  3号 (昭和24年6月)
029118840 10 R.234 国民評論  (東京: 國民評論社)  17巻7号=193号(昭和20年11/12月号), 209号 (昭和27年新年号), 258号 (昭和31年12月号), 297号 (昭和35年2月号)
029118840 10 R.236 国立教育研究所所報  (東京: 國立教育研究所)  6号 (昭和26年7月)
029118840 10 R.236 国立国会図書館収書通報  (東京: 國立國会図書館→國立國会図書館管理部)  1号 (昭和23年11月), 18号 (昭和25年5月)
029118840 10 R.236 国連叢書  (東京: 日本国際連合協会)  5冊 (昭和31年7月), 8 (昭和33年5月)
029118840 10 R.236 国論  (横浜: 国論社)  1巻3号 (昭和28年5月号)-1巻4号 (昭和28年6月号)
029118840 10 R.233 黒蛾系  (布施: 黒蛾系社)  1年1冊 (Dec. 1945)
029118838 09 R.232 黒塊  (二瀬町(福岡県): 日鉄二瀬[労働組合]青年文化部)  [1]号 (昭和21年11月), [5]号 ([1947年])
029162259 11 R.249 黒潮  (黒瀬村(長崎県): 黒潮発行所)  2巻2号 (昭和22年2/3月号)-2巻7号 (昭和22年7月号) (欠: 2巻3, 5-6号)
029162259 11 R.249 黒猫  (東京: イヴニング・スター社)  1巻[通号]1号 (昭和22年5月号)-2巻[通号]11号 (昭和23年9月) (欠: 4号)
029118840 10 R.236 黒陵会誌  ([水沢町(岩手県)]: 岩手縣立黒澤尻中學校校友會文化部)  復刊1号 (昭和21年12月)
029162259 11 R.249 黒檜  (東京: 白鷺書房)  1巻1号 (昭和22年5月)
029118840 10 R.240 今日の世界  (東京: 今日の世界社)  1巻2号 (1955年5月号)
029162286 16 R.347 佐賀農業  (佐賀: 佐賀縣農業改良協會)  2巻9号 (昭和26年9月号)
029162286 16 R.350 砂丘  ([西南方村(鹿児島県)]: [石井末徳])  昭和22年4月
029162286 16 R.350 砂丘  (函館: 砂丘詩社)  1巻3号 (昭和21年夏)
029162286 16 R.350 砂丘  (田原町(愛知県): 青年文藝砂丘社→砂丘社)  [1]号 (昭和21年9月)-2/3号 (昭和21年12月)
029162286 16 R.349 砂陣  (呉: 砂陣社)  5号 (昭和22年4月)-6号 (昭和22年5月)
029162286 16 R.356 砂糖経済  (東京: 日本砂糖協會)  10巻12号 (昭和15年12月号)-11巻1号 (昭和16年新年号), 13巻6号 (昭和18年6月号)-13巻12号 (昭和18年12月号), 16巻5/6号 (昭和25年5/6月号)-16巻7/8号 (昭和25年7/8月号), 17巻2号 (昭和30年2月号)-17巻7/8号 (昭和30年7/8月号), 18巻1/2号 (昭和31年1/2月号)
029162327 24 R.497 座右宝  (東京: 座右寶刊行會)  1巻3号 (昭和21年6月), 13号 (昭和22年11月)-19号 (昭和23年8月)
029162327 24 R.495 座談  (東京: 文藝春秋新社)  1巻1号 (昭和22年12月)-4巻3号 (昭和25年3月号) (欠: 3巻6号, 4巻2号)
029162286 16 R.349 再建  (新居浜: 帝国酸素新居浜從業員組合)  1948年3月号
029162286 16 R.349 再建評論  (東京: 再建書房)  2号 (1949年11月号)
029162286 16 R.349 最短詩型  (前山村(長野県): 月明會)  1巻2号 (昭和22年7/8月号)-2巻1号 (昭和23年1/2月号)
029162286 16 R.349 彩雲  (呉: 西関西詩人倶楽部)  Vol.1,no.5 (Aug. 1946)-vol.1,no.6 (Nov. 1946)
029162286 16 R.349 採鉱総覧  (東京: 全日本科學技術團体聯合會)  1巻 (昭和19年)
029162286 16 R.349 採集と飼育  (東京: 内田老鶴圃)  12巻11号 (昭和25年11月), 20巻4号 (昭和33年4月)
029162286 16 R.349 済寧  (東京: 皇宮警察本部警務部)  [1]号 (昭和24年7月)-6号 (昭和24年12月); 昭和25年新年号-昭和25年6月号; 2巻7号 (昭和25年7月号)-4巻1号 (昭和27年新年号) ( 欠: 2巻8-10号, 3巻1,3,7-9,12号)
029162327 24 R.496 在日本朝鮮人商工便覧  (東京: 在日本朝鮮人商工連合会)  1957年版
029162327 24 R.496 材料と加工  (東京: 萬有科學社)  2巻9号=18号 (昭和22年6月)
029162327 24 R.495 財界ジープ  (東京: ジープ社)  1巻1号 (昭和22年12月), 2巻2号 (昭和23年4月)
029162327 24 R.495 財界往来  (東京: 財界往来社)  昭和31年10月号
029162327 24 R.496 財政と專売  (東京: 大蔵省專賣局→日本專賣公社)  1巻12号=12号 (昭和24年5月)-2巻7号=19号 (昭和25年1月) (欠: 14,16-18号)
029162327 24 R.496 財政金融新報  (東京: 財政新報社)  1号 (昭和21年9月)-7号 (昭和21年12月25日) (欠: 3号)
029162327 24 R.496 財政経済弘報  (東京: 財政經濟弘報社)  68号 (昭和23年4月12日), 特別4号 (昭和22年12月20日), 特別6号 (昭和23年7月20日), 特別7号 (昭和23年8月8日)
029162327 24 R.496 財政経済統計旬報  (東京: 日本銀行統計局)  2号 (昭和25年5月30日)-6号 (昭和25年7月10日), 61号 (昭和27年1月20日) (欠: 4号)
029118837 08 R.197 財団法人啓明会講演集  (東京: 啓明會事務所)  34回 (昭和4年12月)
029162286 16 R.350 崎山文化  ([崎山村 (長崎県)]: [崎山文化會])  [1]号 ([1946年])
029162286 16 R.349 埼玉県中央図書館報  ([浦和]: 埼玉中央圖書館)  1号 (昭和24年12月)
029162286 16 R.349 埼玉図書館協会報  ([浦和]: 埼玉縣立埼玉図書館)  9号 (昭和26年4月)
029162286 16 R.349 埼玉図書館報  ([浦和]: 埼玉縣立埼玉図書館)  6号 (昭和25年8月)-7/8号 (昭和26年1月)
029162286 16 R.349 埼玉青年  (熊谷: 埼玉青年社)  1巻1号 (昭和22年12月)
029162286 16 R.350 作品  (湯河原町(神奈川県)→東京: 創藝社→作品社)  1号 (1948年夏), 4集 (1949年秋冬号)
029162286 16 R.350 作文  (東京: 作文の會)  2巻6号 (昭和24年6月号)-2巻9号 (昭和24年9月号) (欠: 2巻7号)
029162286 16 R.350 作文・論文入選作品集  (東京: 青少年育成国民会議)  昭和44年度
029162286 16 R.350 作礼  ([相知町(佐賀県)]: 相知町青年團)  3号 (昭和22年6月)-4号 (昭和22年9月)
029162286 16 R.350 鮭鱒孵化事業報告  ([札幌]: 北海道水産孵化場)  7冊 (昭和15年度)
029162286 16 R.355 笹鳴  (西山村(岩手県): 笹鳴会)  7号 (昭和21年6月号)
029162286 16 R.355 札幌郵政統計月報  (札幌: 札幌郵政局経理部)  60号 (1956.12)-61号 (1957.1)
029162327 24 R.497 雑誌研究  (東京: 岩谷書店)  2巻1号 (1948年新年号)-2巻3号 (1948年3/4月号)
029162286 16 R.350 三愛  (東京: 三愛會)  1巻2号 ([1947年])-1巻6号 (昭和23年4月); 7号 (昭和23年7月)-8号 (昭和23年9月)
029162266 12 R.266 三河  (豊橋: 三河發行所)  181号 (昭和21年10月号)-182号 (昭和21年11月号)
029162286 16 R.353 三共薬報  (東京: 三共)  336号 (昭和25年5月)-353号 (昭和26年12月号) (欠: 337-339,341-347,349-350,352号)
029162286 16 R.355 三州  (東京: 三州社)  22年5号 (昭和16年5月号)-22年6号 (昭和16年6月号)
029162286 16 R.355 三州  (鹿児島: 三州社)  1巻7号 (昭和22年9月),1巻10号 (昭和22年12月), 2巻1号 (昭和23年1月), 2巻12号 (昭和23年12月)-3巻1号 (昭和24年1月), 3巻11号 (昭和24年11月)-4巻1号 ([昭和24年]12月/昭和25年1月号)
029162286 16 R.353 三十日  (東京: 三十日編輯部)  1巻1号 (昭和23年9月), 2巻1号 (昭和24年1月)
029162266 12 R.266 三重文化  (三重町(大分県): 三重文化協会)  2 (昭和21年7月)
029162286 16 R.354 三色旗  (東京: 慶應通信教育図書)  2号 (昭和23年3月)-16号 (昭和24年7月) (欠: 7,12-15号; 特別号 (昭和23年1,5月))
029162266 12 R.266 三池文学  (大牟田: 三池文学會)  [1]号 (昭和25年)-11号 (1951) (欠: 2-5,10号)
029162286 16 R.351 三中学友  ([沼津]: 沼津市立第三中學校校友會)  1号 (昭和25年3月)
029118837 08 R.202 三和銀行経済月報  (大阪: 三和銀行調査部)  160号 (昭和25年4月)
029162286 16 R.355 三餘  (佐賀: 佐賀縣立農事試驗場→佐賀縣立農事試驗場三餘會)  12号 (昭和22年2月), 16号 (昭和23年9月), 23号 (昭和24年10月)
029162325 23 R.480  (藤沢→東京: 日本山岳會)  133 (昭和21年4月)-136 (昭和21年9月), 1巻1号 (昭和22年9月)
029162325 23 R.480  (東京: 河出書房)  124号 (昭和23年10月号), 143号 (昭和23年11月号), 147号 (昭和24年3月号)
029162325 23 R.480  (東京: 朋文堂)  165号 (昭和24年12月号), 179号 (昭和26年2月号)
029162327 24 R.483 山と高原  (東京: 山と高原社)  61号 (昭和22年5月号)-90号 (昭和24年12月号) (欠: 67,77-89号)
029162327 24 R.483 山と生活  (東京: 國会災害対策議員連盟)  6巻4号 (昭和26年4月号)
029162327 24 R.482 山の上  (唐津: 唐津市竹木場青年團)  3号 (昭和22年6月), 5号 (昭和22年10月)
029162325 23 R.480 山びこ  (秩父町(埼玉県): 秩父圖書刊行會)  [1]号 (昭和23年11月)
029162286 16 R.351 山河  (三原: 山河社)  5巻4号=59号 (昭和22年夏号), 5巻6号=61号 (昭和22年冬号)
029162286 16 R.351 山河  (土浦: 青年クラブ)  9号 (昭和21年8月)
029162325 23 R.480 山火  (東京: 山火發行所→かに書房)  [1]号 (昭和23年11月)-5号 (昭和24年3月号) (欠: 3号)
029162286 16 R.353 山塊  (山形: 山塊發行所)  3巻6号=30号 (昭和26年6月号)
029162325 23 R.481 山峡  (桐生: 山峡詩社)  12輯 (昭和21年8月)
029162325 23 R.481 山形県立農林專門学校研究報告  (鶴岡: 山形縣立農林專門學校)  4号 (昭和26年3月)
029162325 23 R.481 山形大学紀要 自然科学  (山形: 山形大學)  1号 (昭和25年3月)
029162325 23 R.481 山形大学紀要 人文科学  (山形: 山形大學)  1号 (昭和25年3月)
029162325 23 R.481 山形労働たより  ([山形]: 山形県)  1巻2号 (昭和23年4月号)-1巻6号 (昭和23年8月号), 2巻1号 (1949年1月号) (欠: 1巻3号)
029162325 23 R.481 山口県労働時報  ([山口]: 山口縣地方勞働委員会事務局)  No.58 (1950年6月号), no.61 (1950年9月)
029162325 23 R.481 山小屋  (東京: 朋文堂)  13巻1号=126号 (昭和21年7月号)-16巻1号=155 (昭和24年新年号); 156号 (昭和24年2月号)
029162325 23 R.480 山彦  (東京: 菊書房)  1巻1号 (昭和21年1月)-1巻6号 (昭和21年6月号), 2巻8号=20号 (昭和22年8月号)-2巻12号=24号 (昭和22年12月号) (欠: 1巻2-4号)
029162325 23 R.480 山彦  (新発田: 日本曹達新發田工場勞働組合文化部)  [1]号 (昭和21年5月)-2号 (昭和21年6月); 昭和21年7月号-昭和22年2/4月号
029162327 24 R.483 山百合  (君谷村(島根県): 農村文化研究所)  4号 (昭和22年7月)-11号 (昭和23年11月号) (欠: 5,7-10号)
029162327 24 R.482 山本速報  ([上田上村(滋賀県)]: 山本天文台)  1327号 (1955年8月14日), 1371号 ([1956年4月])-1396号 (1956年10月9日)
029162327 24 R.482 山梨倶楽部  (塩山町(山梨県): 國民社富士協会)  [1]号 (昭和20年11月号), 昭和21年2/3月号-昭和21年7/8月号; 7号 (昭和21年9月号)-36号 (昭和24年11月号) (欠: 16,26,28-35号)
029162327 24 R.483 山里  ([門川町(宮崎県)]: 青年文化會)  [1947年]秋季号
029162286 16 R.354 山林  (東京: 大日本山林會)  756号 (昭和20年12月号), 751号 (昭和21年2月号)-778号 (昭和23年12月) (欠: 756-757号)
029162286 16 R.354 山林と技術  (東京: 王子製紙本社山林部)  1巻1号 (昭和24年3月)
029162286 16 R.353 山嶺  (広島: 広島山岳會)  1号 (昭和22年1月)-14号 (昭和23年2月1日号) (欠: 5-7,9-13号)
029162325 23 R.481 山路  (坂井村(長野県): 山路會)  2号 (昭和21年11月)
029118840 10 R.246 山梔子  (厳原町(長崎県): 山梔子発行所)  3巻1号 ([1948年]1月号)
029162286 16 R.355 山梔子  (厳原町(長崎県): 山梔子発行所)  4号 (昭和22年4月), 3巻3号 (昭和23年3/4月号), 4巻4号 (昭和24年9月号)
029162286 16 R.351 珊瑚礁  (東京: 珊瑚礁社)  1巻1号 (昭和24年1月号)-1巻2号 (昭和24年2月号)
029162286 16 R.353 産業と産業人  (東京: 産業人社→産業社)  1巻1号 (昭和23年4月)-3巻7号 (昭和25年7月号) (欠: 1巻9号, 2巻3-11号, 3巻1-4号)
029162286 16 R.351 産業安全シリーズ  ([東京]: 産業安全協會)  5集 ([1948年])-12集 (昭和24年6月) (欠: 9-10集)
029162286 16 R.351 産業案内  (名張町(三重県): 産業案内社)  1巻1号 (昭和21年4月号)-1巻10号 (昭和21年11/12月号), 4巻5/6月号通巻29号 (昭和24年6月) (欠: 1巻5号)
029162286 16 R.351 産業気象調査報告  (東京: 中央気象台)  15巻2号 (昭和26年9月)-16巻1号 (昭和27年8月)
029162286 16 R.351 産業金融時報  (東京: 産業統計調査會)  1巻1号 (1947年6月)-1巻10号 (昭和23年10月), 32号 (1950.10)
029162286 16 R.352 産業厚生時報  (大阪: 産業厚生時報社)  4894号 (昭和21年7月8日), 4915号 (昭和22年1月27日), 4970号 (昭和23年7月5日), 4982号 (昭和24年1月10日), 4988号 (昭和24年3月14/21号), 5076号 (昭和26年10月11日)
029162286 16 R.352 産業三重  (松阪: 三重産業福利協會文化部)  1巻2号 (昭和21年6月)-1巻3号 (昭和21年7月)
029162286 16 R.353 産業図書月報  (東京: 産業圖書)  Vo1.1,no.7 (1949.10)-vo1.1,no.8 (1949.11/12)
029162286 16 R.353 産業通信  (東京: 産業通信社)  1巻1号 (昭和23年9月)
029162286 16 R.352 産業統計資料  (東京: 日本銀行)  10号 (昭和24年11月)-11号 (昭和25年1月)
029162286 16 R.352 産業南日本  (鹿屋→鹿児島: 南日本新聞社東部支社→南日本新聞社)  2巻8号 (昭和22年8月)-4巻10号 (昭和24年12月) (欠: 3巻2,4-7,12号, 4巻3-9号)
029162286 16 R.351 産業復興叢書  ([大阪]: 大阪市經濟部)  1 ([1946年])-7 ([1947年2月])
029162286 16 R.351 産業法規  (東京: 税務經理協會出版部)  1巻1号 (昭和23年4月)-1巻6号 (昭和23年10月), 2巻1号=9号 (昭和24年1月)
029162286 16 R.352 産業労働時報  (金沢: 石川縣産業民主聯盟)  1号 (昭和21年6月)-10号 (昭和22年4月) (欠: 5,8-9号)
029162286 16 R.352 産業労働調査月報  (東京: 解放社→日本産業勞働調査局→日本勞農通信社→日本産業勞働調査局)  1巻1号 (昭和21年6月号)-1巻4号昭和21年9/10月号), 6号 (昭和22年9月号)-13号 (昭和23年8月), 4巻12号 (1950.12)-5巻1号 (1951.1) (欠: 9-10,12号)
029162286 16 R.351 蚕業普及だより  (東京: 農林省蚕糸局)  78号 (昭和27年9月)
029162286 16 R.354 蚕糸科学  (東京: 泰文館)  Vol.1,no.1 (昭和21年7月)-vol.1,no.3 (昭和22年1月); no.4 (昭和22年2月)-no.10 (昭和23年4月)
029162338 25 R.512 蚕糸科学研究所彙報  (東京: 大日本蠶絲會蠶絲科學研究所)  2巻1号 (昭和23年12月)-2巻2号 (昭和23年12月)
029162286 16 R.354 蚕糸経済  (東京: 泰文館)  1巻4号 (昭和24年7月号)
029162286 16 R.354 蚕糸試験場報告  (東京: 農林省蠶糸試驗場)  13巻1号 (昭和24年12月)
029162286 16 R.355 讃岐公論  (東京: 讃岐公論社)  20巻4月号 (昭和25年4月)-20巻5月号 (昭和25年5月); 20巻3号 (昭和25年6月号)-21巻2号 (昭和26年2月号) (欠: 20巻4-7号)
029162327 24 R.496 残紅  (相模原町(神奈川県): 殘紅發行所)  1巻1号 (昭和22年9月号)-1巻11号 (昭和23年8月号); 2巻1号=12号 (昭和23年9月号)-2巻6号=16号 (昭和24年2月号), 4巻2号=38号 (昭和25年10月号)
029162298 18 R.394 仕入案内  (東京: 仕入案内社)  8 (昭和22年8月)-10 (昭和22年10月)
029118840 10 R.244 仔馬  (東京: 慶應義塾幼稚舎)  1巻2号 (昭和24年7月)-1巻5号 (昭和24年12月), 2巻1号=7号 (昭和25年5月)-3巻4号=16号 (昭和26年11月) (欠: 8,10-11,13-15号)
029162298 18 R.395 使命  (東京: 安息日再臨團)  1号 (1946)-5号 (1946) (欠: 2-3号)
029162298 18 R.393 司法保護  (東京: 司法保護協會)  1号 (昭和21年8月号), 30号 (昭和24年1月号)-31号 (昭和24年2月号)
029162298 18 R.392 史学会報  (前橋: 群馬大學史學會)  5輯 (昭和29年5月)
029162298 18 R.394 (cont.) 四季  (東京: 角川書店)  1巻1号 (昭和21年8月号)-1巻2号 (昭和21年9月号)
029162298 18 R.394 (cont.) 四季之釣  (東京: 四季之釣會)  [1]号 (昭和21年5月); 1巻2号 (昭和21年6月)-1巻4号 (昭和21年8月)
029162298 18 R.394 (cont.) 四国簡保  ([松山]: 松山郵政局保険部)  No.70 (昭和31年11月号)-no.72 (昭和32年新年号)
029162298 18 R.395 四国春秋  (高松: 四國新聞社)  1巻1号 (昭和21年4月)-2巻1号 (昭和22年新年号), 2巻3号=12号 (昭和22年3月号)-5巻5号=54号 (昭和25年5/6月号) (欠: 1巻4-5,7-8号, 21,31-32,36,39-44,46-53号)
029162298 18 R.395 四国郵貯  ([松山]: 松山郵政局貯金部)  45号 (昭和31年11月)-46号 (昭和31年12月)
029162327 24 R.483 四次元  (広島: 西關西詩人倶樂部)  No.7, (Jan. 1948), no.9 (Sept. 1948)
029118838 09 R.228 子供の教養  (東京: 子供の教養社)  1巻1号 (昭和21年3月号)-1巻8号 (昭和21年11月号), 2巻1号 (昭和22年1月号), 5巻1号 (1950年1月号)-5巻5号 (1950年5月号) (欠: 5巻2-3号)
029162310 20 R.417 (cont.) 市勢要覧  (留萌: 留萌市)  昭和29年版
029162298 18 R.392 市町村  (東京: 地方自治問題研究所)  1巻1号 (昭和24年10月)-2巻3/4号 (昭和25年3/4月号) (欠: 1巻3号-2巻1号)
028951721 05 R.114 市農  (市村(広島県): 廣島縣立市村農學校校友会)  2 (昭和22年3月)
029162298 18 R.393 師範月報  (鹿屋: 鹿児島師範學校校友會文化部)  1号 (昭和22年1月), 3号 (昭和22年3月)
029162298 18 R.394 志ほろ  (夕張: 志幌俳句会)  1巻1号 (昭和22年5月)-1巻2号 (昭和22年6月)
029162310 20 R.417 (cont.) 志ろかげ  (姫路: 姫路市立圖書館)  1号 (昭和25年10月)-2号 (昭和26年8月)
029162298 18 R.392 志賀  ([平穏村(長野県)]: 平穏青年學校)  昭和21年11月号-1947年1月号
029162338 25 R.516 思索  (東京: 思索社)  18号 (1949年新年号)-27号 (昭和24年10月号) (欠: 21,25-26号)
029162310 20 R.417 (cont.) 思想と科学  (東京: 思想と科學社)  2号 (1948年7月)
029162327 24 R.492  (東京: 日本基督教團上原教會)  1号 (1950年12月)-7号 (1951年6月) (欠: 2-4,6号)
029162298 18 R.392 指導計画 小一  (東京: 二葉)  2巻3号 (昭和25年6月号)-3巻7号 (昭和26年10月号) (欠: 2巻5-10号, 2巻12号-3巻5号)
029162298 18 R.392 指導計画 小三  (東京: 二葉)  1巻6号 (昭和26年9月号)-1巻7号 (昭和26年10月号)
029162298 18 R.392 指導計画 小二  (東京: 二葉)  1巻2号 (昭和25年5月号)-2巻7号 (昭和26年10月号) (欠: 1巻5号-2巻5号)
029162338 25 R.513 支那学研究  ([広島]: 廣島支那學會)  6号 (昭和25年10月)
029162298 18 R.391 支部月報  (東京: 天眞道本部)  1巻2号 (昭和24年7月), 1巻5号 (昭和24年11/12月)
029162298 18 R.391 支部報 創立一週年記念号  (福岡: 全逓信從業員組合福岡電氣通信工事局支部)  ([1947])
029162310 20 R.417 (cont.) 施設  (東京: 電気通信協會)  2巻5号別冊 (昭和25年5月)
029162325 23 R.477 私たちの希望  (東京: 平和の世界社)  32号 (昭和31年)
029162325 23 R.478 私たちの言葉  (東京: 日本放送出版協會)  3巻3号 (昭和24年6月号)-3巻5号 (昭和24年9月号)
029162325 23 R.477 私の大学  (下関: ユマニテ社)  1巻5号 (昭和21年9月号)-1巻6号 (昭和22年5月)
029162325 23 R.478 私達の政治  (曾呂村(千葉県): 私達の政治社)  1巻1号 (昭和21年9月)
028951723 07 R.184  (原田村(静岡県): 三島製紙勞働組合)  1 (昭和21年3月)
029162298 18 R.393 紙業公論  (東京: 新公論社)  1巻1号 (昭和23年6月)
029162298 18 R.393 紙業雑誌  (東京: 新公論社)  1巻2号 (昭和237年7月)
029162310 20 R.417 (cont.) 紫雲  (武蔵野町(東京): 紫雲書道會)  再刊1号 (昭和21年11月)-8号 (昭和22年10/11月号)
029162302 19 R.416 (cont.) 紫苑  (高松→琴平町(香川県): 紫苑発行所)  23巻1号=262号 (昭和21年1月号)-24巻4号=277号 (昭和22年5月号) (欠: 276,272-273号)
029162298 18 R.394 (cont.) 紫紅  (武蔵野: 武蔵野女子學院高等學校)  10号 (昭和22年12月)
029162310 20 R.417 (cont.) 紫窓  (池田町(長野県): 紫窓社)  [1]号 (昭和21年6月)
029162310 20 R.417 (cont.) 紫檀  (北本宿村(埼玉県): 紫檀文學會)  2巻5号 (昭和21年5月号)-2巻7号 (昭和21年7月号), 2巻10号 (昭和21年10月号)
029162310 20 R.418 紫酉会雑誌  (東京: 紫酉會)  8巻4/5号 (昭和23年4/5月号)-9巻5/7号 (昭和24年5/7月号), 11巻1/2号 (昭和26年1/2月号)-11巻3号 (昭和26年3月) (欠: 9巻3-4号)
029162298 18 R.394 至上律  (札幌: 青磁社)  5輯 (昭和23年8月)
029162298 18 R.394 (cont.) 視覚教育  (東京: 視覺教育社)  1巻2号=2 (昭和23年11月)-2巻2号=5号 (昭和24年2月)
029162298 18 R.394 (cont.) 視覚教育資料  (東京: 日本映画教育研究會)  2号 (昭和26年2月)
029162298 18 R.391 視聴覚教育  (東京: 日本映画教育協会)  5巻3号=40号 (昭和26年6月号), 5巻9号=46号 (昭和26年12月号)
029162298 18 R.394 詩歌  (郡山: 白日社)  27巻2号 (昭和22年3月号)
029162298 18 R.394 詩歌研究  (東京: 菊書房)  1巻5号 (昭和21年5月号), 1巻8号 (昭和21年8月号)
029162298 18 R.394 詩歌文学  (東京: 詩歌文學研究會)  17輯 (昭和21年9月)
029162325 23 R.475 詩歌暦  (東京: 黄鶴書院)  1巻1号 (昭和22年12月)
029162298 18 R.394 詩火  (浜松: 詩火社)  [1]号 (昭和21年8月)-no. 2 (昭和21年10月)
029162298 18 R.394 (cont.) 詩塊  (東京: 日本發送電文藝部)  1巻3号 (1947.9)
029162298 18 R.393 詩学  (東京: 岩谷書店)  1巻1号=1号 (昭和22年8月号)-1巻2号=2号 (昭和22年9月号); 2巻6号=3号 (昭和22年10月号)-5巻4号=27号 (昭和25年5月号) (欠: 13,16-18,20-21,23,26号)
029162298 18 R.395 詩郷  (高田町(福岡県): 詩郷社)  1号 (昭和22年7月号)-no.6 (昭和23年1/2月号)
029162298 18 R.394 (cont.) 詩研究  (東京: 寶文館)  2巻2号 (昭和20年11月号), 3巻1号 (昭和21年1/2月号)
029162310 20 R.417 (cont.) 詩祭  (松江: 島根文化振興會)  Vol.1,no.5 (Jul.. 1946)-vol.1,no.6 (Aug. 1946)
029162298 18 R.394 詩人圏列  (三条: 詩人圏列社)  2輯 (昭和21年9月)
029162298 18 R.394 詩人連盟  (東京: 交通勞働研究所)  No.1 (昭和23年10月)
029162310 20 R.417 (cont.) 詩精神  (東京: 近代文藝社)  2巻1号6輯 (昭和23年3月)
029162298 18 R.391 詩潮  (札幌: 詩潮社)  1巻1号 (昭和21年8月); 1巻2号=2輯 (昭和21年10月)-2巻1号=3輯 (昭和22年3月)
029162298 18 R.394 詩評論  (東京: 岩谷書店)  1巻1号=1号 (昭和22年5月)
029162298 18 R.392 詩風  (世良田村(群馬県): 詩風社)  3巻12輯 (昭和21年3月), 3巻14輯 (昭和21年10月)
029162298 18 R.391 詩文学  (出雲: 出雲文藝社)  1巻4号 (昭和21年9月号)-vol.2, no.8 (昭和22年4月号)
029162310 20 R.418 詩話会  (熊本: 童心文學會)  [1]号 (昭和22年3月), 昭和22年5月号-昭和22年7月号
029162298 18 R.393 資本論研究  (東京: 青木書店)  1号 (1949年1月), 4号 (1949年4月)-5号 (1949年6月)
028951654 03 R.66 資料  (東京: 電力経済研究所)  1号 (昭和28年12月), 10号 (昭和29年7月)
029162269 13 R.298 資料  (東京: 農業經營協會)  1号 (昭和24年2月)
029162310 20 R.417 (cont.) 資料  (東京: 結核予防會)  1巻6号 (Sept. 1949)
029162310 20 R.417 (cont.) 資料月報  ([東京]: 通信工業連盟)  2巻1号 (昭和23年1月)-2巻2号 (昭和23年3月)
028951722 06 R.160 事業月報  (東京: 東京都立衛生研究所)  1号 (昭和24年4月号)
028951722 06 R.160 事業報告書  ([東京]: パルプ工業會)  昭和27年度-昭和28年度
028951722 06 R.164 事実小説  (東京: 新講談社)  1 (昭和22年10月)-3 (昭和22年11月), 最近の犯罪実話号(昭和23年2月), 2巻2号 (昭和23年4月)-2巻4号 (昭和23年7月), 3巻1号 (昭和24年2月)
028951722 06 R.164 事務能率  (東京: 日本能率協會)  1巻7号 (昭和24年10月), 2巻6号 (1950年6月号)
028951722 06 R.159 児童  (東京: 日本少年教護協會)  2巻3号=6号 (昭和25年6月号)
028951722 06 R.159 児童研究  (東京: 明治大學兒童文化研究部)  1巻1号 (1948年新春)
028951722 06 R.159 児童研究  (東京: 日本児童学会)  43巻1号=497号 (昭和21年9月)-43巻11/12号=507/508号 (昭和23年7月) (欠: 499-500,505-506号)
029162338 25 R.508 児童心理  (東京: 金子書房)  1巻1号 (1947)-2巻12号 (1948年12月号) (欠: 1巻3,5号, 2巻10号)
029162338 25 R.509 児童心理  (東京: 金子書房)  3巻2号 (昭和24年2月号)-5巻6号 (昭和26年6月号) (欠: 4巻1号, 4巻6号-5巻2号, 5巻4-5号)
028951722 06 R.160 児童図書室  (東京: 童書評論社)  1巻1号 (昭和23年4月)-1巻4号 (昭和23年11月)
028951722 06 R.159 児童文化  (熊本: 熊本師範兒童文化部, 熊本兒童教育研究所)  特集号 (昭和22年2月), 5/6号 (昭和22年5月)
028951722 06 R.159 児童文化  (青梅町(東京都): 奥多摩文化會)  [1]号 (昭和21年6月)
028951722 06 R.160 慈眼  (新潟: 慈眼詩房)  1号 (昭和22年11月), 6号 (昭和23年10月)
029162320 22 R.460 時の経済  (札幌: 北海道商工會議所)  1輯 (昭和24年3月)
029162320 22 R.460 時の人  (東京: 有樂文庫)  1巻1号 (昭和25年4月)
028951722 06 R.164 時局  (東京: 時局研究會時局社)  17年137号 (昭和23年3月号)-18年144号 (昭和24年1月), 18年147号 (昭和24年7月)
029162320 22 R.459 時計  (東京: 日本時計學會→資料社)  1巻[通号]1号 (Jan. 1949)-2巻[通号]17号 (Sept. 1950) (欠: 2,4,6,10,16号)
028951722 06 R.160 時事週報  (東京: 時事週報社)  2(昭和25年1月25日), 8号 (昭和25年4月25日)-9号 (昭和25年5月15日)
028951722 06 R.160 時事世界  (東京: 時事世界社)  3巻10号 (昭和24年10月号)
028951722 06 R.160 時事川柳  (東京: 豊精社出版部)  [1]号 (昭和21年12月)
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 グラフ教室  (東京: 時事通信社)  29号 (昭和24年5月1週), 58号 (昭和24年12月4週), 60号 (昭和25年1月12日)
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 フォトサービス  (東京: 時事通信社)  82号 (昭和24年5月2週), 112号 (昭和24年12月4週)-113号 (昭和25年1月1週), 115号 (昭和25年1月3週)
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 映画芸能版  (東京: 時事通信社)  1045号 (昭和24年5月9日)-1051号 (昭和24年5月16日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.161 時事通信 海外経済  (東京: 時事通信社)  1069号 (昭和24年6月6日)-1071号 (昭和24年6月8日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.161 時事通信 金融財政版  (東京: 時事通信社)  665号 (昭和23年1月20日)
028951722 06 R.161 時事通信 金融証券版  (東京: 時事通信社)  1045号 (昭和24年5月9日)-1051号 (昭和24年5月16日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.161 時事通信 景気・物価版  (東京: 時事通信社)  1045号 (昭和24年5月9日)-1051号 (昭和24年5月16日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日)
028951722 06 R.161 時事通信 経済解説版  (東京: 時事通信社)  1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.161 時事通信 交通運輸版  (東京: 時事通信社)  1045号 (昭和24年5月9日)-1051号 (昭和24年5月16日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 行政と法令版  (東京: 時事通信社)  1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.161 時事通信 時事解説版  (東京: 時事通信社)  1040号 (昭和24年4月30日)-1051号 (昭和24年5月16日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日) (欠: 1041-1044, 1163, 1496号)
028951722 06 R.161 時事通信 政治労働版  (東京: 時事通信社)  1048号 (昭和24年5月12日)-1051号 (昭和24年
028951722 06 R.164 時事通信 税務と経理版  (東京: 時事通信社)  330号 (昭和25年10月31日)-334号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.161 時事通信 内外教育版  (東京: 時事通信社)  156号 (昭和24年5月10日), 176号 (昭和24年9月27日), 232号 (昭和25年11月1日)
028951722 06 R.161 時事通信 農林水産版  (東京: 時事通信社)  1046号 (昭和24年5月10日)-1051号 (昭和24年5月16日), 1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 法令日報  (東京: 時事通信社)  228号 (昭和24年5月9日)-234号 (昭和24年5月16日), 342号 (昭和24年9月19日)-352号 (昭和24年10月1日) (欠: 347号)
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 貿易・産業版  (東京: 時事通信社)  1159号 (昭和24年9月19日)-1169号 (昭和24年10月1日), 1495号 (昭和25年10月31日)-1499号 (昭和25年11月6日)
028951722 06 R.160 (cont.) 時事通信 貿易情報版  (東京: 時事通信社)  1048号 (昭和24年5月12日)-1051号 (昭和24年5月16日)
028951722 06 R.162 時事通信速報  (東京: 時事通信社)  [東京版]. 昭和23年1月24日-昭和23年2月23日 (欠: 昭和23年1月27日, 2月4,7,11日)
028951722 06 R.163 時事通信速報  (東京: 時事通信社)  [東京版]. 1044号 (昭和24年5月7日)-1050号 (昭和24年5月14日), 1181号 (昭和24年10月15日)-1192号 (昭和24年10月28日), 1252号 (昭和25年1月14日)-1255号 (昭和25年1月18日),1494号 (昭和25年10月30日)-1497号 (昭和25年11月2日) (欠: 1182-1186号)
028951722 06 R.159 時兆  (東京: 安息日再臨教團出版部→福音社)  昭和21年11/12月号; 46巻1/2号 (昭和22年2月), 昭和22年5月, 47巻4号 (昭和23年4月), 47巻8号 (昭和23年8月), 48巻11号 (昭和24年11月)-48巻12号 (昭和24年12月), 49巻5号 (昭和25年5月)
029162276 14 R.311 時報  (岡山: 岡山縣立農事試験場内朗友會)  350報 (昭和23年11月)-351報 (昭和23年12月)
028951722 06 R.160 次元  (東京: 次元社)  1巻1号 (1948年5月号)-1巻4号 (1948年9月号)
028951722 06 R.159 自治  ([横浜]: 横濱高工校友會新聞部)  昭和21年3月
028951722 06 R.159 自治行政  (新潟: 新潟縣自治行政會)  1巻1号 (昭和21年6月)-2巻2号 (昭和22年3/9月号) (欠: 1巻2号, 2巻1号)
029162310 20 R.418 自然と生活  (宇都宮: 生活と醫学の集ひ編集部)  1巻1号 (昭和21年7月)
029162310 20 R.418 自然科学  (東京: 霞ヶ関書房→民主主義科学者協會)  1巻2号 (昭和21年7月), 1巻9号 (昭和22年9月), 10号 (昭和23年1月)-12号 (昭和23年3月), vol.3,no.13 (昭和23年9月)
029162310 20 R.418 自然研究  (東京: 光風館)  [1]号 (昭和21年11月号), 2巻1号 (昭和23年1月)-2巻6/7号 (昭和23年7月)
029162310 20 R.418 自然味  (盛岡: 岩手吟社)  2巻7月号 (昭和21年7月)
028951722 06 R.160 自動車タイヤ  (東京: 日本自動車タイヤ協會)  [1]号 (昭和23年7月); no.2 (昭和23年8/9月号); 1巻3号 (昭和23年11月)
028951722 06 R.160 自動車産業  (東京: 自動車産業社)  1巻1号 (昭和23年7月)-1巻3号 (昭和23年10月), 2巻1号 (昭和24年1月)-2巻2号 (昭和24年2月)
028951722 06 R.160 自動車整備  (東京: 日本自動車整備研究會)  2巻5号=7号 (昭和23年11月)-2巻6号=8号 (昭和23年12月), 特集号 (昭和24年2月), 4巻2号=18号 (昭和25年2月), 4巻8号=24号 (昭和25年8月), 5巻3号=31号 (昭和26年3月), 5巻11号=39号 (昭和26年11月)
028951722 06 R.170 自由  (成田町(千葉県): 千葉縣自由協會)  76号 (昭和25年4月), 78号 (昭和25年6月)
028951722 06 R.171 自由とパン  (東京: 鼎書房)  2巻5号 (昭和23年7月号)-2巻6号 (昭和23年8月号); 2巻7号=16号 (昭和23年10月)
028951722 06 R.171 自由と文化  (呉: 自由と文化社)  1巻2号 (昭和21年10月)
028951722 06 R.170 自由の窓  ([若松(福島県)]: マルニ工藝漆器製作所勞働組合)  [1]号 (昭和23年5月)-5号 ([1948年10月])
028951722 06 R.170 自由経済  (宇都宮: 栃木県自由経済社)  6巻1号 (昭和22年1月号)-7巻3号 (昭和23年3月), 7巻8月号 (昭和23年8月) (欠: 6巻6,8号, 7巻2号)
028951722 06 R.171 自由詩人  (小田原: 自由詩人社)  2巻1号 (昭和22年1月号)-4巻1号 (昭和24年1月号)
028951722 06 R.170 自由精神道場  (東京: 自由精神道場社)  1号 (昭和23年6月号)-2号 (昭和23年7/8月号)
028951722 06 R.170 自由美術  (東京: 自由美術家協會)  No.6 (1949年10月)
028951722 06 R.170 自由美術  (東京→市川: 自由美術社)  1巻1号 (1946.4)-2巻7号 (昭和22年3月); 2巻2号=8号 (昭和22年9月)-4巻1号=12号 (昭和24年5月) (欠: 11号)
028951722 06 R.170 自由評論  (名古屋: 自由評論社)  125号 (昭和25年6月号)-142号 (昭和26年11月) (欠: 126,131,134-139号)
028951722 06 R.170 自由文化  (名古屋: 東海自由文化聯盟機關紙部)  1巻1号 (昭和21年2月)
028951722 06 R.170 自由文芸  (甲府: 自由文藝)  1巻1号 (昭和21年7月号)
028951722 06 R.170 自由放談  (東京: 文民社)  1集 (昭和21年1月)
028951722 06 R.170 自由律  (東京: 自由律社)  1巻1号 (昭和21年3月号)-1巻10号 (昭和22年1月号)
029162283 15 R.338 鹿苑  (鹿沼町(栃木県): 鹿苑社)  1巻1号 (昭和21年1月)-1巻9号 (昭和21年9月) (欠: 1巻2-3,5,-8号)
028951723 07 R.186 鹿屋  (鹿屋: 鹿屋讀書會)  2巻3号 (昭和22年4月)-2巻4号 (昭和22年7月), 3巻1号 (1948年)
028951723 07 R.186 鹿屋読書会  (鹿屋: 鹿屋讀書會)  昭和21年11月号-昭和21年12月号; vol.2, no.1 (昭和22年1月)
028951723 07 R.184 鹿島組月報  (東京: 鹿島組)  4号 (昭和21年6月)
029162298 18 R.391 七葉樹  (本荘町(秋田県): 七葉樹社)  3 (昭和21年8月)
029162266 12 R.273 室瀬文化  ([呉]: 室瀬町文化部→室瀬文化會)  3号 (昭和22年5月), 1巻10号 (昭和22年12月), 18号 ([昭和]23年8月号), 20号 ([昭和]23年10月号)
028951722 06 R.164 実験形態学  (東京: 大日本雄弁會講談社)  4輯 (昭和23年)
028951722 06 R.165 実際農産加工  (東京: 雄山閣)  1巻1号 (昭和23年11月), 2巻1号 (昭和24年1月号), 別冊 (昭和24年5月), 2巻8号 (昭和24年7月号), 2巻10号=12号 (昭和24年8月号)-2巻11号=13号 (昭和24年9月号)
028951722 06 R.170 実存  (東京: ヤスパース協会)  5号 (昭和29年4月)
028951722 06 R.165 実務者  (東京: 企業経営協会)  16集 (1954年5月号)-18集 (1954年7月号)
028951722 06 R.165 実務手帖  (東京: 青山書院)  臨増 (昭和23年12月), 1巻1号 (昭和24年1月)-1巻2号 (昭和24年2月), 3巻4号 (昭和24年4月)
028951722 06 R.170 実用米語  (東京: 東西出版社)  3巻4号 (昭和23年4月号)-3巻7号 (昭和23年7/8月号) (欠: 3巻6号)
028951722 06 R.170 実用冷凍工学  (東京: 日本冷凍協会)  2巻12号 (昭和26年2月)
028951722 06 R.166 実話  (東京: キヌタ書房)  1号 (昭和23年1月)-2号 (昭和23年2月)
028951722 06 R.168 実話とよももの  (東京: 博文閣)  17巻1号 (昭和21年1月)-17巻5号 (昭和21年5/6月号), 18巻2号 (昭和21年11月号)-19巻5号 (昭和22年10/11月号), 20巻1号 (昭和23年1月)-20巻8号 (昭和23年12月) (欠: 17巻3号; 別冊(昭和23年7月)とも)
028951722 06 R.167 実話と講談  (東京: 土曜文庫)  1巻1号 (昭和23年10月号)-1巻2号 (昭和23年11月号), 2巻3号 (昭和24年2月号), 2巻11号 (昭和24年11月号), 3巻2号 (昭和25年2月号)
028951722 06 R.167 実話と講談  (東京: 松和書房實話と講談社)  2巻10号 (昭和24年8月号), 2巻11号 (昭和24年夏の増刊)
028951722 06 R.167 実話と講談  (東京: 大衆文藝社)  8巻1号 (昭和24年11月号)
028951722 06 R.167 実話と小説  (東京→国分寺町(東京都): 實話と講談社→實話と小説社)  1巻1号 (昭和23年7月号)-1巻2号 (昭和23年9月号), 1巻5号 (昭和23年12月号), 2巻12号 (昭和24年11月号)
028951722 06 R.169 実話と読物  (東京: 博文閣)  21巻1号 (昭和24年1月)-21巻10号 (昭和24年10月), 22巻1号 (昭和25年新年号), 22巻6号 (昭和25年6月号) (欠: 21巻2-3,5,7-9号)
028951722 06 R.166 実話ロマンス  (東京: ナンバーワン)  2号 (昭和23年3月号)-4号 (昭和23年7月号)
028951722 06 R.166 実話講談の泉  (東京: 世界社)  2巻2号 (昭和24年2月号)-2巻12号 (昭和24年12月号) (欠: 2巻4-8,10-11号; 臨増 (昭和24年9月)とも)
028951722 06 R.170 実話読物  (東京: 猟の友社→映文社)  2巻1号 (昭和23年1月)-2巻2号 (昭和23年2月)
029162266 12 R.282 実話犯罪読物  (東京: 日輪閣)  3巻1号 (昭和23年1月)-3巻3号 (昭和23年3月)
029162298 18 R.391 芝火  (市川: 芝火社)  14巻1号=149号 (昭和21年6月)-14巻4号=152号 (昭和21年11/12月)
029162290 17 R.363 舎密  (東京: 東京都立京橋化學工業學校校友會)  2号 (昭和22年)
029162290 17 R.363 舎密  (宇部: 宇部工業專門學校)  1号 (昭和22年11月)
029162298 18 R.391 写真と技術  (東京: 寫眞と技術編集部)  13巻6/7号 (昭和23年7月), 14巻初夏特輯号(昭和24年6月), 14巻7/8号 (昭和24年9月)-15巻1号 (昭和25年1月) (欠: 14巻10号)
029162298 18 R.390 写真公報  (東京: 大蔵省印刷局)  3巻22号 (昭和31年11月15日号)
029162298 18 R.391 写真手帖  (東京: 國際写眞出版社)  1巻[通号]2号 (昭和24年8月)-2巻[通号]5号 (昭和25年1月) (欠: 1巻[通号]4号)
029162298 18 R.390 写真人  (福岡: 九州フォトタイムス社)  昭和22年4月-昭和22年11/12月号
029162298 18 R.391 写真展望  (東京: 展望社)  1巻1号 (昭和22年1月)
029162298 18 R.388 社会と学校  (東京: 金子書房)  1巻1号 (1947年4月)-2巻12号 (昭和23年12月号)
029162298 18 R.389 社会と学校  (東京: 金子書房)  3巻1号 (昭和24年1月号)-5巻3号 (昭和26年3月号) (欠: 3巻3,11号, 4巻5号, 4巻8号-5巻2号)
029162298 18 R.386 社会の動き  (東京: 民主會本部)  2巻5号 (1947年5月号)-6巻2/3号 (昭和26年2/3月号) (欠: 2巻7号, 3巻2-3,7-8,12号, 4巻1-2,4-6,8-9号, 5巻2-4号, 5巻8号-6巻1号)
029162298 18 R.390 社会運動通信  (東京: 社會運動通信社)  No.149/150 (昭和23年12月6/13日)-no.262 (昭和26年3月14日号) (欠: no.152-172, 174-176,180,182-186, 188-214, 216-221, 223-259,261)
029162298 18 R.384 社会科学書目  (東京: 杉原書店)  No. 54 (1971.10)
029162298 18 R.384 社会科学評論  (東京: 關書院)  4集 (昭和24年6月)
029162298 18 R.385 社会科教育  (東京: 社會科教育研究社)  [1]号 (昭和22年5月)-34号 (1950.10) (欠: 16-17,20,22-23,26-29,32-33号)
029162298 18 R.385 社会科研究  (東京: 鈴木書房)  2集 (昭和23年9月)
029162298 18 R.385 社会科講座 上  (東京: 大日本國民中學會)  (昭和23年12月)
029162298 18 R.384 社会科時報  (東京: 日本地図)  1号 (Apr. 1950)
029162298 18 R.385 社会科統計集  (東京: 八重山書店)  1949年版
029162298 18 R.386 社会教育  (東京: 印刷庁)  6巻6号 (昭和26年6月号), 7巻1号 (昭和27年1月号), 7巻3号 (昭和27年3月号)
029162298 18 R.385 社会経済労働研究  (東京: 白林社)  1集 (昭和23年1月)
029162298 18 R.385 社会圏  (東京: 青山書院)  1巻2号 (昭和22年11月)-2巻8号 (昭和23年8月号) (欠: 2巻3号)
029162298 18 R.387 社会思想研究会月報  (東京: 社會思想研究會)  8号 (昭和24年4月)
029162298 18 R.387 社会主義  (東京: 大地出版社)  2巻3/4号 (昭和23年5月)-2巻5号 (昭和23年6月)
029162298 18 R.384 社会常識  (東京: 警察時報社)  2巻6号 (昭和25年6月)
029162298 18 R.384 社会常識新報  (東京: 警察時報社)  1巻10号 (昭和24年11月)
029162298 18 R.384 社会情報  (東京: 社會情報社)  2号 (昭和26年7月号), 4号 (昭和26年9月号), 1巻5号 (昭和26年10月号)
029162298 18 R.387 社会探訪  (東京: 社會探訪社)  1巻1号 (昭和24年4月)
029162298 18 R.382 社会地理  (東京: 日本地圖)  3号 (昭和23年2月)-27号 (昭和25年7月) (欠: 4,8,11-12号)
029162298 18 R.390 社会通信  (東京: 勞働通信社)  No.224 (1948.8.19)-no.233 (1948.10.21), no.365 (1951.3.15) (欠: no.225-230, 232)
029162298 18 R.387 社会展望  (熊本: 國鐵時報社)  25巻5号 (昭和25年10月号), 25巻10号 (昭和25年10月号)
029162298 18 R.384 社会評論  (東京: ナウカ社)  3巻1号 (昭和21年2月号)-4巻5号 (昭和22年11/12月号), 5巻8号 (昭和23年11月号), 6巻7号 (昭和24年9月号) (欠: 4巻1号)
029162298 18 R.382 社会文芸  (東京: 日本社会党出版部)  No.2 (1951年3月号), no.5 (1951年7月号)
029162298 18 R.384 社会保険週報  (東京: 社会保険法規研究会)  82号 (昭和32年8月28日号)-133号 (昭和33年8月20日) (欠: 83-92,94-95,97-108,111-130,132号)
029162298 18 R.383 社会保険旬報  (東京: 社會保險法規研究會)  178/179号 (昭和23年5月21日)-284号 (昭和26年5月11日) (欠: 180-193,195-204,208-211,213-214,225,229,237,241-245,247,251,254,256-261,264-266,268-273,283号)
029162298 18 R.383 社会保険情報  (東京: 社會保險法規研究會)  1巻1号 (昭和22年新年号)-4巻6号 (昭和25年6月号) (欠: 1巻4-5,12号, 2巻10号, 3巻4,11号)
029162298 18 R.390 社内情報  (東京: 木田組)  2輯 (昭和21年3月)-5輯 (昭和21年10月)
029162298 18 R.390 社内報  (東京: 日本澱粉)  1号 (昭和21年11月)-16号 (昭和23年1月号) (欠: 9号)
029162298 18 R.381 社報  (京都: 京福電気鉄道)  12号 (昭和22年4月)
029162298 18 R.381 社報  (熊本: 九州産業交通)  1巻10号 (1946年12月号)
029162298 18 R.382 社報  (東京: 専売文化事業協会→専売事業協会)  47号 (昭和25年9月6日)-99号 (昭和26年10月31日), 155号 (昭和28年1月7日), no.220 (昭和29.7.14), 314号 (昭和31年11月21日)-348号 (昭和32年10月16日) (欠: 49-50,53-66,68-82,84-97, 319-320,322-343, 345-347号)
029162298 18 R.395 社報  (東京: 清水建設)  昭和21年4月号-昭和22年3月号; 120号 (昭和22年4月号)-139 (昭和24年1月号), no.168 (1951), no.172 (1951) (欠: 昭和21年10月号, 126号, 138)
029162298 18 R.382 社報日油  (東京: 日本油脂)  1巻2号 (昭和24年7月)
029162298 18 R.390 車両と電気  (東京: 車両電氣協會)  3巻1号 (昭和27年1月)
029162325 23 R.476 (cont.) 若い人  (東京: 若い人社文學同盟)  1巻1号 (昭和21年2月)-2巻2号 (昭和22年7月号) (欠: 1巻2号; 増刊 (昭和21年7月), 臨増 (昭和21年12月)とも)
029162325 23 R.476 若い婦人  (付録とも) (東京: 河出書房)  1号 (昭和23年10月号), 2巻1号 (昭和24年新年号)
029162325 23 R.476 (cont.) 若き人  (石戸村(福島県): 農村文化倶樂部)  1巻1号 (昭和21年9月)
029162325 23 R.476 (cont.) 若キ友  (八幡村(群馬県): 西毛若人文藝會)  1巻3号 (昭和21年6月号)
029162325 23 R.476 若鮎  (東京: 日本青年文學研究會)  [1]号 (昭和21年8月)
029162325 23 R.476 若鮎  (東京: 若鮎發行所)  2号 ([1947])-4号 (1947)
029162325 23 R.476 若鮎  (東京: 若鮎社)  3号 (昭和21年5/6月号)
028951722 06 R.159 若苑  (東京: 大塚工場文藝部)  2号 (昭和21年10月)
029162325 23 R.476 若樹  ([八幡]: 若樹文藝倶楽部)  2巻2号 (昭和22年2/3月号)-2巻3号 (昭和22年4月号)
029162325 23 R.476 (cont.) 若人  (水戸: 若人刊行會)  1巻1号 (昭和21年11月)-2巻1号 (昭和22年1月号); 2巻2号=4号 (昭和22年2月号)-4巻2号=27号 (昭和24年2月号) (欠: 6-8,25号)
029162325 23 R.476 (cont.) 若草  (砥用町(熊本県): 砥用青年團)  No.3 ([1947年]秋季号)-no.4 ([1948年]冬季号)
029162325 23 R.476 (cont.) 若竹  ([竹麻村(静岡県)]: 竹麻中学校)  No.6 (昭和25年3月)
029162325 23 R.476 (cont.) 若竹  (高城町(宮崎県): 若竹發行所)  2巻1号=3輯 (昭和22年1/2月号)-2巻2号=4輯 (昭和22年3月号), 3巻8号=18輯 (昭和23年10月), 4巻1号=20号 (昭和24年1月)
029162325 23 R.476 (cont.) 若竹  (小合村(新潟県): 若竹社)  1巻1号 (昭和21年5月)
029162325 23 R.476 若葉  (東京: 若葉發行所)  19巻3号=206号 (昭和21年6月)-19巻4号=207号 (昭和21年7/8月)
029162310 20 R.432 (cont.) 主流  (京都: 同志社英文学會)  復刊1号 (昭和24年9月)-2号 (昭和25年4月)
029162320 22 R.454 手習  (東京: 心畫院)  1巻1号 (昭和22年11月)
029162310 20 R.432 朱杏  (東京: 朱杏發発行所)  1巻1号 (昭和23年9月)-1巻3号 (昭和23年11月)
029118838 09 R.219 珠算  (東京: 東京商工會議所出版部)  1巻3/4号 (1948)
029162310 20 R.432 趣味と副業  (新潟: 趣味と副業社)  1巻1号 (昭和25年2月)
028951723 07 R.177 受験と教養  (東京: 立花書房)  1巻4号 (昭和25年12月)-2巻7号 (昭和26年7月) (欠: 2巻3-5号)
028951722 06 R.174 受験界  (東京: 受驗界社)  27巻1号 (昭和21年1月号)-29巻7/8号 (昭和23年7/8月号), 31巻6号 (昭和25年6月号)-31巻7号 (昭和25年7月号) (欠: 27巻4-5号)
028951722 06 R.175 受験研究  (東京: 警察時報社)  [1]号 (昭和21年10月)-3輯 (昭和21年12月); 2巻1輯 (昭和22年1月)-3巻11集 (昭和23年11月), 4巻1集 (昭和24年1月), 4巻12集 (昭和24年12月)
028951722 06 R.176 受験研究  (東京: 警察時報社)  5巻3集 (昭和25年3月号), 5巻10号 (昭和25年10月号)-6巻11号 (1951.11) (欠: 6巻2-3,6,8,10号)
028951723 07 R.177 受験思潮  (東京: 警察時報社)  3号 (昭和24年11月号)-4号 (昭和24年12月号), 2巻4号 (昭和25年4月号)-2巻11号 (昭和25年11月号), 3巻1号 (昭和26年新春号)-3巻2号 (昭和26年2月号) (欠: 2巻5,7-10号)
028951723 07 R.178 受信機情報  (東京: 日本放送協會事業局)  1巻7号 (昭和23年7月号)-2巻1号 (昭和24年1月), 2巻12号 (昭和24年12月)
029162266 12 R.280 受信機情報  (東京: 日本放送協會事業局)  [1]号 (昭和23年1月); 1巻2号 昭和23年2月)-1巻6号 昭和23年6月)
029118837 08 R.209  (三条: 樹短歌会)  4輯 (昭和21年5月号), 7輯 (昭和21年8月号)
029118838 09 R.221 樹の花  (川崎: 樹の花社)  1巻1号 (昭和21年7月号)
028951722 06 R.174 樹影  (東京: 林試会)  1 (1954.7), 4号 (1955.1)
028951722 06 R.174 樹海  (東京→川崎→立川→横浜: 樹海社)  1巻3号 (昭和21年7月)-3巻12号 (昭和23年12月) (欠: 2巻2-3号, 3巻10号)
028951723 07 R.177 樹香  (留萌: 四十榮製材所従業員組合)  No.2 ([1947年9月]), vol.2, no.1 ([1948年]新年号)
028951722 06 R.174 樹氷  (仙台: 北方詩壇)  7輯 (昭和21年5月)-8輯 (昭和21年7月)
028951722 06 R.174 樹氷  (富良野町(北海道): 樹氷社)  1巻6輯 (昭和21年12月)-2巻1輯 (昭和22年1月)
028951723 07 R.178 樹林  ([八雲町(北海道)]: 樹林社)  昭和21年6月
029162310 20 R.432 (cont.) 収書目録  ([東京]: 東京芸術大学附属図書館)  8号 (昭和27年1月)
029162310 20 R.431 周知  (別府: 經濟懇話會)  1号 (昭和21年6月)
029162310 20 R.432 (cont.) 周東文化  (久賀町(山口県): 周東文化出版社)  1巻2号 (昭和21年11月)
029162310 20 R.432 宗教時報  (東京: 宗教時報社)  1巻2号 (昭和22年9月号)
029162318 21 R.433 宗文館古書目録  (東京: 宗文館書店)  No.30 (昭和41年1/2月)
029162310 20 R.432 (cont.) 修親  (東京: 「修親」刊行事務局)  3巻2号 (昭和35年2月号)
028796944 01 R.6 秋田の養蜂  (仁井田村(秋田県): 秋田養蜂社)  1巻1号 (Apr. 1946)
028796944 01 R.6 秋田鉱山專門学校地下資源開発研究所報告  ([秋田]: 秋田鑛山專門學校地下資源開発研究所)  1号 (昭和24年3月)-3号 ([昭和25年3月])
028796944 01 R.6 秋田大学鉱山学部地下資源開発研究所報告  ([秋田]: [秋田大學鑛山學部地下資源開発研究所])  4号 ([昭和25年12月])-10号 ([昭和28年12月])
028796944 01 R.6 秋田労動  (秋田: 秋田勞動問題研究會)  1巻3号 (1948年7月号), 2巻1号 (1949年1月号), 2巻4号 (1949年4月号)
029162310 20 R.431 習字  (岩国: 五橋書道院)  1巻1号 (昭和21年9月号)
029162310 20 R.431 習字  (岩国: 五橋書道院出版部)  11巻1号 (昭和22年1/2月号)-11巻3号 (昭和22年6月)
029162310 20 R.431 習字  (東京: 日本習字學會)  11号 (昭和23年3月)-15号 (昭和23年7月号), 38号 (昭和25年10月)
029162310 20 R.432 (cont.) 蒐集  (大分: 伊吹茂)  8号 (昭和22年5月)
029162310 20 R.431 衆望  (東京: 創人社→衆望社)  1巻1号 (昭和21年9月号)-2巻1号 (昭和22年1/2月号), 6号 (昭和22年5/6月号)-7号 (昭和22年7/8月号), 5巻4号 (昭和25年4月号)
029162310 20 R.431 週刊サンニュース  (東京: サン・ニュース・フォトス→サン出版社)  1号 (昭和22年11月12日)-25号 (昭和23年9月10日) (欠: 3,5,8,13-16,18-19,22-24号)
029162310 20 R.431 週刊河北  (仙台: 河北新報社)  1号 (昭和21年1月5/12日)-2号 (昭和21年2月合併号), 19号 (昭和21年5月合併号)
029162310 20 R.431 週刊公務員情報  (東京: 大阪新聞東京支社出版局)  21号 (昭和25年5月2日)-58号 (昭和26年1月16日) (欠: 22-30,36-51,55号)
029162310 20 R.431 週刊情報  (東京: 週刊情報社)  1輯 (昭和23年9月)
029162310 20 R.432 週刊新日本  (東京: 新日本社)  27号 (昭和21年7月27日号)
029162310 20 R.431 週刊世界  ([ ]: 週刊世界社)  No.186 (1952.5.30), no.188 (1952.6.13)
029162310 20 R.431 週刊福島  (福島: 週刊福島社)  7号 (昭和21年4月15日)-8号 (昭和21年4月30日)
028951723 07 R.177 住居  (東京: 住居案内社)  2号 (昭和23年6月)-3号 (昭和23年7月)
028951722 06 R.173 住文化  (東京: 住文化協會)  No. 5 (1947)-no.8 (1948), no.12 (1949)
028951722 06 R.165 十方  (京都: 大谷出版社)  29巻6号 (昭和25年6月号)
029162325 23 R.465 十和田  (大鰐町(青森県): 十和田發行所)  16巻6号=175号 (昭和21年6月号), 16巻8号=177号 (昭和21年8月号),17巻5号=185号 (昭和22年5/6月号)
029162298 18 R.391 渋柿  (栃木: 澀柿社)  381号 (昭和21年1月)-418号 (昭和24年2月) (欠: 415号)
028951723 07 R.178 縦横評論  (緑岡村(茨城県): 縦横評論社)  1巻1号 (昭和22年5月号)
029162310 20 R.432 宿雲  (大津: 時習社)  2巻12号 (昭和20年12月号)-3巻3号 (昭和21年3月号)
029162310 20 R.432 淑女  (東京: 学藝社「淑女」編集部)  1巻2号 (1948年2月)-1巻3号 (1948年3月)
029162310 20 R.432 (cont.) 出版社・執筆者一覧  (東京: 日本出版協會)  昭和23年度版
029162310 20 R.432 (cont.) 出版天国  (東京: 櫻井出版研究所)  1号 (昭和23年1月), 3号 (昭和23年4月)-6号 (昭和23年9月)
028951721 05 R.105  (東京: 松和書房)  1巻11号 (昭和22年11月号)-2巻10号 (昭和23年10月号) (欠: 2巻7号)
029162310 20 R.432 (cont.) 春光  (東京: 春光社)  昭和23年1月号
029162310 20 R.432 (cont.) 春光会報  ([東京]: [春光句会])  20 (昭和21年6月号)
029162310 20 R.432 春秋  (山口→東京: 西日本出版→内外圖書)  2巻9号 (昭和20年11月号), 1巻2号 (昭和21年2月号), 3巻12号 (昭和21年12月号), 5巻1号 (昭和23年1月)-5巻2/3号 (昭和23年3月), 5巻8号 (昭和23年8月), 5巻10号 (昭和23年10月)
029162310 20 R.432 春秋  (東京: 春秋社)  1巻2号 (昭和34年7月号)
029162310 20 R.432 春秋  (油田村(山口県): 田中書店)  2巻1号 (昭和22年新年号), 3号 ([1947年])
029162310 20 R.432 (cont.) 春陽  ([久留米]: [春陽会])  2回 ([1947年])
029162310 20 R.432 (cont.) 春陽会画選  (船橋: 美術工藝會)  1950
029162318 21 R.441 駿台論潮  (東京: 明治大學學生雜誌部)  1巻2号 (昭和21年3月号)-4巻1号 (昭和24年新年号) (欠: 2巻2号, 3巻5号)
028951723 07 R.177 旬刊証券投資  (東京: 日本証券投資協会)  No.1,4 (昭和26年9月5日), no.4 (昭和26年10月5日)
028951723 07 R.177 旬刊夕葉  (八代: 夕葉文庫)  2号 (昭和22年3月1日)-10号 (昭和22年5月21日), 1巻12号 (昭和22年6月11日)-1巻30号 (昭和22年12月20日) (欠: 4,8-9号, 1巻13,18.21,26,28-29号)
028951723 07 R.177 旬刊労友  (吾田村(宮崎県): 日本パルプ勞働組合「勞友」編輯室)  1 (1947)
028951723 07 R.177 準高原  (水沢町(岩手県): 準高原社)  6号 (昭和21年6月)
028951723 07 R.177 純情  (東京: ばら書房)  1号 (昭和22年3月)
028951723 07 R.177 純情花  (大牟田→荒尾: 純情花編輯社→純情花同人會)  [1]号 (昭和22年新年号), 昭和22年3月号-昭和22年4月号, 1巻6号 (昭和22年6月号)-1巻8号 (昭和22年8月号), 昭和22年11月
028951723 07 R.178 純粋詩  (市川→東京: 純粋詩社→市民書肆)  1巻2号=2冊 (昭和21年4月号)-3巻5号=27輯 (昭和23年8月号) (欠: 4-6,8-10,18,20輯)
028951723 07 R.177 順風  (長崎: 國際文化協會)  [1]号 (昭和22年8月)
028951721 05 R.106 初雁  (東京: 初雁社)  16巻2号 (昭和21年2月号)-16巻11号 (昭和21年11月号), 18巻1号 (昭和23年1月号)-18巻10号 (昭和23年10月号) 19巻1-号 (昭和24年1月号)-19巻4号 (昭和24年4月号)(欠: 16巻10号, 18巻4号, 19巻3号)
029162310 20 R.425 初級ドイツ語  (東京: 第三書房)  1巻2号 (昭和24年5月号), 1巻5号 (昭和24年8月号)-1巻9号 (昭和24年12月号)
029162310 20 R.425 初級電気工学  (京都: 電氣書院)  3巻2号 (昭和23年3月)-3巻4号 (昭和23年7月)
028951721 05 R.106 初瀬  (本荘村(岡山県): 本莊村青年團)  [1]号 (昭和21年12月)
029162310 20 R.426 初生美  (若松(福岡県): 西日本船員管理部共済會文藝部)  2号 (昭和22年4月)
029162310 20 R.430 初等教育  (福島: 福島師範學校兩部附属國民學校研究會)  1巻1号 (昭和21年6月号)-1巻3号 (昭和21年8月号), 1巻5号 (昭和21年[10]月号), 1巻7号 (昭和21年12月号)
029162310 20 R.430 初等教育  (盛岡: 伸工社)  1巻1号 (昭和21年7月号)-1巻3号 (昭和21年9/10月号)
029162310 20 R.421 初歩のラジオ  (東京: 誠文堂新光社)  1集 (昭和23年6月)-2集 (1948年8月), 3巻10号 (1948年10月号)-4巻8号 (1948年8月号) (欠: 3巻11号, 4巻2-7号, 3巻10号2部あり)
029162276 14 R.317 所報  (大阪: 大阪商科大学經濟研究所)  2輯 (昭和22年5月)
029162327 24 R.485 所報  (横浜: 横浜市立教育研究所)  16 (昭和31年7月)
029162310 20 R.422 曙光  (東京: 全日本学生総連合会)  [1]号 (昭和32年10月)
029162310 20 R.430 書雲  (出雲: 松雲書道會)  1巻9号 (昭和21年9月号), 2巻1号 (昭和22年1月号)
029162310 20 R.420 書苑  (東京: 日本書道學院)  1号 (昭和23年5月号)-2号 (昭和23年6月号); 1巻3号 (昭和23年7月号)-2巻8号 (昭和24年8月号), 3巻5号 (昭和25年5月号) (欠: 2巻3-7号, 欠番: 2巻1号?)
029162310 20 R.420 書芸大観  (武蔵野: 凌雲會)  1巻6号 (昭和25年10月号)
029162310 20 R.420 書壇  (東京: 書壇院)  18巻12号=204号 (昭和20年12月号)-20巻9号=225号 (昭和22年10月号), 22巻9号=236号 (昭和23年9月号) (欠: 19巻6号, 213, 215-217,219-224号)
029162310 20 R.420 書道教育  (東京: 心画院)  1巻1号 (昭和22年11月)
029162310 20 R.420 書道文化  (東京: 書道文化院)  [1]号 (昭和22年6月)-7号 (昭和23年8月)
029162310 20 R.422 書評  (東京: 日本出版協會編輯室)  3巻5号 (昭和23年5月号)-4巻7号 (昭和24年7月号) (欠: 3巻6-10,12号, 4巻3,6号)
029162310 20 R.425 書物  (東京: 美松書房)  2号 (昭和25年6月), 5号 (昭和25年9月)
029162310 20 R.430 書友  (大東町(島根県): 新日本書學院)  1巻2号 (昭和22年4月)-1巻8号 (昭和22年11月), 2巻1号 (昭和23年1月号)-3巻2号 (昭和24年2月号) (欠: 2巻3-5,7号, 2巻12号-3巻1号)
028951722 06 R.171 叙情  (東京: 故園草舎)  1巻1号 (昭和21年5月号)
029162276 14 R.309 女神  (広瀬村(新潟県): 詩と詩人社)  1巻1号 (昭和23年1月)
029162276 14 R.309 女人評論  (東京: 鮎書房)  [1]号 (昭和21年10月号)
028951722 06 R.173 女性と社会  (東京: 社会公論社)  1巻[1]号 (昭和21年4月)-1巻3号 (昭和21年7/9月号)
028951722 06 R.172 女性の科学  (東京: 民生科學協會)  [1]号 (昭和23年1月)-2号 (昭和23年6月), 昭和23年7月
028951722 06 R.172 女性の友  (東京: 公友社)  2巻3号 (昭和24年3月)-2巻4号 (昭和24年4月)
028951722 06 R.173 女性ライフ  (東京: 女性ライフ社)  1巻1号 (昭和21年7月)-3巻11号 (昭和22年11月号) (欠: 2巻2,7-8号, 3巻2-7,10号, 欠番:2巻11号?)
028951722 06 R.172 女性改造  (東京: 改造社)  3巻5号 (1948年5月号), 4巻11号 (昭和24年11月号)
028951722 06 R.172 女性公論  (藤沢→東京: 女性公論)  [1]号 (昭和21年6月)-2号 (昭和21年7月), 昭和21年新秋号, 昭和22年3/4月号
028951722 06 R.173 女性詩  (東京: 女性詩發行所)  1巻1号 (昭和21年4月)
028951722 06 R.173 女性展望  (東京: 三鳩社→女性展望社)  1巻2号 (昭和21年5月号)-3巻7号 (昭和23年8/9月号) (欠: 2巻2号, 欠番: 3巻2-4号?)
028951722 06 R.172 女性之窓  (東京: 文徳社)  2巻1号 (昭和24年新年号)
028951722 06 R.172 女性犯罪  (東京: 女性犯罪社)  1巻1号 (昭和23年5月)
028951722 06 R.172 女性文芸  (益子町(栃木県): 育英詩社)  1巻3号 (昭和21年8月号)
029162310 20 R.422 商科学報  (東京: 法政大學專門部商學會)  [1]号 (昭和22年11月)
029162310 20 R.421 商業界  (東京: 商業界)  1巻1号 (1948年10月号)-1巻2号 (1948年11月号), 3巻2号 (昭和25年2月号), 4巻4号 (昭和26年4月号), 5巻1号 (昭和27年新年号)
029162310 20 R.422 商工協同組合  (東京: 商工協同組合中央会)  4巻号 (1949年1月)-4巻2号 (1949年2月), 4巻5号 (1949年5月)
029162310 20 R.422 商工時報  (東京: 商工協會)  [1]号 (1946年7/8月); 1巻2号 (1946年9月号)
029162310 20 R.423 商工通信  (川崎: 商工經營相談所出版部)  1号 (昭和23年1月)
029162310 20 R.430 商店経営  (東京: 商店經營)  1巻1号 (昭和25年6月号)-1巻2号 (昭和25年7月号), 2巻9号 (昭和26年10月号)-2巻10号 (昭和26年11月号), 3巻1号 (昭和27年1月号)
029162310 20 R.419 商売案内  (京都: 商賣案内社)  1巻1号 (昭和21年6月), 13/14号 (昭和23年3月)
029162310 20 R.421 将棋とチェス  (東京: 唯人社→つくばね書房)  1巻1号 (昭和24年6月)-1巻2号 (昭和24年7月号), 9号 (昭和25年2月号)
029162310 20 R.421 将棋の友  (水戸: 將棋文化協會)  1巻1号 (昭和23年2月)-1巻2号 (昭和23年3/4月号)
029162310 20 R.421 将棋研究  (佐野: 將棋研究會)  1巻2号 (昭和21年1月)-1巻12号 (昭和21年12月号)
029162310 20 R.421 将棋評論  (佐野→東京: 將棋研究會)  1巻2号 (昭和22年3/4月号)-5巻2号 (昭和26年2月号) (欠: 2巻3,5,7号, 3巻3号-4巻1号, 4巻4-12号)
029162310 20 R.430 小運搬  (東京: 全國小運搬商業協同組合連合會)  [1]号 (昭和23年5月)-7号 (昭和24年1月)
029162310 20 R.420 小学教育  (東京: 日本經國社)  1巻1号 (昭和22年11月)
029118840 10 R.238 小松グラフ  ([東京]: [小松製作所])  no.1 (1959)
029162310 20 R.426 小説  (東京: 小説新聞社)  2巻6月号=7号 (昭和22年6月), 2巻10月号 (昭和22年10月)-3巻2号 (昭和23年2月号); 3巻3号=no.14 (昭和23年6月)
029162310 20 R.429 小説と読物  (東京: 桃園書房)  2巻7号 (昭和29年7月)
029162310 20 R.428 小説の華  (東京: 八千代書院)  1集 (昭和23年11月), 昭和24年8月号, 昭和24年10月号
029162310 20 R.429 小説の国  (東京: 日本雜誌社)  別冊 (昭和23年8月), 2集 (昭和23年10月)
029162310 20 R.428 小説の泉  (東京: 矢貴書店)  1集 (昭和23年3月)-6集 (昭和24年5月) (欠: 5集, 5集附録とも)
029162310 20 R.427 小説フアン  (東京: ナンバーワン社→銀座文庫)  1号 (昭和23年5月), 別冊 (昭和23年10月)
029162310 20 R.428 小説界  (東京: 小説界社)  1巻1号 (昭和23年6月号), 1巻3号 (昭和23年8月号)-1巻4号 (昭和23年9/10月号), 2巻3号 (昭和24年6月号)-2巻5号 (昭和24年8月号)
029162310 20 R.428 小説倶楽部  (東京: 桃園書房)  7巻11号 (昭和29年11月号)
029162310 20 R.427 小説娯楽版  (東京: 蒼土社)  4巻5号30輯 (昭和24年6月号)
029162310 20 R.428 小説公園  (東京: 六興出版社)  3巻6号 (昭和27年6月号)
029162310 20 R.429 小説山脈  (東京: 東方社)  2集 (1949.11)
029162310 20 R.429 小説新誌  (東京: 小説新誌社)  1集 (昭和24年1月)-2集 (昭和24年8月)
029162310 20 R.429 小説新聞  (日野町(東京都)→東京: 小説新聞社)  [1]号 (昭和21年9月1日)-6号 (昭和22年5月) (欠: 2-4号)
029162310 20 R.429 小説世界  (東京: 北光書房→小説世界社)  1巻1号 (昭和23年7月)-1巻5号 (昭和23年11月), 2巻6号=no.12 (昭和23年6月), 2巻8号=no.14 (昭和23年8月)-2巻9号=no.15 (昭和23年9月)
029162310 20 R.426 小説朝日  (東京: 小説朝日社)  2巻5号 (昭和27年5月号)
029162310 20 R.427 小説文庫  (東京: 濤山房→白鴎社)  1巻2号 (昭和21年11月号), 2巻1号 (昭和22年1月号)-4巻2号 (昭和24年2/3月号), 4巻8号=23号 (昭和24年8月), 4巻10号=26号 (昭和24年11月) (欠: 4巻1号)
029162276 14 R.318 小樽市公報  (小樽: 小樽市)  臨時号 (昭和24年3月17日)
029118840 10 R.243 小鳥と犬  (東京: 畜産文化社)  2巻1号 (昭和23年1月号); 2巻2号=4号 (昭和23年4月号)-3巻1号=8号 (昭和24年1月) (欠: 7号)
029162310 20 R.420 小同人  (植木町(福岡県): 小同人社)  1巻2号 (昭和22年2月号)-1巻5号 (昭和22年5月号)
029162286 16 R.356 小波  (来迎寺村(新潟県): 小波社)  1巻1号 (昭和21年1月)
029162310 20 R.429 少資本開業案内  (東京: 少資本開業研究會)  1巻1号 (昭和25年1月号)
028951723 07 R.179 少年少女科学グラフ  (東京: 自由出版)  4号 (昭和22年10月)-12 (昭和23年9月) (臨増(昭和23年4月,5月)とも)
029162310 20 R.426 少年少女漫画と読物  (東京: 新生閣)  3巻15号 (昭和24年12月号), 4巻5号 (昭和25年4月号)-4巻6号 (昭和25年5月号), 4巻9号 (昭和25年7月号)
029162310 20 R.425 少年漫画帳  (東京: 少年漫画社)  2号 (1948.8)
029162310 20 R.430 尚友  (松江: 尚友會)  1号 (昭和21年9月)-8号 (昭和23年2月) (欠: 7号)
029162310 20 R.422 松韻  (東京: 全國松根油業協會)  [1]号 (昭和21年11月)
029162259 11 R.263 松浦文化  (唐津: 松浦文化會)  [1]号 (昭和21年6月)
029162310 20 R.420 松影  (宇治町(京都府): 日本薬品化成宇治工場勞働組合文化部)  1号 (昭和23年7月)-2号 (昭和23年10月)
029162259 11 R.263 松山郵政統計月報  (松山: 松山郵政局経理部)  No.53 (1956.10)-no. 54 (1956.11)
029162310 20 R.419 松竹歌劇  (東京: 松竹事業部)  3号 (昭和25年7月)
029162310 20 R.426 樟脳  (東京: 日本樟腦協會)  1号 (昭和23年4月)
029162276 14 R.309 沼田川  (船木村(広島県): 郷土文藝愛好會)  2巻3号 (昭和22年3月), 2巻6号=10輯 (昭和22年6月), 2巻9号 (昭和22年9月号), 3巻8号 (昭和23年9月号)
029162310 20 R.419 消防